2022年07月30日

東北最終日 最上川舟下り

東北旅行記事 間があきましたが最終日となりました。2日目は銀山温泉へ
夕食を済ませてから温泉街へ散歩です。
街並はガス灯の灯り、川のせせらぎに癒されました♪





















最終日は最上川舟下りです。
(一緒に行った友達)

川は大雨のあとで茶色の川になってました、
普段はきれいな水が流れて両側から雄大な山の景色に感動したと思いますが、この日は川の流れが速くて60分の川下りで2か所舟が揺れて
怖かったです(@_@;)

















見渡す限り新緑が…。







途中で最上川仙人堂へ、こちらの御堂にもお参りして御朱印をいただきました。























2泊3日の楽しい東北ツアーでしたkimochi44
長々と読んでいただきありがとうございました。










  


Posted by りんごちゃん  at 20:36Comments(0)おでかけ,旅行

2022年07月25日

東北蔵王 立石寺 さくらんぼ狩り ♪

旅行の思い出は記事に書いてると思い出に残ります。
忘れっぽいので そうだったなぁ と そんな時のために記事に残しておきたいと思います。

東北ツアー2日目です。
山寺。立石寺へ行きました。
山門から奥の院までの石段は1015段、聞いただけで気が遠くなりますkimochi14






















石段は登らなくて ここでお参りして御朱印を押していただきました。


























芭蕉の「閑さや岩にしみ入蝉の声」
立石寺で作った句です。









蔵王のお釜(火口湖)
濃霧でお釜を見れない場合もあるそうですが、嬉しいことにエメラルドグリーンの火口湖を見ることができました✨✨✨
6月末だったけど気温が麓よりだいぶ低くて、風が吹いて寒かったです。
ウインドブレーカーを持って行っててよかったです。
























はじめてのさくらんぼがり体験です♪
佐藤錦 紅秀峰など食べ比べて楽しかった〜
佐藤錦が粒が大きくて甘くて美味しかったです♪































黒いさくらんぼです、小粒でちょっと酸っぱさが残りました。  


Posted by りんごちゃん  at 20:53Comments(0)おでかけ,旅行

2022年07月16日

夏の東北山形へ

先月末、東北山形へ行って来ました
「夏の東北ツアー山形 天童温泉、銀山温泉巡り」
スケジュールは蔵王、立石寺、さくらんぼ狩りなどが組んであります。

その頃はコロナが下火で、第7波の到来はなくて落ち着いた状態でした。

1日目は飛行機で移動、庄内空港へ正午に着いて昼食は海鮮ちらし寿司です。

酒田市の観光地 山居(さんきょ)倉庫を見学 庄内地方のお米の貯蔵庫として明治に造られたもの。今も現役で使われいる倉庫があるそうです。
あの「おしん」のロケ地にもなった山居倉庫です。
建ち並ぶ倉庫、樹齢150年を越えるケヤキ並木路を眺めていると、まるで絵に書いたような風景に見えます。































1日目の夕食です。






































































  


Posted by りんごちゃん  at 21:12Comments(1)おでかけ,旅行

2022年07月02日

半夏生の思い出

半夏生の花が咲いてます、穂状の花を咲かせてひとつひとつの花は白く小さく、花びらはありません。花が咲き終わると白い部分は緑色になります。
お花を一緒に習っていた先輩から苗を頂いて育てました。





先月、25日付の熊日新聞  読者ひろばへ 赴任先で半夏生の時ハゲダゴを担任の生徒が持って来た
…という記事を読みました。母も農作業の一区切りに感謝して団子を作って神仏にお供えしていました。故郷の懐かしい行事を読んで嬉しくなりました。





  


Posted by りんごちゃん  at 14:05Comments(0)