2025年01月17日
お散歩日より♪
郵便局へ行くのにいつもだったら車なんですが
今日は良い天気だったので歩いて行きました。
向こうからお散歩中の保育園児たちです。
お散歩ロープに掴まって孫も歩いてます、私に気づくと手を振ります、
その仕草を見て先生たちも微笑んでます。
頑張って歩こうね〜♪



2025年01月01日
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます
皆様にとって良い年になりますように
本年もどうぞ宜しくお願い致します
令和7年元旦

正月花「新生花」
花材 若松 ピンポン菊 葉ボタン 苔木
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚ ✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚
皆様にとって良い年になりますように
本年もどうぞ宜しくお願い致します
令和7年元旦

正月花「新生花」
花材 若松 ピンポン菊 葉ボタン 苔木
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚ ✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚
2024年11月23日
生花「菊の一種生け」

菊7本の一種生けを生けてみました。
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚
2024年11月18日
小雨決行
昨日 商工会のグランドゴルフ大会がありました、
午前中雨が降ったので多分中止だろと思ってたら小雨決行で行われました。
グランドは濡れてボールはころばなくて思うように
いきません。4打を打った後に落ちついてと念じて
慌てて打たないように、
5番でホールインワン この瞬間ホント嬉しいです。
良かった〜!
念願のスコア40をきりました。
参加賞はお弁当、お茶 ホールインワン賞は卵です。
楽しいグランドゴルフ大会でした。

午前中雨が降ったので多分中止だろと思ってたら小雨決行で行われました。
グランドは濡れてボールはころばなくて思うように
いきません。4打を打った後に落ちついてと念じて
慌てて打たないように、
5番でホールインワン この瞬間ホント嬉しいです。
良かった〜!
念願のスコア40をきりました。
参加賞はお弁当、お茶 ホールインワン賞は卵です。
楽しいグランドゴルフ大会でした。

2024年09月21日
頑張れ アンパンマン♪
1歳5か月の孫アンパンマンが大好きです。
ふっくらしたまん丸顔がお気に入りです。
今日は保育園の初めての運動会です。
アンパンマンの靴を履いて行くそうです。
かけっこ、お遊戯 頑張れ〜♪




ふっくらしたまん丸顔がお気に入りです。
今日は保育園の初めての運動会です。
アンパンマンの靴を履いて行くそうです。
かけっこ、お遊戯 頑張れ〜♪




2024年08月18日
夏の朝 カブトムシ
毎日 猛暑が続いてます。
朝から草花に水掛けが欠かせない毎日てす。
今朝は玄関のとこにカブトムシを見つけました。
孫に見せたいとおもいながら、虫かごは無いのて、近くの木に逃がしてあげました。
男の子なので、見せたら喜んだと思いますよ
これから虫かごを用意しとこうと思います。



今年も檜扇の花咲きました。

檜扇のはなが咲き終わり、日にちが経つと黒いたねが
でてきます。

ドラセナ

モンステラ

ニチニチソウ 撫子
朝から草花に水掛けが欠かせない毎日てす。
今朝は玄関のとこにカブトムシを見つけました。
孫に見せたいとおもいながら、虫かごは無いのて、近くの木に逃がしてあげました。
男の子なので、見せたら喜んだと思いますよ

これから虫かごを用意しとこうと思います。



今年も檜扇の花咲きました。

檜扇のはなが咲き終わり、日にちが経つと黒いたねが
でてきます。

ドラセナ

モンステラ

ニチニチソウ 撫子
2024年08月17日
新立花「お盆の花」

お盆の生け花は 新立華を生けました。
花材
真 副 副あしらい ハラン
正真 パンパス
見越し 檜扇
胴 ピンク百合
色切り 白ヒペリカム
流し カラテア
前置き ニオイヒバ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2024年05月17日
初節句 吊し雛仕上げました。
昨年 秋から作り始めた吊し雛を孫の初節句に間に合うように作ってました。
たくさんのパーツを作るのは 難しく、中々はかどらなくて
途中 出来上がるか と心配でした。
私の気持ちを察して、先生は大丈夫と言って教えていただいて 教室へ通っている義姉さんも手伝ってくれました。
仕上がった時は嬉しかったです。
吊し雛を下げてる 吊し台は兄さんが作ってくれました。
ゴールデンウィークの5日に初節句のお祝いを細やかですが。
鯉のぼりを建てるのにお世話になった大工さん、ご近所さん、親戚に来ていただいて孫の初節句を
お祝いしていただきました。








吊し雛にふれて遊んでます♪
パーツは 桃太郎 柏もち でんでん 太鼓 せみ 申子
鶴 雉(きじ) 宝袋 亀 矢車 真鯉 緋鯉 瓢箪
うさぎ 刀 かきつばた ウグイス ちまき 筍 吹き流しです。

