2012年04月29日
うなぎパイ
おさななじみの友人が静岡からゴールデンウイークで帰省
彼女とは実家が近くで、子供の頃からよく遊んでました。そしていっしょに通学してました
変わらず元気で、笑顔が素敵な女性です
彼女と話してると、こちらまで元気になります
数年ぶりの再会にとても感激~ 〇〇ちゃんまた会おうね
お土産に頂いた「うなぎパイ」です
。 浜名湖名産です


彼女とは実家が近くで、子供の頃からよく遊んでました。そしていっしょに通学してました

変わらず元気で、笑顔が素敵な女性です

彼女と話してると、こちらまで元気になります

数年ぶりの再会にとても感激~ 〇〇ちゃんまた会おうね

お土産に頂いた「うなぎパイ」です


2012年04月28日
今月も♪♫
イオンのレジカウンターから今月もいただいてきました~
001.gif" alt="face01"/>
「Quicooking」 5月号!
1ケ月分のかんたん料理が満載です
今日の夕食に作ったのは
「トマトとピーマンの中華風そぼろ煮」

<1>フライパンにゴマ油を熱してひき肉を炒め、色が変わったらテンメンジャン(大2)
、酒(大1)、醤油(大1)、砂糖(小2)を入れ、汁気を飛ばすように煮る。
<2>、<1>にトマトとピーマンを加え、さっと炒める
,
トマトやピーマンに含まれるビタミンA、Cが皮膚や粘膜を丈夫にして肌荒れや風邪を
予防すると言われてます

「Quicooking」 5月号!
1ケ月分のかんたん料理が満載です

今日の夕食に作ったのは

「トマトとピーマンの中華風そぼろ煮」
<1>フライパンにゴマ油を熱してひき肉を炒め、色が変わったらテンメンジャン(大2)
、酒(大1)、醤油(大1)、砂糖(小2)を入れ、汁気を飛ばすように煮る。
<2>、<1>にトマトとピーマンを加え、さっと炒める

,
トマトやピーマンに含まれるビタミンA、Cが皮膚や粘膜を丈夫にして肌荒れや風邪を
予防すると言われてます

タグ :イオン
2012年04月27日
花菖蒲
今回は「花菖蒲」を主材に生けました。
「いずれがあやめかかきつばた」と言われるように、よく似た花ですが
花菖蒲は花びらが大きいのが特徴です。
あやめは花びらの基のところに網目状の模様があります。
かきつばたは花びらの基のところに白の模様があります。
もうすぐ端午の節句です。
菖蒲湯に使われるのは「菖蒲」です
生花に使うのは「花菖蒲」です
花菖蒲
花ことば 優しいこころ 優美な心
「いずれがあやめかかきつばた」と言われるように、よく似た花ですが
花菖蒲は花びらが大きいのが特徴です。
あやめは花びらの基のところに網目状の模様があります。
かきつばたは花びらの基のところに白の模様があります。
もうすぐ端午の節句です。
菖蒲湯に使われるのは「菖蒲」です
生花に使うのは「花菖蒲」です
花菖蒲
花ことば 優しいこころ 優美な心
2012年04月25日
2012年04月24日
胡蝶蘭
知人がギフト用に胡蝶蘭を購入したいと言うので、河浦高校に案内しました
(2月の販売会で紹介してま~す。2/18投稿 「胡蝶蘭販売会」 こちらもご覧ください
)
2月に来た時に比べたら少ないですけど
園芸ハウス内は白、ピンク、黄色の胡蝶蘭で華やか、艶やかに満ちてま~す

(先生の了承を得て撮ってます
)








各1本千円で販売されます(鉢代込み)

(2月の販売会で紹介してま~す。2/18投稿 「胡蝶蘭販売会」 こちらもご覧ください

2月に来た時に比べたら少ないですけど

園芸ハウス内は白、ピンク、黄色の胡蝶蘭で華やか、艶やかに満ちてま~す


(先生の了承を得て撮ってます

各1本千円で販売されます(鉢代込み)

タグ :胡蝶蘭
2012年04月22日
牛深風物詩ハイヤ祭り
藍より青い海 牛深の一大イベントハイヤ祭りです
今日最終日は天気も回復し、午後からの総踊りが始まる頃は雲ひとつない晴天です
私たちが小学校の頃は 「みなと祭り」と言ってました。
鼓笛隊で参加してました。なつかしい~~思い出です
(数十年前・・・です
。)
ハイヤ祭りには県内外からたくさんの観光客でにぎあいます。

安田公寛市長さんです。
後方で兄も参加してま~す

俳優の小野寺昭さんです。笑顔が素敵な方ですね

そしてもう一枚・・・・追いかけること数メートル

後ろ姿でごめんなさい

可愛い園児さん達です


牛深高校郷土芸能部の生徒さんたちです

飛び入り 寅さんで~す

一糸乱れぬ踊り 圧巻ですね!!



