2013年05月31日
梅酒&梅サワー作りました♪♪
今年も友人から青梅を頂いたので梅酒、梅サワーを作りました♪
(梅酒)

(梅サワー)

梅サワーは初めて作るのでCOOKPADで検索です
青梅を洗ってヘタを取るのが少し手間がかかりましたが、後は分量を瓶に入れるだけです

青梅 各1k
氷砂糖 各1k
酢 各1L
梅酒は青梅を一晩漬けて、アク抜きをします

梅の水分をしっかりふきとって瓶に青梅、氷砂糖、果実酒を入れま~す
青梅 各1k
氷砂糖 各700g
果実酒 各1,8L



今年の青梅の作業は完了です\(^o^)/
友人にお礼を言うと何も手をかけなくても実ってくるのだから・・・
喜んでもらえてよかったと言います。
さりげなく話す友人の気持ちがうれしくなります、ありがとう~(*^_^*)
(梅酒)
(梅サワー)
梅サワーは初めて作るのでCOOKPADで検索です

青梅を洗ってヘタを取るのが少し手間がかかりましたが、後は分量を瓶に入れるだけです

青梅 各1k
氷砂糖 各1k
酢 各1L
梅酒は青梅を一晩漬けて、アク抜きをします

梅の水分をしっかりふきとって瓶に青梅、氷砂糖、果実酒を入れま~す

青梅 各1k
氷砂糖 各700g
果実酒 各1,8L
今年の青梅の作業は完了です\(^o^)/
友人にお礼を言うと何も手をかけなくても実ってくるのだから・・・
喜んでもらえてよかったと言います。
さりげなく話す友人の気持ちがうれしくなります、ありがとう~(*^_^*)
2013年05月30日
ヨーグルトケーキ
ヨーグルト、レモンの皮のすりおろしを入れて
さわやかなふんわりケーキを作りました♪♪
材料
卵 3個 ①オーブンは180°に余熱しておく。型にバターを塗って、
砂糖 150g 薄力粉をはたいておく。
バター 150g ②ボールにバター、卵、砂糖を入れてもったりするまで撹拌する。
ヨーグルト 250g ③ヨーグルトに、レモン皮すりおろしを加えて、ゴムベラで
レモン皮すりおろし 1個 サックリと混ぜる。
薄力粉 250g ④ふるっておいた粉類を3回に分けて入れ、その都度サックリと
PB 16g 混ぜ合わせる、粉っぽさがなくなればOK!
粉砂糖 適宜 ⑤180°に熱したオーブンで焼く。

レモンの香りが後引く、さわやかなふんわりケーキ
粉糖をふりかけて出来上がりで~す

さわやかなふんわりケーキを作りました♪♪
材料
卵 3個 ①オーブンは180°に余熱しておく。型にバターを塗って、
砂糖 150g 薄力粉をはたいておく。
バター 150g ②ボールにバター、卵、砂糖を入れてもったりするまで撹拌する。
ヨーグルト 250g ③ヨーグルトに、レモン皮すりおろしを加えて、ゴムベラで
レモン皮すりおろし 1個 サックリと混ぜる。
薄力粉 250g ④ふるっておいた粉類を3回に分けて入れ、その都度サックリと
PB 16g 混ぜ合わせる、粉っぽさがなくなればOK!
粉砂糖 適宜 ⑤180°に熱したオーブンで焼く。
レモンの香りが後引く、さわやかなふんわりケーキ

粉糖をふりかけて出来上がりで~す

2013年05月28日
細いけど、フトイなんです♪♪
今週の生け花はフトイ、鳴子百合、サンタンカを使った新生花です。
新生花は久しぶりで~す♪♪
久しぶりに生けると、基本を忘れている事がほとんどです。
先生に指導していただきながら生けてます。
真にフトイ、副とあしらいに鳴子百合、体にサンタンカを使ってみました。
3つの花材を使い、足元が一つに見えるように生けます
まっすぐにスーッと 伸びているのがフトイです
細いけど、フトイなんですよ(^_^.)
橙色の花がサンタンカです
小さな花びらがとても綺麗なのでアップで撮ってみました(^_^)v