たくさんのパーツを作るのは 難しく、中々はかどらなくて
途中 出来上がるか と心配でした。
私の気持ちを察して、先生は大丈夫と言って教えていただいて 教室へ通っている義姉さんも手伝ってくれました。
仕上がった時は嬉しかったです。
吊し雛を下げてる 吊し台は兄さんが作ってくれました。
ゴールデンウィークの5日に初節句のお祝いを細やかですが。
鯉のぼりを建てるのにお世話になった大工さん、ご近所さん、親戚に来ていただいて孫の初節句を
お祝いしていただきました。








吊し雛にふれて遊んでます♪
パーツは 桃太郎 柏もち でんでん 太鼓 せみ 申子
鶴 雉(きじ) 宝袋 亀 矢車 真鯉 緋鯉 瓢箪
うさぎ 刀 かきつばた ウグイス ちまき 筍 吹き流しです。

2024年05月03日
花菖蒲を生ける。
今日の生け花は、花菖蒲を使っての新生花です。
5月の節句の頃に一度は生けてみたい花菖蒲です。

花材
花菖蒲
リョーブ
シンビジウム
ギボウシ
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚
5月の節句の頃に一度は生けてみたい花菖蒲です。

花材
花菖蒲
リョーブ
シンビジウム
ギボウシ
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚
2024年04月11日
干支 うさぎ出来ました〜♪
孫の初節句の吊し雛を作ってます が先生 もう4月もまもなく中旬になるよ〜と言われてます。
初節句のお祝いまでに 間に合うか心配されてます
孫の干支 うさぎ出来ました。
型紙を作って布を裁断して縫い上げて綿を詰めます、そこまで出来たのを先生に見せたら、
綿が少ないと 先生がぎゅうぎゅうに詰めました。
わあ〜! 立体感が出て立ち姿が良くなりました。
先生の手にかかるとまるで魔法にかかったようです。

ちゃんちゃんこを着せてます。




この日は 先生手作りのお昼ご飯をごちそうになって頑張ったのです。
ちらし寿司 ひじきと椎茸の炒め煮 切り干し大根の甘酢漬け とても美味しかったです。
ありがとうございます。

初節句のお祝いまでに 間に合うか心配されてます

孫の干支 うさぎ出来ました。

型紙を作って布を裁断して縫い上げて綿を詰めます、そこまで出来たのを先生に見せたら、
綿が少ないと 先生がぎゅうぎゅうに詰めました。
わあ〜! 立体感が出て立ち姿が良くなりました。
先生の手にかかるとまるで魔法にかかったようです。

ちゃんちゃんこを着せてます。




この日は 先生手作りのお昼ご飯をごちそうになって頑張ったのです。
ちらし寿司 ひじきと椎茸の炒め煮 切り干し大根の甘酢漬け とても美味しかったです。
ありがとうございます。

2024年04月07日
鯉のぼりをあげました。
今日 孫の初節句の鯉のぼりをあげました。
兄さん、大工さんが来てくれて、息子で組み立てました。
竹は一週間前親戚にたのみ持って来てもらいました。


大空を泳ぐ鯉のぼりのように健やかに育ってほしいと願っています。
兄さん、大工さんが来てくれて、息子で組み立てました。
竹は一週間前親戚にたのみ持って来てもらいました。


大空を泳ぐ鯉のぼりのように健やかに育ってほしいと願っています。
2024年04月01日
今年の筍は大きいです。
今日、頂いた筍はとても大きいです。
親戚のおじさんが持って来てくれました。

1本は義姉さんへ

あまりにも大きかったので皮を剥いてから測ったら2、9キロです。


30分強で柔らかく茹でました。
明日は 筍ご飯と若竹煮です♪
親戚のおじさんが持って来てくれました。

1本は義姉さんへ

あまりにも大きかったので皮を剥いてから測ったら2、9キロです。


30分強で柔らかく茹でました。
明日は 筍ご飯と若竹煮です♪
2024年03月29日
石楠花
朝から良く晴れて日差しが燦々〜♪
やっぱり お日様はありがたいです。
石楠花が咲き始めました 27日です。
雪柳 レンギョウが咲いて石楠花が咲きます。
花が少ないです 20年以上は咲いてます
毎年 咲いてくれてありがとう。




やっぱり お日様はありがたいです。
石楠花が咲き始めました 27日です。
雪柳 レンギョウが咲いて石楠花が咲きます。
花が少ないです 20年以上は咲いてます
毎年 咲いてくれてありがとう。




2024年02月14日
マーブルチョコビスケットマンディアン
バレンタインにマーブルチョコビスケットマンディアン…作ってみました。
チョコレートを小さく割ってオープンで焼いて、その上にアーモンドやドライフルーツを乗せて作ったお菓子です。


