2013年09月27日
片寄斗史子さんランチ&講演会
片寄斗史子さんのランチ&講演会に行って来ました。
会場は80人を優に超える参加者でした。
「明るく楽しくワクワク生きる」をテーマに講演
100歳まで生きるかもしれないこれからの社会
長い晩年をどのように生きるか・・・・。。
今回の講演会に参加して思ったことは
まず何よりも健康で過ごしたいと思います、自分のためそして家族のために
健康で過ごせるのがいかに幸福であるかわかっているから。
体と心はひとつ。
健康を保つには節制と摂生。
何か目的を持つこと・・・・・。
自分がしたいこと、趣味をもっとふやして・・・・・。
そして心は感謝の気持ちを持って・・・。。。
今回の講演会をきっかけに何かひとつでも
新しい自分発見に努力したいと思いましたよ~♪♪
そしてそして楽しみにしてたランチ

この他に天ぷら、お味噌汁がありました
(いつもの事ながら撮り忘れです(-_-;))
とても美味しかったです
会場内で本の販売が行われてました。
ふたりに一人がガンになる昨今・・・・・
先手を打てば、予防できるかな??
早速買いました。
読書の秋です、久々に本を読みます

会場は80人を優に超える参加者でした。
「明るく楽しくワクワク生きる」をテーマに講演
100歳まで生きるかもしれないこれからの社会
長い晩年をどのように生きるか・・・・。。
今回の講演会に参加して思ったことは
まず何よりも健康で過ごしたいと思います、自分のためそして家族のために
健康で過ごせるのがいかに幸福であるかわかっているから。
体と心はひとつ。
健康を保つには節制と摂生。
何か目的を持つこと・・・・・。
自分がしたいこと、趣味をもっとふやして・・・・・。
そして心は感謝の気持ちを持って・・・。。。
今回の講演会をきっかけに何かひとつでも
新しい自分発見に努力したいと思いましたよ~♪♪
そしてそして楽しみにしてたランチ

この他に天ぷら、お味噌汁がありました
(いつもの事ながら撮り忘れです(-_-;))
とても美味しかったです

会場内で本の販売が行われてました。
ふたりに一人がガンになる昨今・・・・・
先手を打てば、予防できるかな??
早速買いました。
読書の秋です、久々に本を読みます

2013年09月19日
十五夜とおはぎ
今日は中秋の名月、すぐに思いつくのは母が作っていたおはぎです。
あんこは手作りでとても美味しかったです。
そして地区で行われる十五夜大綱引きです
日頃は静かな町も、この日ばかりはたくさんの人たちが集まって賑わいます。
伝統行事なのでテレビ、新聞でも報道されます。
今年も義姉さんがおはぎを持って来てくれました。

早速ご仏前にお供えしました。
そのあと、いただきます。
今日はきれいな満月が見れる事と思います♪♪
あんこは手作りでとても美味しかったです。
そして地区で行われる十五夜大綱引きです
日頃は静かな町も、この日ばかりはたくさんの人たちが集まって賑わいます。
伝統行事なのでテレビ、新聞でも報道されます。
今年も義姉さんがおはぎを持って来てくれました。
早速ご仏前にお供えしました。
そのあと、いただきます。
今日はきれいな満月が見れる事と思います♪♪
2013年09月18日
白玉だんご
今日は白玉粉のストックがあったので白玉団子を作りました。
一つずつ丸めてゆでるだけの白玉団子です。
あんこは市販のあんこを使いました。

市販のあんこ便利ですね~♪♪
これもストックがあったので、
白玉粉を丸めてゆでるだけで出来上がりです(*^_^*)
一つずつ丸めてゆでるだけの白玉団子です。
あんこは市販のあんこを使いました。
市販のあんこ便利ですね~♪♪
これもストックがあったので、
白玉粉を丸めてゆでるだけで出来上がりです(*^_^*)
タグ :白玉団子
2013年09月18日
ありがとう♪♪鐘馗水仙(ショウキスイセン)
朝はすっかり涼しくなりましたね。
お彼岸の入り(秋彼岸)も近くなってきました。
家の近くのでは赤いヒガンバナを見かけます。
勝手口に花が置いてありました、新聞紙の包みを開けると
ヒガンバナの仲間の 鐘馗水仙(ショウキスイセン)
花びらは、少しだけシワがあって、ヒガンバナより幅が広いです
いつも野菜、お花を持って来てくれるおばさんからだと思います。
早速、花瓶に生けました♪♪
いつもありがとうございます