フトイを使った新生花ですが初夏を感じてもらえたでしょうか
もっと、もっと上手になりた~い!!と思っています
新生花は久しぶりで~す♪♪
久しぶりに生けると、基本を忘れている事がほとんどです。
先生に指導していただきながら生けてます。
真にフトイ、副とあしらいに鳴子百合、体にサンタンカを使ってみました。
3つの花材を使い、足元が一つに見えるように生けます
まっすぐにスーッと 伸びているのがフトイです
細いけど、フトイなんですよ(^_^.)
橙色の花がサンタンカです
小さな花びらがとても綺麗なのでアップで撮ってみました(^_^)v
フトイを使った新生花ですが初夏を感じてもらえたでしょうか

もっと、もっと上手になりた~い!!と思っています

2013年05月24日
5月の薔薇
ご近所の花を丹精込めて育てられているお宅におじゃましました♪
四季折々の花を育てられて、
今は薔薇が咲いています。






5月の風にやさしく咲いています
眺めている間も薔薇の甘い香りがふわ~っと漂ってきます♪♪
車窓から見るのと違って、
近くで見たら一つ一つの花が実に可憐で綺麗だと思いました
四季折々の花を育てられて、
今は薔薇が咲いています。
5月の風にやさしく咲いています

眺めている間も薔薇の甘い香りがふわ~っと漂ってきます♪♪
車窓から見るのと違って、
近くで見たら一つ一つの花が実に可憐で綺麗だと思いました

2013年05月23日
サルビアとコリウスを植えました♪
初夏から秋頃まで次々と咲き続ける
サルビアとコリウスを植えました♪
コリウスの葉色がどうも好きになれず、
植えなかったことがあったのですが・・・・・
切り戻しをすると葉っぱはそれほど大きくなくて
目立つ葉色もいくらか減るように思えてからは毎年育てています♪


サルビアとコリウスを植えました♪
コリウスの葉色がどうも好きになれず、
植えなかったことがあったのですが・・・・・
切り戻しをすると葉っぱはそれほど大きくなくて
目立つ葉色もいくらか減るように思えてからは毎年育てています♪
2013年05月21日
行って来ました♪
高橋稲荷神社に行って来ました♪
毎年お参りに行きますが、まだ行ってなかったので・・・・・。
住宅が立ち並ぶ中、高橋稲荷神社はあります。
途中で義姉さんと待ち合わせて、いっしょに行きました♪
もうだいぶ前になりますが初午大祭におまいりして、
まだ小さかった子供たちは福餅を拾って大喜びでした。
たくさんの人、人、人・・・。。
福餅がまかれた瞬間、誰もが必死で争奪戦です
境内を歩いてたらなつかしく想い出しました♪
家内安全、交通安全、商売繁盛などなど祈願してきました。
健康で仕事が出来ますように


義姉さん、姪っ子をカシャ~~~♪♪
いつも頼りにしてるお義姉さんです
今日はお疲れさま~でした
毎年お参りに行きますが、まだ行ってなかったので・・・・・。
住宅が立ち並ぶ中、高橋稲荷神社はあります。
途中で義姉さんと待ち合わせて、いっしょに行きました♪
もうだいぶ前になりますが初午大祭におまいりして、
まだ小さかった子供たちは福餅を拾って大喜びでした。
たくさんの人、人、人・・・。。
福餅がまかれた瞬間、誰もが必死で争奪戦です
境内を歩いてたらなつかしく想い出しました♪
家内安全、交通安全、商売繁盛などなど祈願してきました。
健康で仕事が出来ますように

義姉さん、姪っ子をカシャ~~~♪♪
いつも頼りにしてるお義姉さんです

今日はお疲れさま~でした


2013年05月18日
ミニトマト実をつけました(^-^)
プランター菜園にチャレンジしたい!と思って
ミニトマトを植えました
黄色い花が咲き、やっと実をつけました


収穫が楽しみで~す(*^_^*)
こちらは朝顔です、
種を貰ったので植えてたら、
ようやく発芽しました♪


青色の朝顔です♪
夏に向かってグリーンカーテンを作りたいと思ってま~す
ミニトマトを植えました

黄色い花が咲き、やっと実をつけました

収穫が楽しみで~す(*^_^*)
こちらは朝顔です、
種を貰ったので植えてたら、
ようやく発芽しました♪
青色の朝顔です♪
夏に向かってグリーンカーテンを作りたいと思ってま~す

2013年05月17日
義姉さんへプレゼント♪♪
今日は義姉さんに贈る誕生日プレゼントを買いに行きました
何にしようか迷ったんですが
数年前、胡蝶蘭を贈った時にとても喜んでもらったので
今年も胡蝶蘭にしました

