2015年10月14日
神前式を挙げました
先日の連休息子が結婚式を挙げました
挙式は花嫁の希望で神前式です
小学生の時 叔母様の花嫁姿の白無垢をみて以来憧れていたそうです。
ホテル内の神殿です。
式順は神職さんの進行で滞りなく進みます
入場
修祓(しゅうばつ) 一同起立 神職さんによる祓詞(はらいことば)に続き、清めのお祓いを受ける。
祝詞奏上(のりとそうじょう)
誓盃の儀(せいはいのぎ) 三三九度の盃。
誓詞奏上(せいしそうじょう)
玉串奉奠(たまぐしほうてん)
指輪の交換 結婚指輪の交換をする。
親族杯の儀(しんぞくはいのぎ) 親をはじめ両家の親族が、順に御神酒をいただく。
神職あいさつ 結婚の儀が滞りなく終了したことを報告する。
両家親族紹介
退場
厳かな雰囲気の中 雅楽の音楽が流れてくると
もちろん演奏ではなくてCDでしたが(^_^;)
今日は特別な日 佳き日なんだと思い感無量でした。

花嫁姿の着付けを〇〇ちゃんのお母さんと見守っていましたら
ヘアーセットがくずれないように
軽やかに透けるオーガンジー素材のベールで 柔らかい雰囲気に仕上がりました
挙式は花嫁の希望で神前式です
小学生の時 叔母様の花嫁姿の白無垢をみて以来憧れていたそうです。
ホテル内の神殿です。
式順は神職さんの進行で滞りなく進みます
入場
修祓(しゅうばつ) 一同起立 神職さんによる祓詞(はらいことば)に続き、清めのお祓いを受ける。
祝詞奏上(のりとそうじょう)
誓盃の儀(せいはいのぎ) 三三九度の盃。
誓詞奏上(せいしそうじょう)
玉串奉奠(たまぐしほうてん)
指輪の交換 結婚指輪の交換をする。
親族杯の儀(しんぞくはいのぎ) 親をはじめ両家の親族が、順に御神酒をいただく。
神職あいさつ 結婚の儀が滞りなく終了したことを報告する。
両家親族紹介
退場
厳かな雰囲気の中 雅楽の音楽が流れてくると
もちろん演奏ではなくてCDでしたが(^_^;)
今日は特別な日 佳き日なんだと思い感無量でした。
花嫁姿の着付けを〇〇ちゃんのお母さんと見守っていましたら
ヘアーセットがくずれないように
軽やかに透けるオーガンジー素材のベールで 柔らかい雰囲気に仕上がりました

2015年10月04日
煮崩れした渋皮煮のリメイクケーキ♪
煮崩れした渋皮煮です^^;
冷蔵庫に保存していたので、どうしようかと思って考えていたら
パウンドケーキに使おうとひらめきました

型に入れて、持ちあげて何度か落としてゴムベラで表面を平らにします

180°に余熱したオーブンで45~50分焼いて、
竹串をさして生地が付かなければ焼き上がりです


バニラエッセンスの甘い香りが漂って
栗が沈まずきれいに焼けました~
冷蔵庫に保存していたので、どうしようかと思って考えていたら
パウンドケーキに使おうとひらめきました


180°に余熱したオーブンで45~50分焼いて、
竹串をさして生地が付かなければ焼き上がりです

バニラエッセンスの甘い香りが漂って

栗が沈まずきれいに焼けました~

2015年10月02日
ようやく咲きました♪
おはようございます♪
昨日は台風並みの強風が吹きましたね
天気予報では「爆弾低気圧」って言ってましたけど
この気象用語最近聞くようになりましたね。
急速に発達する温帯低気圧のことだそうです。
今日は良いお天気になりますね
きっと秋晴れの青空になるのでは・・・。
今朝は西洋アサガオ3輪咲きました~♪
植えるのが遅くて 今頃咲き始めです
この花よく見かけますよね~
別名「天井の蒼」ともいうそうです、名前に魅かれて植えました(^^)
思いきり茂らせて咲かせたいのですが(^_^.)
咲いてくれるかな~?
紫式部の実が色づきました


夏の間咲いてた檜扇の花です
黒い種子のことを「ぬばたま」と言うそうです。
花言葉 「誠実」
昨日は台風並みの強風が吹きましたね
天気予報では「爆弾低気圧」って言ってましたけど
この気象用語最近聞くようになりましたね。
急速に発達する温帯低気圧のことだそうです。
今日は良いお天気になりますね
きっと秋晴れの青空になるのでは・・・。
今朝は西洋アサガオ3輪咲きました~♪
植えるのが遅くて 今頃咲き始めです
この花よく見かけますよね~
別名「天井の蒼」ともいうそうです、名前に魅かれて植えました(^^)
思いきり茂らせて咲かせたいのですが(^_^.)
咲いてくれるかな~?
紫式部の実が色づきました
夏の間咲いてた檜扇の花です
黒い種子のことを「ぬばたま」と言うそうです。
花言葉 「誠実」