ハイヤ祭りが終わるといよいよ初夏の季節となります

今日最終日は天気も回復し、午後からの総踊りが始まる頃は雲ひとつない晴天です

私たちが小学校の頃は 「みなと祭り」と言ってました。
鼓笛隊で参加してました。なつかしい~~思い出です
(数十年前・・・です

ハイヤ祭りには県内外からたくさんの観光客でにぎあいます。
安田公寛市長さんです。
後方で兄も参加してま~す

俳優の小野寺昭さんです。笑顔が素敵な方ですね

そしてもう一枚・・・・追いかけること数メートル

後ろ姿でごめんなさい

可愛い園児さん達です

牛深高校郷土芸能部の生徒さんたちです

飛び入り 寅さんで~す

一糸乱れぬ踊り 圧巻ですね!!


ハイヤ祭りが終わるといよいよ初夏の季節となります
2012年04月20日
2012年04月19日
抹茶ケーキ
デザート本をめっくっていると
おいしそうなのがたくさん・・・・・
今日のデザートはなにを作ろうかな~
抹茶ケーキ・・・・・おいしそう~~~
早速作ってみました~

おぉ~~~♪♪
濃厚しっとり ☆抹茶ケーキ☆
出来上がりました~~

おいしそうなのがたくさん・・・・・

今日のデザートはなにを作ろうかな~

抹茶ケーキ・・・・・おいしそう~~~

早速作ってみました~

おぉ~~~♪♪
濃厚しっとり ☆抹茶ケーキ☆

出来上がりました~~

2012年04月17日
きゅうりからし漬け
きゅうりの定番 「からし漬け」♪♪
ピリっとからしのきいたからし漬けは、ご飯によくあいますね
そしてお酒の肴にも・・・
からし、塩、砂糖を混ぜるだけです

簡単お漬物 お試しください
ピリっとからしのきいたからし漬けは、ご飯によくあいますね

そしてお酒の肴にも・・・

からし、塩、砂糖を混ぜるだけです

簡単お漬物 お試しください

2012年04月16日
ホームセンター♪♪
自問自答さん、よっちゃんさんのブログを拝見して

近くのホームセンターに直行です
たくさんの色あざやかな花々
ゼラニウムです
クレマチスです
ルピナスです
花キリンです
ルピナス始めて聞く名前、どんな花が咲くか楽しみ~~
そして花キリン、可愛い名前と思いながら・・・この2鉢を購入です
最後にバジル!パスタ、お肉料理にかかせないですね

早く大きくなりますように


近くのホームセンターに直行です


ゼラニウムです
クレマチスです
ルピナスです
花キリンです
ルピナス始めて聞く名前、どんな花が咲くか楽しみ~~

そして花キリン、可愛い名前と思いながら・・・この2鉢を購入です

最後にバジル!パスタ、お肉料理にかかせないですね

早く大きくなりますように

2012年04月15日
チーズケーキ
牛深の実家に行くと、姪っ子がお菓子作り中
玄関まで香ばしい香りが漂っています
休日になったら、お菓子作りが趣味なんです
台所に行くと今日は チーズケーキ!!
「これは、姉ちゃんに作ってるんだよ」と言ってくれます
昨夜、明日行くからね・・・・・と話してたのです
姪っ子の気持ちがうれしいですね
ありがとう❤❤

玄関まで香ばしい香りが漂っています

休日になったら、お菓子作りが趣味なんです

台所に行くと今日は チーズケーキ!!
「これは、姉ちゃんに作ってるんだよ」と言ってくれます

昨夜、明日行くからね・・・・・と話してたのです
姪っ子の気持ちがうれしいですね

ありがとう❤❤
2012年04月14日
有明三郎
こんにちは
お昼から天気が回復して晴れてきましたねぇ~
暖かくなりそうです。
紫外線に注意してくださいね
有明三郎さんてご存じですか
ちょっと・・・・・名前から・・・演歌っぽいなぁ~~と思うのは私だけでしょうか
有明三郎さんはこんな方です

竹輪、てんぷら、さつま揚げの詰め合わせですよ
左奥のはキムチ味でピリカラでしたよ~
先日出かけた折、道の駅で買いました~

お昼から天気が回復して晴れてきましたねぇ~

暖かくなりそうです。
紫外線に注意してくださいね

有明三郎さんてご存じですか

ちょっと・・・・・名前から・・・演歌っぽいなぁ~~と思うのは私だけでしょうか

有明三郎さんはこんな方です

竹輪、てんぷら、さつま揚げの詰め合わせですよ

左奥のはキムチ味でピリカラでしたよ~

先日出かけた折、道の駅で買いました~

2012年04月13日
青空市
近くのスーパーは第2、第4金曜日は「青空市」
地元の人たちが生産された野菜、海産物を店頭前で販売されます

こんなに大きな筍

どんな料理に変身するんでしょうね~
煮物、炒めもの、味噌和え、炊き込みごはん・・・などなど
野菜を買い出したら・・・・・ 何といっても!!
「本日のデザート」
この いちご 安かったですよ
大粒でなんと180円!!
とっても甘くておいしかったで~す
地元の人たちが生産された野菜、海産物を店頭前で販売されます

