2015年05月29日
パール・プリンシバリティのハヤシランチ
今日は従姉のお見舞いに行って来ました。
お昼ごはんは病院のすぐ近くの洋食屋さんに行きました
熊本市の白山通りにある パール・プリンシバリティ
店内は落ち着いた雰囲気で、お洒落な洋食屋さんです
お昼時だったのでサラリーマン風のお客さんが多かったです
ハヤシランチを食べました、サイコロステーキ、
小鉢は牛すじの煮込み、あとはサラダにドリンク

ステーキは少しですが、とても柔らかくて美味しかったです
メインのハヤシは固形燃料で温めてお肉、玉ねぎ、マッシュルームがたくさん入ってます

セットはボリュームがあり880円はかなりお得感があります

お値段以上の美味しさにアツアツのハヤシランチを完食です(●^o^●)
お昼ごはんは病院のすぐ近くの洋食屋さんに行きました
熊本市の白山通りにある パール・プリンシバリティ
店内は落ち着いた雰囲気で、お洒落な洋食屋さんです
お昼時だったのでサラリーマン風のお客さんが多かったです
ハヤシランチを食べました、サイコロステーキ、
小鉢は牛すじの煮込み、あとはサラダにドリンク
ステーキは少しですが、とても柔らかくて美味しかったです
メインのハヤシは固形燃料で温めてお肉、玉ねぎ、マッシュルームがたくさん入ってます
セットはボリュームがあり880円はかなりお得感があります


お値段以上の美味しさにアツアツのハヤシランチを完食です(●^o^●)
2015年05月28日
一休本舗かりんとう饅頭
おはようございます♪
ここ数日、夏日和が続きましたね
まだ5月なのに・・・
5月からこれだと7月8月はどんな暑さになるんでしょうね(-。-;)
一昨日 西洋アサガオをプランターに植えました♪
朝夕水かけしても もう ぐったりしてます
今日は予報では曇り 暑さは一休み
ひとあめ降ってくれたらと思います。
スーパーの店頭で 一休本舗の和菓子の販売が行われてました。
このかりんとう饅頭 黒糖饅頭みたいですが食べたら

外が固くて カリッとして 中にあんこが入ってます。
外側がかりんとうです 外側の香ばしさと中の餡子の甘味
思いのほか 美味しかったです(*´∇`*)♪♪



ここ数日、夏日和が続きましたね
まだ5月なのに・・・
5月からこれだと7月8月はどんな暑さになるんでしょうね(-。-;)
一昨日 西洋アサガオをプランターに植えました♪
朝夕水かけしても もう ぐったりしてます

今日は予報では曇り 暑さは一休み

ひとあめ降ってくれたらと思います。
スーパーの店頭で 一休本舗の和菓子の販売が行われてました。
このかりんとう饅頭 黒糖饅頭みたいですが食べたら


外が固くて カリッとして 中にあんこが入ってます。
外側がかりんとうです 外側の香ばしさと中の餡子の甘味
思いのほか 美味しかったです(*´∇`*)♪♪
2015年05月26日
おはようございます♪
おはようございます♪
このところサラッとしたお天気が続いてうれしいです。
気温が上がっても湿度がないと過ごしやすいですね。
梅雨に入る前にいろいろ片付けや
普段やらないところのお掃除もやっておきたいです。
昨年の6月に挿し木した紫陽花
ご近所さんから一枝貰って、挿し木してたらこんなに成長しました♪
一年前は

一年前は
地植えにしてる紫陽花です♪
早く大きくなりますように


多肉植物です♪

アマリリス♪
今年は咲くのが早かったです。
赤のアマリリスはすでに咲き終えました。

このところサラッとしたお天気が続いてうれしいです。
気温が上がっても湿度がないと過ごしやすいですね。
梅雨に入る前にいろいろ片付けや
普段やらないところのお掃除もやっておきたいです。
昨年の6月に挿し木した紫陽花
ご近所さんから一枝貰って、挿し木してたらこんなに成長しました♪
一年前は
一年前は
地植えにしてる紫陽花です♪
早く大きくなりますように


