2016年11月30日
これは便利!!
便利な調理グッズを使ってます
切れ味のわるい包丁は、お魚包丁研ぎセラミックボールの間に置いて
手前に引くと切れ味抜群になります。

キャベツピーラーは軽~くひくだけで
ふっかふかの千切りキャベツができます。
まな板は切ってそのままお鍋に注ぐ、すべり止めがついた折曲がるまな板です(^^)
切れ味のわるい包丁は、お魚包丁研ぎセラミックボールの間に置いて
手前に引くと切れ味抜群になります。
キャベツピーラーは軽~くひくだけで
ふっかふかの千切りキャベツができます。
まな板は切ってそのままお鍋に注ぐ、すべり止めがついた折曲がるまな板です(^^)
2016年11月26日
バス亭deイルミネーション
23日に点灯式が行われたバス停deイルミネーションです
この日は携帯を忘れてたので今日撮ってきました(^^)/



写真を撮っていたら数台車が来てイルミネーションを見て行かれました
道行く人たちの目を楽しませてくれてます

この日は携帯を忘れてたので今日撮ってきました(^^)/
写真を撮っていたら数台車が来てイルミネーションを見て行かれました
道行く人たちの目を楽しませてくれてます


2016年11月25日
懐かしいお菓子
こんにちは♪
今朝は霜が降りて寒い朝でした
気温を見ると7° 師走並みの寒さでした(>_<)
いよいよ本格的な冬到来です。
空気は冷たいですが日中は日差しが出て良いお天気になりました♪
牛深中学校前の野村製菓さんに買い物に行ってきました。
これは自分用に買ってきたお菓子です♪
懐かしい芋菓子
子供のころからある懐かしいお菓子と言ったら赤巻き あわせ羊羹そしてこの芋菓子です
まだ作られてるんだ~
お店の人に尋ねたら人気があってお年寄りの人たちが良く買われるそうです
私も・・・そのひとりなんですね(^^;
封を開けるとシナモンの香りが
香りが懐かしさを醸しだしている・・・そんな時ってありますよね
子供の頃はニッキと言ってましたよ(^^)
さつま芋の形で白い餡子が入って 外側の生地は
栗饅頭の生地と似たような・・・。
あ~ 懐かしいお菓子です(^^♪
今朝は霜が降りて寒い朝でした
気温を見ると7° 師走並みの寒さでした(>_<)
いよいよ本格的な冬到来です。
空気は冷たいですが日中は日差しが出て良いお天気になりました♪
牛深中学校前の野村製菓さんに買い物に行ってきました。
これは自分用に買ってきたお菓子です♪
懐かしい芋菓子

子供のころからある懐かしいお菓子と言ったら赤巻き あわせ羊羹そしてこの芋菓子です
まだ作られてるんだ~
お店の人に尋ねたら人気があってお年寄りの人たちが良く買われるそうです
私も・・・そのひとりなんですね(^^;
封を開けるとシナモンの香りが
香りが懐かしさを醸しだしている・・・そんな時ってありますよね
子供の頃はニッキと言ってましたよ(^^)
さつま芋の形で白い餡子が入って 外側の生地は
栗饅頭の生地と似たような・・・。
あ~ 懐かしいお菓子です(^^♪
2016年11月23日
クリスマスが今年もやってくる♪~♪
河浦青年同志会の皆さんが一町田バス停に イルミネーション
を設置されました
記念にモミの木の配布が先着100名様
私も行ってきました
どうにか間に合いました(*^^*)

一町田バス停イルミネーション

見に来てくださいねヽ(*´∇`*)ノ


記念にモミの木の配布が先着100名様
私も行ってきました

どうにか間に合いました(*^^*)
一町田バス停イルミネーション


見に来てくださいねヽ(*´∇`*)ノ
2016年11月21日
河浦高校閉校記念文化祭&河浦町文化祭
昨日、河浦高校閉校記念文化祭が行われました、
来年3月永い歴史の学び舎に幕を閉じようとしています。
最後の文化祭ということで
河浦町文化協会会員も参加して河浦町文化祭も合同で行われました
私も生け花を出品させていただきました。
町内の有線放送で数日前からお知らせがあり 遠方の人たちにはシャトルバスを利用して
多くの人たちに文化祭を観ていただくようにと・・・。
校内はすでに多くの人たちが生徒さんたちのステージ発表 作品展示など
文化協会会員のステージ発表を観に来られてました。
いっしょに出かけた友人は母校でもあるので作品展示など感慨深げに見入っていました


