2025年01月01日
明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます
皆様にとって良い年になりますように
本年もどうぞ宜しくお願い致します
令和7年元旦

正月花「新生花」
花材 若松 ピンポン菊 葉ボタン 苔木
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚ ✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚
皆様にとって良い年になりますように
本年もどうぞ宜しくお願い致します
令和7年元旦

正月花「新生花」
花材 若松 ピンポン菊 葉ボタン 苔木
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚ ✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚
2024年11月23日
生花「菊の一種生け」

菊7本の一種生けを生けてみました。
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚
2024年08月17日
新立花「お盆の花」

お盆の生け花は 新立華を生けました。
花材
真 副 副あしらい ハラン
正真 パンパス
見越し 檜扇
胴 ピンク百合
色切り 白ヒペリカム
流し カラテア
前置き ニオイヒバ
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
2024年05月03日
花菖蒲を生ける。
今日の生け花は、花菖蒲を使っての新生花です。
5月の節句の頃に一度は生けてみたい花菖蒲です。

花材
花菖蒲
リョーブ
シンビジウム
ギボウシ
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚
5月の節句の頃に一度は生けてみたい花菖蒲です。

花材
花菖蒲
リョーブ
シンビジウム
ギボウシ
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚
2024年01月03日
今年も宜しくお願いいたします。

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。
2023年11月19日
彩花「秋の終わりの彩花」

花材
サンザシ バラ ドラセナ カスミ草
アレカヤシ
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。
2023年08月12日
新立華「お盆を迎えるリンドウを添えて」
お盆を迎える生け花はパンパス、縞ハラン、リンドウなど夏らしい新立華を生けました。
真にパンパス 、 副 副内 見越しに縞ハラン、正真にテッポウユリ、胴にリンドウ カーネーション、
流し 前置きにドラセナ 色留めにバンダ におい桧華。

花材
パンパス、縞ハラン、リンドウ、テッポウユリ、
ドラセナ、におい桧華、バンダ、カーネーション
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。
真にパンパス 、 副 副内 見越しに縞ハラン、正真にテッポウユリ、胴にリンドウ カーネーション、
流し 前置きにドラセナ 色留めにバンダ におい桧華。

花材
パンパス、縞ハラン、リンドウ、テッポウユリ、
ドラセナ、におい桧華、バンダ、カーネーション
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。
2023年07月01日
新生花「孫のお祝いに花を生ける」
孫の名付け祝いをささやかですが行いました。
親戚、ご近所さんたちに来ていただきました。
良く飲んで良く寝て、元気ですくすくと成長してます。
床の間の生け花は新生花を生けました。
お花を注文する時 新生花でちょっと豪華に生けたいのです と先生へ。
勝手なお願いをかなえていただきました(感謝)

花材
銀梅花 オンシジューム バラ ニューサイラン
セラギネラ
新生花は三種生けですが、花材を多く選んでありました。
真に生けてる銀梅花は 祝いの木とも呼ばれてます。
黄色のオンシジューム ピンクのバラ グリーンのセラギネラ彩りが華やかでイメージしてた通りでした。
生け終えた時はホッとしました。
玄関の生け花は先生からの贈り物です。

温かいお心遣いありがとうございました。


90歳の曾おじいちゃんです、抱っこしていただきました。
孫「おじいちゃん 僕が大きくなるまで いつまでも元気でいてね~」

ご近所さんたちのお孫さんは大きくなられて、赤ちゃんを抱っこするのは久しぶりと話してました。
代わる代わる抱っこされても泣かないのでおとなしいね、手がかからなくていいね〜と言われてました。
でも、眠くなったらぐずるんです
ご近所さん 親戚の皆さんお忙しい中来ていただいてありがとうございました。
親戚、ご近所さんたちに来ていただきました。
良く飲んで良く寝て、元気ですくすくと成長してます。
床の間の生け花は新生花を生けました。
お花を注文する時 新生花でちょっと豪華に生けたいのです と先生へ。
勝手なお願いをかなえていただきました(感謝)

花材
銀梅花 オンシジューム バラ ニューサイラン
セラギネラ
新生花は三種生けですが、花材を多く選んでありました。
真に生けてる銀梅花は 祝いの木とも呼ばれてます。
黄色のオンシジューム ピンクのバラ グリーンのセラギネラ彩りが華やかでイメージしてた通りでした。
生け終えた時はホッとしました。
玄関の生け花は先生からの贈り物です。