材料はこれだけです♪
チョコレートを小さく割ってオープンで焼いて、その上にアーモンドやドライフルーツを乗せて作ったお菓子です。


材料はこれだけです♪

2024年01月25日
思いを込めて縫う。
昨年5月、友達の吊し雛の作品を見て孫の初節句に贈り物にしたいと考えてました。
10月、手芸教室に同級生、私たちよりちょっと若い人たち5名で通いはじめました。
最初の作品は押し絵でミニ羽子板を作ることに
型紙に型をとって切り抜いて、布に当てそれを切り抜いて綿を詰める。
絵柄は干支の辰なんですよ(^^;

わからないとこは先生にお手伝いしてもらってできあがった羽子板です。
小さな作業で、出来上がるか気がかりでした。
吊し雛のパーツを作り始めました、
孫の健やかな成長を願いながら、ひとつひとつに思いを込めて縫い上げています。





お座りが出来るようになりました(^_^)

縁起の良い鳥 きじ の型紙です。
パーツはまだまだたくさんこれから作ります。
10月、手芸教室に同級生、私たちよりちょっと若い人たち5名で通いはじめました。
最初の作品は押し絵でミニ羽子板を作ることに
型紙に型をとって切り抜いて、布に当てそれを切り抜いて綿を詰める。
絵柄は干支の辰なんですよ(^^;

わからないとこは先生にお手伝いしてもらってできあがった羽子板です。
小さな作業で、出来上がるか気がかりでした。
吊し雛のパーツを作り始めました、
孫の健やかな成長を願いながら、ひとつひとつに思いを込めて縫い上げています。





お座りが出来るようになりました(^_^)

縁起の良い鳥 きじ の型紙です。
パーツはまだまだたくさんこれから作ります。
2024年01月03日
今年も宜しくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。
2023年12月22日
高い高い 先生と孫

千両は鳥に食べられやすいので早目に切りました。
昨年は正月前、鳥に食べられてしまったのです。
息子たちの高校時の部活の先生が来られました。
孫をみてとても喜んでいただいて抱っこされたら
孫は人見知りして大泣き

母親にしがみつくも 先生が気になって振り向いて大泣き
私と嫁はあやしながらなだめて、
また先生を振り向く孫。
繰り返すこと3回でした(^^;


ご機嫌になって
高い 高いをしてもらうと喜んでました。
寒い中 ありがとうございました。
2023年12月14日
赤い実をつけています。
庭に植えてる千両、万両が実をつけています。

千両は葉の上に明るい実をつけています。





万両は葉の下に実がついてます。
どちらも正月にはかかせない縁起物です。
千両は正月の生け花に使います。

千両は葉の上に明るい実をつけています。





万両は葉の下に実がついてます。
どちらも正月にはかかせない縁起物です。
千両は正月の生け花に使います。
2023年12月03日
牛深あかね市へ行って来ました♪
牛深あかね市へ行って来ました。
お目当ては農産物品評会展示品の即売会です。
整理券配布まで少し時間があったので、いきいきマーケットで買い物を済ませて抽選券をもらったので抽選をしたら空くじ無し
ポケットティッシュです(^^;







45Lの袋にこんなにたくさんの野菜の詰め合わせ、冬野菜が揃ってます。
あかね市ならではのお買い得です\(^^)/♪
お目当ては農産物品評会展示品の即売会です。
整理券配布まで少し時間があったので、いきいきマーケットで買い物を済ませて抽選券をもらったので抽選をしたら空くじ無し
ポケットティッシュです(^^;







45Lの袋にこんなにたくさんの野菜の詰め合わせ、冬野菜が揃ってます。
あかね市ならではのお買い得です\(^^)/♪
2023年11月22日
小春日和孫と散歩♪
良い天気が続いてます。
生後7ヶ月を迎えた孫を連れて家の周りを散歩しました。
孫も嬉しいのかご機嫌です、わたしが語りかけると時々何かしらおしゃべりしてます。
8月 寝返りができるようになってまわりの大人は動画を撮って大喜び♪
まもなくしたらハイハイができるようになって
部屋を回ってます。
日々少しずつ成長してます❤️

寝返りをできるようになった8月。

ハイハイをして部屋を回っています。

散歩 楽しかったね〜♪

生後7ヶ月を迎えた孫を連れて家の周りを散歩しました。
孫も嬉しいのかご機嫌です、わたしが語りかけると時々何かしらおしゃべりしてます。
8月 寝返りができるようになってまわりの大人は動画を撮って大喜び♪
まもなくしたらハイハイができるようになって
部屋を回ってます。
日々少しずつ成長してます❤️

寝返りをできるようになった8月。

ハイハイをして部屋を回っています。

散歩 楽しかったね〜♪