こんなに大きな筍

どんな料理に変身するんでしょうね~

煮物、炒めもの、味噌和え、炊き込みごはん・・・などなど

野菜を買い出したら・・・・・ 何といっても!!
「本日のデザート」
この いちご 安かったですよ

大粒でなんと180円!!
とっても甘くておいしかったで~す

2012年04月11日
抹茶ババロア
今日のデザートは何にしょうかな~~
思いつくことは食べることばかり・・・・・
あぁ~~~太ってしまいそうと思いながら・・・・
。
「抹茶ババロア」作ろうかなぁ~

ようやく出来上がりましたよ~
いっただきま~~す

思いつくことは食べることばかり・・・・・

あぁ~~~太ってしまいそうと思いながら・・・・

「抹茶ババロア」作ろうかなぁ~

ようやく出来上がりましたよ~

いっただきま~~す

タグ :抹茶ババロア
2012年04月10日
スッキリカラー☆
今回はカラー(海芋カラー)をスッキリ高く生けて
黄スカシ百合を低くピンクのトキワマンサク、緑のてんもんとうをあしらいに
カラーのあしらいにオクラレルカを生けてみました

カラーはラッパ花ともよばれますね
白色を思い描きますが、ピンク、黄色などあります
シンプルな花ですが、束ねるとおしゃれな洗練された花束になります
花ことば
乙女のしとやかさ 凛とした美しさ すばらしい美
花ことばをご覧になって皆さん如何でしょうか
なるほど!と思っていただいたらうれしいです
黄スカシ百合を低くピンクのトキワマンサク、緑のてんもんとうをあしらいに
カラーのあしらいにオクラレルカを生けてみました

カラーはラッパ花ともよばれますね
白色を思い描きますが、ピンク、黄色などあります
シンプルな花ですが、束ねるとおしゃれな洗練された花束になります

花ことば
乙女のしとやかさ 凛とした美しさ すばらしい美
花ことばをご覧になって皆さん如何でしょうか
なるほど!と思っていただいたらうれしいです

2012年04月09日
2012年04月05日
黒酢を使って・・・♪♪
いつもの酢豚を今日は黒酢を使って作りました

豚もも塊肉はしっかり酒、醤油で下味をつけて
合わせ調味料
砂糖 大3
黒酢 大3
醤油 大2
ケチャップ 大5
塩 少々
水 大5
豚もも肉は片栗粉をつけて揚げる
玉ねぎ、人参、ピーマンを炒めて合わせ調味料を入れ、豚もも肉、パインをいれて
水溶き片栗粉を入れる
下準備をしておくと意外と早くできあがりますよ
黒酢を使っているのでコクがあり、パインの程良い酸味の効いた酢豚に仕上がりました

豚もも塊肉はしっかり酒、醤油で下味をつけて

合わせ調味料
砂糖 大3
黒酢 大3
醤油 大2
ケチャップ 大5
塩 少々
水 大5
豚もも肉は片栗粉をつけて揚げる
玉ねぎ、人参、ピーマンを炒めて合わせ調味料を入れ、豚もも肉、パインをいれて
水溶き片栗粉を入れる
下準備をしておくと意外と早くできあがりますよ

黒酢を使っているのでコクがあり、パインの程良い酸味の効いた酢豚に仕上がりました

2012年04月04日
油淋鶏 ユーリンチー
サクッと揚げた鶏肉に甘酢だれをたっぷりかけて!!
甘酢だれ
しょうが 1片
ニンニク 1片
黒酢 大2
砂糖 大2
醤油 大2
ごま油 大1
黒酢はタンパク質を摂取して、新陳代謝を向上させるそして血液サラサラにする
効果があるそうです
仕上げに白髪ネギをかけて出来上がりです
甘酢だれ
しょうが 1片
ニンニク 1片
黒酢 大2
砂糖 大2
醤油 大2
ごま油 大1
黒酢はタンパク質を摂取して、新陳代謝を向上させるそして血液サラサラにする
効果があるそうです

仕上げに白髪ネギをかけて出来上がりです

2012年04月03日
私の趣味
きれいな花はいつまでも眺めていたいですね
ながもちするには毎日、水を替えて水切りなどしますが、やはり少しつ‘つ枯れていきます
。
眺めるには終わったかなと思ったら「挿し木」にします
こでまりの花が咲き終わったので「挿し木」にしました

これは挿し木から育てた3年目のこでまりです
今年は蕾がついてます(まだまだ固いです)
これは千両です。千両は種子からと聞いたので、生花にした後、種から育てました。
4~5年になります。今年は正月花に使いました

挿し木そして自分で育てた花は、わが子を見守るような気持ちで毎日見ています

ながもちするには毎日、水を替えて水切りなどしますが、やはり少しつ‘つ枯れていきます

眺めるには終わったかなと思ったら「挿し木」にします
こでまりの花が咲き終わったので「挿し木」にしました

これは挿し木から育てた3年目のこでまりです

今年は蕾がついてます(まだまだ固いです)
これは千両です。千両は種子からと聞いたので、生花にした後、種から育てました。
4~5年になります。今年は正月花に使いました

挿し木そして自分で育てた花は、わが子を見守るような気持ちで毎日見ています