多肉植物です♪
アマリリス♪
今年は咲くのが早かったです。
赤のアマリリスはすでに咲き終えました。
2015年05月25日
海の幸がてんこ盛り!(^^)
昨日は友達と前から予定してたランチ会でした♪
本渡で食べるつもりが、ゆっくり出来るということで松島まで
松島合津港近くのふくずみに行きました
お店は街道沿いにあります。
店内に入ると大きないけすがあり、玄関先には観葉植物のグリーンが目に入ります♪
お昼ちょっと過ぎでしたが、込み合ってました。
入ったのと同時に、テーブルのお客様が食べ終えられて席を立たれたので
テーブルに案内されました。
私は海鮮丼、友達は大好きな寿司を注文







海鮮丼は海老、ウニ、マグロ、イクラ等々
海の幸がてんこ盛り!!
美味しかった~~
貝汁にはあさりがたくさん、良いだし汁が出てました
友達の寿司(にぎり)も美味しそう~♪
サックリと揚がった天ぷら、茶碗蒸し

美味しいランチを食べて

友達もこの日を楽しみにしてたので、
楽しいランチ会でしたよヽ(*´∇`*)ノ
本渡で食べるつもりが、ゆっくり出来るということで松島まで

松島合津港近くのふくずみに行きました
お店は街道沿いにあります。
店内に入ると大きないけすがあり、玄関先には観葉植物のグリーンが目に入ります♪
お昼ちょっと過ぎでしたが、込み合ってました。
入ったのと同時に、テーブルのお客様が食べ終えられて席を立たれたので
テーブルに案内されました。
私は海鮮丼、友達は大好きな寿司を注文

海鮮丼は海老、ウニ、マグロ、イクラ等々
海の幸がてんこ盛り!!
美味しかった~~

貝汁にはあさりがたくさん、良いだし汁が出てました

友達の寿司(にぎり)も美味しそう~♪
サックリと揚がった天ぷら、茶碗蒸し


美味しいランチを食べて


友達もこの日を楽しみにしてたので、
楽しいランチ会でしたよヽ(*´∇`*)ノ
2015年05月22日
おもてなしのお花☆☆
崎津集落を散策していると
民家の玄関先には綺麗なお花が植えられています。
地域全体がお花で観光客もおもてなしされているようです
どこのお花もみんな綺麗です
なかでも、この紫陽花の色が
写真に収めました

民家の玄関先には綺麗なお花が植えられています。
地域全体がお花で観光客もおもてなしされているようです
どこのお花もみんな綺麗です

なかでも、この紫陽花の色が

写真に収めました

2015年05月20日
今日の朝のひとこま
こんにちは~♪
いいお天気ですね
カラっとして湿気がないのでそんなに暑くは感じませんね
5月も後半に入り、だんだん梅雨が近まってきます
一日でも長く爽やかな日が続きますように。
生け花をいっしょに習っている先輩が、信州善光寺御開帳に行って来られました
7年に一度、普段は拝むことが出来ない大切な仏像を公開されて、
この期間中は全国各地から参拝されるそうです。
テレビ、新聞などで報道されてますね。
お土産までいただきました、とてもご利益がありそうなお土産です(^_^.)
お供えしてからいただきま~す♪


グリーンカラーのお花までいただきました
庭にたくさん植えてあるそうです。
白い斑点がいい具合に散らばってます、始めて見るお花に感激です(*´∇`*)♪♪




いいお天気ですね
カラっとして湿気がないのでそんなに暑くは感じませんね
5月も後半に入り、だんだん梅雨が近まってきます
一日でも長く爽やかな日が続きますように。
生け花をいっしょに習っている先輩が、信州善光寺御開帳に行って来られました
7年に一度、普段は拝むことが出来ない大切な仏像を公開されて、
この期間中は全国各地から参拝されるそうです。
テレビ、新聞などで報道されてますね。
お土産までいただきました、とてもご利益がありそうなお土産です(^_^.)
お供えしてからいただきま~す♪
グリーンカラーのお花までいただきました
庭にたくさん植えてあるそうです。
白い斑点がいい具合に散らばってます、始めて見るお花に感激です(*´∇`*)♪♪
2015年05月18日
今日の朝刊より~♪
今日の熊日朝刊を読んでたら一週間程前に投稿した
牛深町茂串の八十八所のお大師様の事がローカル版に掲載されています。
写真に写っている階段を上がって行くと
大師堂が建立されてます、そこから狭い山道を登って行くと
お地蔵さんが八十八か所祀ってあります。
ここの八十八か所が
「天草八十八カ所霊場巡り」に新しく加わったそうです。
新聞によると此処に50人近い参拝者が訪れたそうです。
いつもは静かな地域です、少しでも地域活性化に繋がったらいいなと思っています♪
朝一番の嬉しい出来事でした(*^_^*)
嬉しい出来事ついでに載せますね(^^)
✿母の日のプレゼント✿ 息子からです♪
観葉植物のポリシャス
小鳥の羽は本物ですよ♪