温かいお心遣いありがとうございました。


90歳の曾おじいちゃんです、抱っこしていただきました。
孫「おじいちゃん 僕が大きくなるまで いつまでも元気でいてね~」

ご近所さんたちのお孫さんは大きくなられて、赤ちゃんを抱っこするのは久しぶりと話してました。
代わる代わる抱っこされても泣かないのでおとなしいね、手がかからなくていいね〜と言われてました。
でも、眠くなったらぐずるんです

ご近所さん 親戚の皆さんお忙しい中来ていただいてありがとうございました。
2023年06月05日
「アリアムの彩花」

主位、副位、客位にアリアムを生けて、
花心にユリ、ドラセナ、アスターを生けてます。
根締めにゴッドを使ってます。
アリアムは真っ直ぐに伸びていく茎ですが、
茎の途中を紐などで引っ張ったりして育てた結果、
曲線になるそうです。
花材
アリアム ユリ ドラセナ アスター ゴッド
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿
2023年05月02日
菖蒲の新生花

菖蒲 リョゥブ 小菊の新生花を生けました。
花はまだ蕾ですがすぐに咲きます、鮮やかな紫色
の花 大輪で豪華です。
花菖蒲は、5月に1回は生けたい花材です。
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。
2023年04月06日
石化柳、石楠花、葉蘭の三種生け
石楠花を使って 新生花 を生けました。
石化柳は 1月の稽古の花材でした
水に浸けてたら新芽が出てます 石楠花をひと枝切って 葉蘭は庭に植えてるのを使ってます。

欠けた花器は 金継ぎで修復して頂き
使えるようになりました。
お気に入りの ✨花器✨
また 使えるのがとても嬉しいです。
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。
石化柳は 1月の稽古の花材でした
水に浸けてたら新芽が出てます 石楠花をひと枝切って 葉蘭は庭に植えてるのを使ってます。

欠けた花器は 金継ぎで修復して頂き
使えるようになりました。
お気に入りの ✨花器✨
また 使えるのがとても嬉しいです。
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。
2023年03月13日
花器を金継ぎで修復
大事に使っていた生け花の花器を洗面台に置いて、水替えしようとしたら滑って花器の縁が割れてしまって(涙)
先生に話したら窯元で金継ぎで修復することができることを聞いて、修復技法があることを知りました。
地元の窯元に問い合わせたところ、こちらの窯元はおこなってなくてどこか金継ぎをされてる窯元を尋ねたら 「工房 樹機」さんを教えて頂きました。
昨年の10月末に 「工房 樹機」さんへ。
(天草市枦宇土町 枦宇土町保育園の近く)
若い女性の窯元さんです。
金継ぎの技法を陶磁器の割れや欠けを漆によって接着する技法です、3か月くらいかかりますが修復できます と説明されました。



先週末に仕上がりました と連絡がありました。
あえて金紛で仕上げなくて、花器の同系色の漆で仕上げて貰いました。
とにかく、とても楽しみにしていた花器です
期待通りに修復して頂きました。



昨年10月、窯元さんを尋ねた時撮る。
一時は この花器は使えないとあきらめていたのが、修復された花器は新たな息吹きを込められたような気がします。
工房に展示されてる110年前のお雛様です。
年数を聞いてびっくり!
実家で保存されてたのを4月6日まで展示されてるそうです。
作品の展示、販売もおこなわれてます。

先生に話したら窯元で金継ぎで修復することができることを聞いて、修復技法があることを知りました。
地元の窯元に問い合わせたところ、こちらの窯元はおこなってなくてどこか金継ぎをされてる窯元を尋ねたら 「工房 樹機」さんを教えて頂きました。
昨年の10月末に 「工房 樹機」さんへ。
(天草市枦宇土町 枦宇土町保育園の近く)
若い女性の窯元さんです。
金継ぎの技法を陶磁器の割れや欠けを漆によって接着する技法です、3か月くらいかかりますが修復できます と説明されました。



先週末に仕上がりました と連絡がありました。
あえて金紛で仕上げなくて、花器の同系色の漆で仕上げて貰いました。
とにかく、とても楽しみにしていた花器です
期待通りに修復して頂きました。



昨年10月、窯元さんを尋ねた時撮る。
一時は この花器は使えないとあきらめていたのが、修復された花器は新たな息吹きを込められたような気がします。
工房に展示されてる110年前のお雛様です。
年数を聞いてびっくり!
実家で保存されてたのを4月6日まで展示されてるそうです。
作品の展示、販売もおこなわれてます。

2023年01月01日
新年おめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
2023年元旦
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。
2022年10月31日
生花「菊の7本一種生け」
秋晴れの良い天気が続いています。
今日 生け花は菊の生花を習ってきました。
今年も菊の季節がやってきました、美しく咲く
この季節に生けたいお花です。

