2014年06月16日
海月さんでランチ♪
河浦町崎津にありますお寿司屋さん 海月( くらげ )さんに行ってきました♪

お寿司屋さんでランチを食べようということで

ランチは2種類。
海鮮ちらしとにぎり寿司です。
海鮮ちらしをいただきました~♪♪
付きだしは小松菜のおひたしと練みそ
酢が程よい加減の寿司めし
鯛 カンパチ 水イカ あと1品
厚焼き卵焼どれもネタが肉厚
このお値段で、この刺身の種類は感動で~す

お吸い物 デザートがついて1380円
デザートはパイナップルを赤ワインに漬け込んでさっぱりした風味です


回るすし屋さん^^はよく行きますが
近くに美味しいお寿司屋さんがあるのはうれしいです(*^ー^*)
いっしょに行った友人も美味しいランチとお店の雰囲気が気にいったようです

レトロな装飾で落ち着いた感じのお店です
お寿司屋さんでランチを食べようということで


ランチは2種類。
海鮮ちらしとにぎり寿司です。
海鮮ちらしをいただきました~♪♪
付きだしは小松菜のおひたしと練みそ
酢が程よい加減の寿司めし
鯛 カンパチ 水イカ あと1品


このお値段で、この刺身の種類は感動で~す

お吸い物 デザートがついて1380円
デザートはパイナップルを赤ワインに漬け込んでさっぱりした風味です

回るすし屋さん^^はよく行きますが
近くに美味しいお寿司屋さんがあるのはうれしいです(*^ー^*)
いっしょに行った友人も美味しいランチとお店の雰囲気が気にいったようです


レトロな装飾で落ち着いた感じのお店です

2014年06月10日
梅雨らしい雨になりました☂
梅雨らしい雨になりました
よく降りますね。
この時季毎年することは
らっきょう漬けと梅仕事です。
わが家は漬物は欠かせないですね
宿泊のお客様にも使いますので、かかさず漬けてます♪
母がいる頃は作ってくれてたけど。
私の漬物歴・・・^^;
まだまだ8年足らずです^^
しそ入り梅干しは塩分控えめ 梅雨明け後のお日様と夜露を交互に当てて柔らかく仕上げて。
らっきょうは定番の甘酢漬け。
らっきょう漬けは先週終えました♪
夕方 近所の友達が青梅を持って来てくれました
こんなにたくさんの青梅です
毎年持って来てくれるので とても有り難いです。
庭の梅の木も少しなってるのでそれもいっしょに
明日は梅酒と しそ入り梅干しのまず塩漬け
今年は塩分控えめで13%で漬けようと思います。


よく降りますね。
この時季毎年することは
らっきょう漬けと梅仕事です。
わが家は漬物は欠かせないですね
宿泊のお客様にも使いますので、かかさず漬けてます♪
母がいる頃は作ってくれてたけど。
私の漬物歴・・・^^;
まだまだ8年足らずです^^
しそ入り梅干しは塩分控えめ 梅雨明け後のお日様と夜露を交互に当てて柔らかく仕上げて。
らっきょうは定番の甘酢漬け。
らっきょう漬けは先週終えました♪
夕方 近所の友達が青梅を持って来てくれました
こんなにたくさんの青梅です
毎年持って来てくれるので とても有り難いです。
庭の梅の木も少しなってるのでそれもいっしょに
明日は梅酒と しそ入り梅干しのまず塩漬け
今年は塩分控えめで13%で漬けようと思います。
2014年06月07日
2014年06月04日
今日のお昼ごはんです♪
♪♪ 耳をふさぐ 指をくぐり
心 痺らす 甘い調べ
止めて あのショパン
彼にはもう会えないの
Rainy days 断ち切れず・・・・・♪♪
ラジオから流れる 小林麻美の「雨音はショパンの調べ」
雨の季節によく聞く歌です。
この歌なかなかいいでしょう。
この曲が好きなんです そして小林麻美も・・・。
今でも大ファンです。
そういう年代ですよ^^♪
お昼前に夕食の買い出しに行って
スーパーに入るとまず野菜 日配品売り場 鮮魚 肉コーナーで買い物します
最後にお菓子 パンコーナーで必ず立ち止まります ほとんど毎日(笑)
今日はスポンジケーキに生クリームとフルーツを挟んであるのを・・・。
今日のお昼ごはんはパン食です♪
そしておやつは ふわふわスフレです♪

心 痺らす 甘い調べ
止めて あのショパン
彼にはもう会えないの
Rainy days 断ち切れず・・・・・♪♪
ラジオから流れる 小林麻美の「雨音はショパンの調べ」
雨の季節によく聞く歌です。
この歌なかなかいいでしょう。
この曲が好きなんです そして小林麻美も・・・。
今でも大ファンです。
そういう年代ですよ^^♪
お昼前に夕食の買い出しに行って
スーパーに入るとまず野菜 日配品売り場 鮮魚 肉コーナーで買い物します
最後にお菓子 パンコーナーで必ず立ち止まります ほとんど毎日(笑)
今日はスポンジケーキに生クリームとフルーツを挟んであるのを・・・。
今日のお昼ごはんはパン食です♪
そしておやつは ふわふわスフレです♪