河浦笑点! 座布団1まーい
日曜日夕方からのあの音楽が流れて 体育館内は大爆笑

お茶会コーナー
お茶の嗜みはありませんが香り豊かな味と色を楽しみ 美味しい和菓子をいただきました
美味しゅうございました♪

天草マルシェコーナーはとても賑わっています
RYUさんが快く撮らせてくださいました(^^♪
まむさ~ん ごめんなさい 顔が途中になっちゃって・・・(>_<)

お昼ご飯はばってんさんでチキン 肉巻きおにぎり 友人はオムライスを買って
テーブル 椅子の設置コーナーで食べました♪
ばってんさんは子供たちが高校時、同じ部活で頑張った部員のお母さんです
懇親会の後は必ずばってんさんのお店に行ってました,
数年ぶりにお会い出来て嬉しかったです♪
18日に生け込み、南天と菊を花材に生花を生けました
南天は木質が非常に硬くて曲げが効かないので 枝の曲がりをよく見て
真 副を南天 体を菊五本で生けました。



来年3月永い歴史の学び舎に幕を閉じようとしています。
最後の文化祭ということで
河浦町文化協会会員も参加して河浦町文化祭も合同で行われました
私も生け花を出品させていただきました。
町内の有線放送で数日前からお知らせがあり 遠方の人たちにはシャトルバスを利用して
多くの人たちに文化祭を観ていただくようにと・・・。
校内はすでに多くの人たちが生徒さんたちのステージ発表 作品展示など
文化協会会員のステージ発表を観に来られてました。
いっしょに出かけた友人は母校でもあるので作品展示など感慨深げに見入っていました
河浦笑点! 座布団1まーい
日曜日夕方からのあの音楽が流れて 体育館内は大爆笑

お茶会コーナー
お茶の嗜みはありませんが香り豊かな味と色を楽しみ 美味しい和菓子をいただきました
美味しゅうございました♪
天草マルシェコーナーはとても賑わっています

RYUさんが快く撮らせてくださいました(^^♪
まむさ~ん ごめんなさい 顔が途中になっちゃって・・・(>_<)
お昼ご飯はばってんさんでチキン 肉巻きおにぎり 友人はオムライスを買って
テーブル 椅子の設置コーナーで食べました♪
ばってんさんは子供たちが高校時、同じ部活で頑張った部員のお母さんです
懇親会の後は必ずばってんさんのお店に行ってました,
数年ぶりにお会い出来て嬉しかったです♪
18日に生け込み、南天と菊を花材に生花を生けました
南天は木質が非常に硬くて曲げが効かないので 枝の曲がりをよく見て
真 副を南天 体を菊五本で生けました。
2016年11月17日
当たりがでました☆*☆♪
お土産にいただいたお菓子です♪
大麦工房ロア ダクワーズの詰め合わせ

はがきに当たりがでたら2個プレゼントと書いてあります
10円玉でこすったら当たり~☆*☆♪
くじ運はあまり良くないのに・・・
久々の当たりです(;^ω^)
大麦工房ロア ダクワーズの詰め合わせ
はがきに当たりがでたら2個プレゼントと書いてあります
10円玉でこすったら当たり~☆*☆♪
くじ運はあまり良くないのに・・・
久々の当たりです(;^ω^)
2016年11月15日
これは美味い!!
おはようございます♪
スーパーで買ってきたたまり漬けがあまりにも美味しかったので作ってみました
大根を塩漬けもしなくて
しょう油で簡単に漬ける たまり漬けなので 作って直ぐ頂けます
ごはんのお供にポリポリ、止まりませ~ん
手前みそですが美味しいです(^^;