お彼岸の入り(秋彼岸)も近くなってきました。
家の近くのでは赤いヒガンバナを見かけます。
勝手口に花が置いてありました、新聞紙の包みを開けると
ヒガンバナの仲間の 鐘馗水仙(ショウキスイセン)
花びらは、少しだけシワがあって、ヒガンバナより幅が広いです
いつも野菜、お花を持って来てくれるおばさんからだと思います。
早速、花瓶に生けました♪♪
いつもありがとうございます

2013年09月16日
県体女子ソフトボール
県民体育祭天草大会が14日、15日行われました。
河浦町グランドで行われた、女子ソフトボール大会に出場された
水俣女子ソフトボールチームの皆さんが宿泊されました。

写真撮影をお願いしたら快くOK
皆さんノリがよくって、すぐにハイチーズ


素敵な笑顔です
この大会に向けて週2回の練習を重ねて来られたそうです。
スポーツウーマンですね♪♪
いきいきした笑顔
楽しい会話で、夕食時は明るい笑い声が始終食堂から聞こえました
チームワークの良さを感じましたよ
温厚そうな監督さん、ちょっとシャイなコーチ、
女子チームの皆さんありがとうございましたm(__)m
来年の開催地、「山鹿大会」頑張って下さいね(^_^)v
河浦町グランドで行われた、女子ソフトボール大会に出場された
水俣女子ソフトボールチームの皆さんが宿泊されました。
写真撮影をお願いしたら快くOK

皆さんノリがよくって、すぐにハイチーズ



素敵な笑顔です

この大会に向けて週2回の練習を重ねて来られたそうです。
スポーツウーマンですね♪♪
いきいきした笑顔

楽しい会話で、夕食時は明るい笑い声が始終食堂から聞こえました

チームワークの良さを感じましたよ

温厚そうな監督さん、ちょっとシャイなコーチ、
女子チームの皆さんありがとうございましたm(__)m
来年の開催地、「山鹿大会」頑張って下さいね(^_^)v
2013年09月13日
錦木とフォックスフェイスを使って
今回は錦木とフォックスフェイスを使って現代花です。
生花、新生花、立華は真、副、体の
役枝をはたらかせて構成しますが、
現代花は各花の素材を生かして、
自由な発想で表現していいのではないかと・・・・・。。
錦木をゆったり、大きく生けてみました♪
秋の花、りんどうを2本真ん中に生けて、
黄色のフォックスフェイスを前に生けて、
足元はドラセナを挿してます。
生け終えてから、花器があってるかな


花器を変えて生けなおしてみました♪♪
りんどうのかたまり的に咲く青紫色が主張しすぎない程度に
いい感じに思えます(^_^.)
<花材>
錦木、フオックスフェイス、りんどう、ドラセナ、ピンクカーネーション、デンファーレ
生花、新生花、立華は真、副、体の
役枝をはたらかせて構成しますが、
現代花は各花の素材を生かして、
自由な発想で表現していいのではないかと・・・・・。。
錦木をゆったり、大きく生けてみました♪
秋の花、りんどうを2本真ん中に生けて、
黄色のフォックスフェイスを前に生けて、
足元はドラセナを挿してます。
生け終えてから、花器があってるかな



花器を変えて生けなおしてみました♪♪
りんどうのかたまり的に咲く青紫色が主張しすぎない程度に
いい感じに思えます(^_^.)
<花材>
錦木、フオックスフェイス、りんどう、ドラセナ、ピンクカーネーション、デンファーレ
2013年09月11日
キツネの顔だね♪♪
黄色の果実は フォックスフェイス!
キツネの顔に似てる♪♪
ユニークな形ですね~
ほんと、そのとおりのネーミング♪♪
マジックでちょこんとお絵かき


ナスの花と同じ紫色の花から緑の実がつき
黄色に色づいてきます。
実に美味しそう
いえいえ、食べちゃいけません!
毒性があるそうですよ。
ご用心下さいね
キツネの顔に似てる♪♪
ユニークな形ですね~

ほんと、そのとおりのネーミング♪♪
マジックでちょこんとお絵かき


ナスの花と同じ紫色の花から緑の実がつき
黄色に色づいてきます。
実に美味しそう

いえいえ、食べちゃいけません!
毒性があるそうですよ。
ご用心下さいね

2013年09月08日
紅虎餃子房
先日、鶴屋の「生け花展」を見た後、ランチはこちらに行きました

7階食堂街の「紅虎餃子房」です。
たしか、以前も義姉さんと行ったような気がします(^_^.)
こちらの看板メニューの鉄鍋棒餃子が食べたくて・・・・
3000円のペアセットを注文してサラダ、冬瓜と鶏肉のスープ、
メイン2品(チンジャオロース、芝エビのチリソース)
小龍包、棒餃子、炒飯、マンゴープリン