お菓子作りの本と日曜日放送の料理本です(*´∇`*)ノ
牛深町茂串の八十八所のお大師様の事がローカル版に掲載されています。
写真に写っている階段を上がって行くと
大師堂が建立されてます、そこから狭い山道を登って行くと
お地蔵さんが八十八か所祀ってあります。
ここの八十八か所が
「天草八十八カ所霊場巡り」に新しく加わったそうです。
新聞によると此処に50人近い参拝者が訪れたそうです。
いつもは静かな地域です、少しでも地域活性化に繋がったらいいなと思っています♪
朝一番の嬉しい出来事でした(*^_^*)
嬉しい出来事ついでに載せますね(^^)
✿母の日のプレゼント✿ 息子からです♪
観葉植物のポリシャス
小鳥の羽は本物ですよ♪
お菓子作りの本と日曜日放送の料理本です(*´∇`*)ノ
2015年05月09日
お大師様
今日は旧暦の3月21日です
牛深町茂串ではこの日をお大師様と言ってます。
山の小高い丘にお地蔵さんが八十八か所祀ってあります。
そこのお地蔵さんに地域の人たちがお参りされます。
お参りに来た人たちにお餅やお菓子などをお接待します
お地蔵さんの中に私の母親の旧姓の名前が刻まれたお地蔵さんもあります。
当時病気が流行って・・・
病気にかからないようにと両親が願掛けて祀ってくれたそうです。
母から、小さい頃このように聞いた記憶があります
母が元気な頃は新しい胸かけを作って今ではスタイと言ったほうがわかりますね(^^)
前日からお餅をついてました。
お参りに来られた人たちにお接待していました。
母が亡くなってからは義姉さんが引き継いでます
お餅のかわりにお赤飯を作ってお参りされた人たちにお接待します。

今日はあいにくのお天気です、
子供たちがまだ小さかった頃、連れてお参りしてたのを想い出してます。
小高い山は新緑の木々が萌えて、丘に登ると小さな地域と青い海が一望できます。
先ほど姪っ子が持って来てくれました♪
牛深町茂串ではこの日をお大師様と言ってます。
山の小高い丘にお地蔵さんが八十八か所祀ってあります。
そこのお地蔵さんに地域の人たちがお参りされます。
お参りに来た人たちにお餅やお菓子などをお接待します
お地蔵さんの中に私の母親の旧姓の名前が刻まれたお地蔵さんもあります。
当時病気が流行って・・・
病気にかからないようにと両親が願掛けて祀ってくれたそうです。
母から、小さい頃このように聞いた記憶があります
母が元気な頃は新しい胸かけを作って今ではスタイと言ったほうがわかりますね(^^)
前日からお餅をついてました。
お参りに来られた人たちにお接待していました。
母が亡くなってからは義姉さんが引き継いでます
お餅のかわりにお赤飯を作ってお参りされた人たちにお接待します。
今日はあいにくのお天気です、
子供たちがまだ小さかった頃、連れてお参りしてたのを想い出してます。
小高い山は新緑の木々が萌えて、丘に登ると小さな地域と青い海が一望できます。
先ほど姪っ子が持って来てくれました♪
2015年05月07日
磯の香り美味しい~!
今日は義姉さんがクロクチを持って来てくれました。
連休中引き潮だったので浜に行ったそうです。
宿泊のお客様にも食べて頂きました。
福岡から来られたお客様に、こちらではクロクチと言いますと説明したら
黒くてカラスのくちみたいだとおっしゃってました(^^)
でも食べ始めたら
磯の香りがして美味しい~!


ご近所さんたちにも配ったらとても喜ばれました♪
連休中引き潮だったので浜に行ったそうです。
宿泊のお客様にも食べて頂きました。
福岡から来られたお客様に、こちらではクロクチと言いますと説明したら
黒くてカラスのくちみたいだとおっしゃってました(^^)
でも食べ始めたら
磯の香りがして美味しい~!
ご近所さんたちにも配ったらとても喜ばれました♪