河浦高校園芸科の胡蝶蘭です
ギフト用にラッピングもお願いしていたので
きれいに準備していただくことができました
義姉さんにきっと喜んで貰えそうな気がするので
贈るのがとても楽しみです
こちらは3月の販売会で買った胡蝶蘭です
先週末に最後の蕾が開き全部咲きそろいました。
水やりは1回行いました
まだまだ当分咲いててくれそうです

何にしようか迷ったんですが

数年前、胡蝶蘭を贈った時にとても喜んでもらったので
今年も胡蝶蘭にしました

河浦高校園芸科の胡蝶蘭です

ギフト用にラッピングもお願いしていたので
きれいに準備していただくことができました

義姉さんにきっと喜んで貰えそうな気がするので
贈るのがとても楽しみです

こちらは3月の販売会で買った胡蝶蘭です

先週末に最後の蕾が開き全部咲きそろいました。
水やりは1回行いました

まだまだ当分咲いててくれそうです

タグ :胡蝶蘭
2013年05月15日
桔梗信玄餅
桔梗信玄餅 お土産にいただきました

ビニールの風呂敷に包まれた容器に
きな粉がまぶされた小さな餅が3個入ってます♪
それに黒蜜をかけて食べるんですが、
きな粉と黒蜜のバランスが妙にマッチしていて、
なかなかおいしかったです
ビニールの風呂敷といったパッケージが
味わいがあっていいですね♪

ビニールの風呂敷に包まれた容器に
きな粉がまぶされた小さな餅が3個入ってます♪
それに黒蜜をかけて食べるんですが、
きな粉と黒蜜のバランスが妙にマッチしていて、
なかなかおいしかったです

ビニールの風呂敷といったパッケージが
味わいがあっていいですね♪
2013年05月14日
浅海晩柑 浅海月
浅海地区でみかん農家をしてる同級生から晩柑をいただきました。
専業農家に嫁いで、ご主人と晩柑を作ってます。
浅海特産の晩柑です
浅海の海に浮かぶ月をイメージして浅海月と名付けられたそうです
先月28日は「浅海ばんかん祭り」が行われて出品したそうです
市価の半額程度で販売されて、
色々な催しがあってたくさんの人出

だったと話してましたよ
果汁が多くて酸味も少なく、とてもみずみずしくて美味しい晩柑です
こんなにたくさんいただいて、感謝の気持ちでいっぱいですm(__)m
専業農家に嫁いで、ご主人と晩柑を作ってます。
浅海特産の晩柑です
浅海の海に浮かぶ月をイメージして浅海月と名付けられたそうです
先月28日は「浅海ばんかん祭り」が行われて出品したそうです
市価の半額程度で販売されて、
色々な催しがあってたくさんの人出




果汁が多くて酸味も少なく、とてもみずみずしくて美味しい晩柑です
こんなにたくさんいただいて、感謝の気持ちでいっぱいですm(__)m
2013年05月13日
母の日プレゼント(*^_^*)
昨日は母の日うれしい一日でした
朝食の準備をしてましたら


おはよう~これだけど・・・・
息子が両手に、何やらかかえてます

「花のことよくわかんないから、いっしょに行って選んだ」と言いながら♪♪♪
カーネーション、観葉バスケット
思いもしてなかったのでうれしいですね・・・・・ありがとう

そしてきれいなカーネーションと大好きな観葉植物を選んでくれた
お友達へありがとう


朝食の準備をしてましたら



おはよう~これだけど・・・・
息子が両手に、何やらかかえてます


「花のことよくわかんないから、いっしょに行って選んだ」と言いながら♪♪♪
カーネーション、観葉バスケット

思いもしてなかったのでうれしいですね・・・・・ありがとう


そしてきれいなカーネーションと大好きな観葉植物を選んでくれた
お友達へありがとう

2013年05月10日
ミニトマト♪♪
今日は一日よく降りました
久ぶりの雨で草木を潤す恵みの雨になりましたね
知り合いからミニトマトが送ってきました

トマト産地JAかみましきで販売されているミニトマトです♪
このミニトマト皮が堅くないうえ、
甘くて美味しいフルーツトマトみたいです
おやつを食べる感じでいくつも食べられます

ミニトマトの豚肉巻きを作りました♪
そしてこちらはミニトマトがリンごに変身!!
お弁当に入れると可愛いと思いませんか


久ぶりの雨で草木を潤す恵みの雨になりましたね

知り合いからミニトマトが送ってきました

トマト産地JAかみましきで販売されているミニトマトです♪
このミニトマト皮が堅くないうえ、
甘くて美味しいフルーツトマトみたいです

おやつを食べる感じでいくつも食べられます

ミニトマトの豚肉巻きを作りました♪
そしてこちらはミニトマトがリンごに変身!!