花材 菊
長い枝が真 前後にあしらいを生けてます
左に張りだしいる枝は副 その前に副のあしらい
短い枝が体 手前のは体のあしらいです。
季節の移り変わりを感じながら生けてみました。
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。
今日 生け花は菊の生花を習ってきました。
今年も菊の季節がやってきました、美しく咲く
この季節に生けたいお花です。

花材 菊
長い枝が真 前後にあしらいを生けてます
左に張りだしいる枝は副 その前に副のあしらい
短い枝が体 手前のは体のあしらいです。
季節の移り変わりを感じながら生けてみました。
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。
2022年08月13日
立華「お盆を迎える」
お盆を迎える生け花は 立華を生けました。
立華は生けるのに時間がかかるけど、先生に見ていただいて手直しをしていただき
生け終えた時はホッとしました 好きな花型なので
お盆に立華を生けてよかったです。

花材
パンパスグラス 磯紫 ハラン ニューサイラン
リンドウ ケイトウ ドラセナ
真 パンパス
副え 副え下 磯紫
見越し ハラン
正真 リンドウ
胴 ケイトウ
流し 磯紫
控え 磯紫 ニユーサイラン
前置き ドラセナ
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿
立華は生けるのに時間がかかるけど、先生に見ていただいて手直しをしていただき
生け終えた時はホッとしました 好きな花型なので
お盆に立華を生けてよかったです。

花材
パンパスグラス 磯紫 ハラン ニューサイラン
リンドウ ケイトウ ドラセナ
真 パンパス
副え 副え下 磯紫
見越し ハラン
正真 リンドウ
胴 ケイトウ
流し 磯紫
控え 磯紫 ニユーサイラン
前置き ドラセナ
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿
2022年08月06日
百合 ソケイ トルコキキョウの三種生け

百合 ソケイ トルコキキョウの三種生けを生けました。
百合 真
ソケイ 副
トルコキキョウ 胴 体先
✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。
2022年05月31日
自由花「カラーの直線に朱色の紅花をあしらう」
純白の花とやわらかな茎の伸びに美しさのあるカラーを高く生けて、緑の濃い葉は低く面を見せて と先生 上にも下にも目が行く…ということで
中間に朱色の紅花を生けてます。
あしもとにくっきりと季節の紫陽花をあしらって、ギボウシ 金糸梅の黄花を彩りとして挿してます。

花材 カラー 紅花 紫陽花 金糸梅 ギボウシ

先生から白ユリを庭に植えてあるのを頂きました、とても優しい 良い香りがします♪
中間に朱色の紅花を生けてます。
あしもとにくっきりと季節の紫陽花をあしらって、ギボウシ 金糸梅の黄花を彩りとして挿してます。

花材 カラー 紅花 紫陽花 金糸梅 ギボウシ

先生から白ユリを庭に植えてあるのを頂きました、とても優しい 良い香りがします♪
2022年04月28日
菖蒲、撫子、オクラレルカの三種生け
菖蒲、撫子、ナルコユリの三種生け

こでまり、麦、バンダの三種生け

彩花
オクラレルカ 撫子 フリージャ ドラセナ
ラナンキュラス ゴット


こでまり、麦、バンダの三種生け

彩花
オクラレルカ 撫子 フリージャ ドラセナ
ラナンキュラス ゴット

2022年02月06日
自由花「花の黄色を明るく効かせます」
この一週間は寒い毎日でした。
立春は過ぎましたが
まだまだ 春は遠いようです 。
それでも 雪が積もらないのが何よりです。
今回の生け花は椿の葉っぱを整理することから始まりました。
葉っぱを整理してもすっきり見えないのですが
椿の葉っぱを低く生けて ガーベラを高く生けると
パッと明るい感じに
空間にアリストロメリアを挿して♪
椿の濃い緑のつや葉がガーベラの黄花を引き立たせました。

花材 椿 ガーベラ アリストロメリア
立春は過ぎましたが
まだまだ 春は遠いようです 。
それでも 雪が積もらないのが何よりです。
今回の生け花は椿の葉っぱを整理することから始まりました。
葉っぱを整理してもすっきり見えないのですが

椿の葉っぱを低く生けて ガーベラを高く生けると
パッと明るい感じに

空間にアリストロメリアを挿して♪
椿の濃い緑のつや葉がガーベラの黄花を引き立たせました。

花材 椿 ガーベラ アリストロメリア
2022年01月01日
2022年 元旦

明けましておめでとうございます。
更新はゆっくりのマイペースですが、
それなりに楽しく投稿していこうと思っています。
今年もよろしくお願いいたします。