大根 500g
しょうゆ 150cc
ザラメ 100g
酢、みりん、はちみつ 大1
赤唐辛子輪切り 適量
スーパーで買ってきたたまり漬けがあまりにも美味しかったので作ってみました
大根を塩漬けもしなくて
しょう油で簡単に漬ける たまり漬けなので 作って直ぐ頂けます
ごはんのお供にポリポリ、止まりませ~ん
手前みそですが美味しいです(^^;
大根 500g
しょうゆ 150cc
ザラメ 100g
酢、みりん、はちみつ 大1
赤唐辛子輪切り 適量
2016年11月13日
秋祭り
おはようございます♪
今日は一町田八幡宮神幸祭りが行われます
今年は私たちの地区が当番となり 八幡宮の清掃 境内の掃除 祭りの準備に行ってきました
神幸行列は息子が参加します。
私はお赤飯を朝から蒸しました
姪っ子たち 嫁ちゃんの家族 友人が祭りを見にきます
今日はお天気も良くてお祭りも賑わうこと思います♪
今日は一町田八幡宮神幸祭りが行われます
今年は私たちの地区が当番となり 八幡宮の清掃 境内の掃除 祭りの準備に行ってきました
神幸行列は息子が参加します。
私はお赤飯を朝から蒸しました
姪っ子たち 嫁ちゃんの家族 友人が祭りを見にきます
今日はお天気も良くてお祭りも賑わうこと思います♪
2016年11月11日
11日はポッキーの日♪
今日はポッキーの日ですって
いちならび うなずけますね~(^^♪
〇〇の営業レディさんからいただきました
Bâton d'or(バトンドール)



封を切ると通常のポッキーに比べてバターの風味が強く
イチゴの甘酸っぱさが相まってひとくち、またひとくちとても美味しいです(#^.^#)
いちならび うなずけますね~(^^♪
〇〇の営業レディさんからいただきました
Bâton d'or(バトンドール)
封を切ると通常のポッキーに比べてバターの風味が強く
イチゴの甘酸っぱさが相まってひとくち、またひとくちとても美味しいです(#^.^#)
2016年11月09日
ツツジの生花
こんにちは♪
昨日 生け花のお稽古は「ツツジの生花」でした
ツツジはとても堅く 曲げをつけるのが難しいので
真 副 体にあう枝を選び生けました。
昨日 生け花のお稽古は「ツツジの生花」でした
ツツジはとても堅く 曲げをつけるのが難しいので
真 副 体にあう枝を選び生けました。
2016年11月06日
嬉しい予感・・・咲きました♪~♪
数日前から蕾が大きくなって
嬉しい予感

きっと、そろそろだろう・・・・と思っていました
そんな中・・・・
今朝開花です ノーセンカズラ♪~♪
嬉しくって 早速撮りました~(^^♪
待ちに待ったお花です(*^^*)
オレンジと思っていたらピンクの花びらです(^▽^;)
中々 可愛いでしょう(*_*;
今夏 苗木を買って鉢に植え替えて大事に育てました
来年の夏はもっと大きくなりますね~ 楽しみです♪
朝晩の冷え込みで千両の実も色付いてきました
今年も咲いてくれてありがとう~

石蕗の花も咲きました
黄色は元気色です、やっぱり目立ちますね

昨年種から植えた唐綿風船
風船みたいにまんまるの実をつけてます


白色の花が咲いてます その後に風船みたいな実をつけます
まだしばらくの間 目を楽しませてくれそうです。
嬉しい予感


きっと、そろそろだろう・・・・と思っていました
そんな中・・・・
今朝開花です ノーセンカズラ♪~♪
嬉しくって 早速撮りました~(^^♪
待ちに待ったお花です(*^^*)
オレンジと思っていたらピンクの花びらです(^▽^;)
中々 可愛いでしょう(*_*;
今夏 苗木を買って鉢に植え替えて大事に育てました
来年の夏はもっと大きくなりますね~ 楽しみです♪
朝晩の冷え込みで千両の実も色付いてきました
今年も咲いてくれてありがとう~

石蕗の花も咲きました

黄色は元気色です、やっぱり目立ちますね

昨年種から植えた唐綿風船

風船みたいにまんまるの実をつけてます
白色の花が咲いてます その後に風船みたいな実をつけます

まだしばらくの間 目を楽しませてくれそうです。