お弁当に入れると可愛いと思いませんか

タグ :ミニトマト
2013年05月09日
ヨーグルトケーキ♪♪
ヨーグルトケーキを作りました♪
ヨーグルトをベースに材料を混ぜて焼くだけのケーキです♪
バターを使わずオリーブ油を使うのが特徴です♪
ポイントはハンドミキサーで卵と砂糖を充分に泡立てることです♪



ヨーグルトたっぷりなのでチーズケーキの半生みたいな食感で~す
(●^o^●)
ヨーグルトをベースに材料を混ぜて焼くだけのケーキです♪
バターを使わずオリーブ油を使うのが特徴です♪
ポイントはハンドミキサーで卵と砂糖を充分に泡立てることです♪
ヨーグルトたっぷりなのでチーズケーキの半生みたいな食感で~す

タグ :ヨーグルトケーキ
2013年05月07日
ウツギの花
♪卯の花の、匂う垣根に
ほととぎす、早も来鳴きて~~♪
「夏は来ぬ」の歌詞ですが、この歌の卯の花はウツギのことです
5月の初め頃から咲き始め、白く涼しげな初夏の花です
白、うすいピンク、赤に変化していきます
今年も咲きましたよ




ウツギの花を生けてみました

この花器は3月大分に行った時、湯布院道の駅で買いました♪
小振りの小さく生けるのに使ってます♪♪

ほととぎす、早も来鳴きて~~♪
「夏は来ぬ」の歌詞ですが、この歌の卯の花はウツギのことです
5月の初め頃から咲き始め、白く涼しげな初夏の花です

白、うすいピンク、赤に変化していきます


ウツギの花を生けてみました

この花器は3月大分に行った時、湯布院道の駅で買いました♪
小振りの小さく生けるのに使ってます♪♪
2013年05月04日
天竺つつじ祭り
苓北町の天竺つつじ祭りに行って来ました
登山道入り口では物産市が行われてます

野菜、乾燥シイタケ、切り干し大根、よもぎ餅など買いました
がね揚げの試食美味しかったです
友達は素朴な味わいがある竹籠を買ってました
竹籠は使っていくうちに
竹の色が青から飴色に変化していきますね
さぁ~~今から山頂目指して出発です!!
山頂まで15分~20分程です
登山道途中から物産市のとこを見下ろすと

山頂までの登山道は杉林です
杉林を吹き抜ける爽やかな風が心地よく
森林浴の爽快感は、心身のリフレッシュ効果があるようです
山頂に着きましたよぉ~~~
下島最高峰です!!!
でも楽しみにしてたつつじは見頃を過ぎてました

ガッカリ



気を取り直して\(~o~)/・・・・・
お弁当食べてよもぎ餅を食べて


つつじは見頃を過ぎてましたが
前方は東シナ海を眺望出来ます
そして山頂で食べたお弁当はとても美味しかったです

登山道入り口では物産市が行われてます
野菜、乾燥シイタケ、切り干し大根、よもぎ餅など買いました

がね揚げの試食美味しかったです

友達は素朴な味わいがある竹籠を買ってました
竹籠は使っていくうちに
竹の色が青から飴色に変化していきますね

さぁ~~今から山頂目指して出発です!!
山頂まで15分~20分程です
登山道途中から物産市のとこを見下ろすと

山頂までの登山道は杉林です
杉林を吹き抜ける爽やかな風が心地よく
森林浴の爽快感は、心身のリフレッシュ効果があるようです

山頂に着きましたよぉ~~~
下島最高峰です!!!
でも楽しみにしてたつつじは見頃を過ぎてました


ガッカリ


気を取り直して\(~o~)/・・・・・
お弁当食べてよもぎ餅を食べて


つつじは見頃を過ぎてましたが

前方は東シナ海を眺望出来ます

そして山頂で食べたお弁当はとても美味しかったです