サラダは撮り忘れです
棒餃子は熱した鉄板にのってくるので、冷めずにアツアツ♪♪
一口食べるとお肉がジューシー極まりないです!
2人で食べるには充分すぎるくらいで大満足です
とっても美味しかったです(●^o^●)

7階食堂街の「紅虎餃子房」です。
たしか、以前も義姉さんと行ったような気がします(^_^.)
こちらの看板メニューの鉄鍋棒餃子が食べたくて・・・・
3000円のペアセットを注文してサラダ、冬瓜と鶏肉のスープ、
メイン2品(チンジャオロース、芝エビのチリソース)
小龍包、棒餃子、炒飯、マンゴープリン

サラダは撮り忘れです

棒餃子は熱した鉄板にのってくるので、冷めずにアツアツ♪♪
一口食べるとお肉がジューシー極まりないです!
2人で食べるには充分すぎるくらいで大満足です

とっても美味しかったです(●^o^●)
2013年09月08日
紫式部(ムラサキシキブ)
紫式部 の実が少し色つ`いてきました

花は淡い紫色の小花です
8月の初旬頃撮ったものです。

今は



暑さが落ち着いた頃には
深い紫色のびっしりと実をつけた姿を見せてくれます♪♪

花は淡い紫色の小花です

8月の初旬頃撮ったものです。
今は


暑さが落ち着いた頃には
深い紫色のびっしりと実をつけた姿を見せてくれます♪♪
2013年09月06日
鶴屋 生け花展に行きました
鶴屋東館7階鶴屋ホールで行われている「生け花展」に行って来ました。
義姉さんを誘ったら、若い頃習っていたので楽しみにしてたようです
いつもの場所 サテライトスタジオで待ち合わせで~す
私が着いた時には、すでに来ていたのですぐ会場へ~~


会場に入ると二十一流派の生け花が展示してありました。


これは池坊の立華です
好きな生け方なんですが、上手く撮れなくて(ーー;)
百合を真に、松を流枝、前置きに使ってあるのが斬新に思えました。
花材はオクラレルカ、夏ハゼ、枇杷、ナデシコなどが使われています

小学生、中学生、高校生の作品も展示してあり
上手な生け花に ただ ただ感心です!!
中学生の作品です

まだまだ素敵な作品が数多くあります。
1時間程見て廻りましたが、この機会に花への思いを見つめ直し
新鮮な気分になる時間でした♪♪
今日まで前期です。
7日から9日まで後期です。

義姉さんを誘ったら、若い頃習っていたので楽しみにしてたようです

いつもの場所 サテライトスタジオで待ち合わせで~す

私が着いた時には、すでに来ていたのですぐ会場へ~~


会場に入ると二十一流派の生け花が展示してありました。
これは池坊の立華です
好きな生け方なんですが、上手く撮れなくて(ーー;)
百合を真に、松を流枝、前置きに使ってあるのが斬新に思えました。
花材はオクラレルカ、夏ハゼ、枇杷、ナデシコなどが使われています
小学生、中学生、高校生の作品も展示してあり
上手な生け花に ただ ただ感心です!!
中学生の作品です

まだまだ素敵な作品が数多くあります。
1時間程見て廻りましたが、この機会に花への思いを見つめ直し
新鮮な気分になる時間でした♪♪
今日まで前期です。
7日から9日まで後期です。
2013年09月03日
RYU_セレクトショップへ~♪♪♪
ハンドメイド、小物雑貨など販売されてるRYU_セレクトさんへ行きました

お店に入るとハンドメイド、小物雑貨などがあります。
RYUさんの センスや審美眼
はもちろん、
こだわり
が随所にうかがえるお店です




あいにくとRYUさんはお留守でしたが、
感じのとても良い息子さんが応対して下さり、
目移りするくらいほしいのがたくさんあったんですが・・・・・
ペンダントトップにキラリと光るホワイトストーン


お気に入りの写真を飾る写真フレームなど
柔らかくふんわりしたハンカチはとても優しい風合いです❤
大人可愛い着心地の良さそうなチュニックなどもありましたよ~♪♪
おしゃれ心を楽しませてくれるお店です

お店に入るとハンドメイド、小物雑貨などがあります。
RYUさんの センスや審美眼

こだわり


あいにくとRYUさんはお留守でしたが、
感じのとても良い息子さんが応対して下さり、
目移りするくらいほしいのがたくさんあったんですが・・・・・
ペンダントトップにキラリと光るホワイトストーン

お気に入りの写真を飾る写真フレームなど

柔らかくふんわりしたハンカチはとても優しい風合いです❤
大人可愛い着心地の良さそうなチュニックなどもありましたよ~♪♪
おしゃれ心を楽しませてくれるお店です


タグ :RYU_セレクト