2021年07月31日
初めてのよもぎ団子作り♪
今日、初めてよもぎ団子を作りました
今までは頂いて食べるばかり、
よもぎの香りと小豆のあんこ大好物です⤴️
よもぎは春に近くの山に摘みに行って、
友達はツワを摘み私はよもぎを
重曹であくぬきして冷凍しました。
山帰来の葉っぱも近くの山で摘んで冷凍してました。

団子の粉とジューサーで攪拌したよもぎを合わせて粉が手につかなくなるまで練って
手の体温で粉が柔らかくなるので、固めに練ったほうが丸めやすいです。



出来立てのよもぎ団子を息子と嫁が食べたら、よもぎの香りがして美味しい〜って。
おふたりさん甘いのが好きだね(^^)
上手になったらちょっとした手土産に持って行きます♪
今までは頂いて食べるばかり、
よもぎの香りと小豆のあんこ大好物です⤴️
よもぎは春に近くの山に摘みに行って、
友達はツワを摘み私はよもぎを
重曹であくぬきして冷凍しました。
山帰来の葉っぱも近くの山で摘んで冷凍してました。

団子の粉とジューサーで攪拌したよもぎを合わせて粉が手につかなくなるまで練って
手の体温で粉が柔らかくなるので、固めに練ったほうが丸めやすいです。



出来立てのよもぎ団子を息子と嫁が食べたら、よもぎの香りがして美味しい〜って。
おふたりさん甘いのが好きだね(^^)
上手になったらちょっとした手土産に持って行きます♪
2021年07月29日
梅の土用干し
梅雨明けに土用干しをしてなかったので、
夏本番の晴れ間を利用して土用干しです。



塩分13%です、カビないかと心配してたら
無事に、良かった〜!
毎年、友達が持って来てくれます。
たくさんは要らないからね と言ってたら5キロ程、少し熟れかかったのもあります。
大きい梅でした。


一晩水に浸けると、黄色に熟れかかってます

塩漬けして3日目で梅酢があがりました。
梅酢があがると、一先ず安心します⤴️
夏本番の晴れ間を利用して土用干しです。



塩分13%です、カビないかと心配してたら
無事に、良かった〜!
毎年、友達が持って来てくれます。
たくさんは要らないからね と言ってたら5キロ程、少し熟れかかったのもあります。
大きい梅でした。


一晩水に浸けると、黄色に熟れかかってます

塩漬けして3日目で梅酢があがりました。
梅酢があがると、一先ず安心します⤴️
2021年07月18日
今日の「趣味の園芸」を見て


ひまわりを植えているプランターに、こんな葉っぱがたくさん出てきていました。
雑草とは明らかに違うと思いプランターや花壇に移植しました。





花の名前がわからなかったので、夏の花で検索したらトレニア。
そして今日の「趣味の園芸」を見てたらトレニアの特集でした。
昨年植えてたのを思い出しました(^^;
昨年植えていたトレニアの種が、プランターの土の中に残っていて、葉っぱが出てきたんですね。
花を育ててるといろんな楽しみが、
とっても得した気分です♪
2021年07月05日
近況
遠方に住む友人から久しぶりの近況報告
最近、出かけたひまわり畑の写真が届きました。
昨年もひまわり畑の写真届いたような…。
近くだったらすぐ見に行くのにね(^^♪

最近、出かけたひまわり畑の写真が届きました。
昨年もひまわり畑の写真届いたような…。
近くだったらすぐ見に行くのにね(^^♪
