2016年08月29日
なんでもない日の赤飯
今朝は起きた時涼しくてびっくり
日中も涼しいですね~♪
このまま秋になるといいですが また暑くなりそうです(^^;)
もち米を少し残してたので赤飯を蒸しました
家族のお祝いごとでもなんでもないのですが
昨夜 もち米を洗って、小豆を水に浸けて
お昼前に小豆を茹でて
息子も、嫁さんも赤飯大好きなので
夕食に喜んで食べると思います♪
日中も涼しいですね~♪
このまま秋になるといいですが また暑くなりそうです(^^;)
もち米を少し残してたので赤飯を蒸しました
家族のお祝いごとでもなんでもないのですが
昨夜 もち米を洗って、小豆を水に浸けて
お昼前に小豆を茹でて
息子も、嫁さんも赤飯大好きなので
夕食に喜んで食べると思います♪
2016年08月21日
忘れた頃に・・・(^^;)
同級生の住所録を探してたらこんなのが見つかりました~♪
フンドーダイのおこづかいプレゼント
伊藤博文1000円札です
プレミア価値はつくのかな

届いたのは平成元年10月
忘れた頃に・・・(^^;)
フンドーダイのおこづかいプレゼント
伊藤博文1000円札です
プレミア価値はつくのかな

届いたのは平成元年10月
忘れた頃に・・・(^^;)
2016年08月20日
5年後再会を約束して
中学校の同級生たち
全く気を使わなくて話せる仲間
45年?ぶりに会う人も 懐かしかった~
でも すぐわかりました 〇〇ちゃんだよねと話しかけると
私の事もすぐわかってくれて
お互いに変ってないね~(^^;)
大きい声で笑うとこは全然変わってないと言われました(^^)
参加者の人達の中では同じクラスになってない人も
部活は何をしてた?と聞かれて
中学に入学したころ 誰もが夢中になった「スポーツドラマ」の一大ブーム
「サインはV」に憧れてバレーボール部に入部したけど2カ月も続かず(>_<)
その後は、家庭科クラブに(^^)v

定年後 陶芸を始められた先生から参加者全員に贈り物がありました
抹茶茶碗 湯のみ茶碗
わたしは抹茶茶碗をお願いしました
写真を撮ってたら隣席の、りえちゃんが自分の湯飲み茶わんもいっしょに撮って~
渋い色合いの抹茶茶碗
牛深の蒼い海をイメージされたのかなと思った湯飲み茶わん
お茶の嗜みはないけど大事な宝ものです。

贈り物をされた先生です
自然体で生徒に接する先生だったのでとても人気がありました。
お隣は奥様です 同じく牛深中学校の先生でした


帰省の途中 お土産を持って来てくれた友人ともお話しできました。
ご主人は定年されて 子供さんたちもそれぞれ独立されたことなど
大阪から来たSちゃんは家が隣同士で
よく遊んでよく喧嘩もして 追いかけたり追いかけられたり
でもいつの間にか仲良くなって
会場で会った時の嬉しかった事(*^^*)
ビアグラスを手にしてるTちゃん看護師さんです
摂食 嚥下…食べること 飲み込むこと
病気や加齢で 口からうまく食べ物を入れて食べるという当たり前の事が
出来なくなった患者さんに声のかけ方 座り方 食器の使い方などあらゆる角度から食事介助し
患者さんに寄り添う医療現場の日々が5月にNHKプロフェッショナルで
「食べる喜びをあきらめない」放送されました。
この時はみんなに見てもらおうと 同級生に連絡しあって♪~♪
日本一の食事の介助者になりたかったと飾ることなく 気取ることもなく話してくれました。
小学校の頃から優秀なTちゃん
Tちゃんの活躍をとても嬉しく思います(*^_^*)
中学生時代にタイムスリップした
楽しい時間も 5年後の再会を約束して御披楽喜です
実行委員会の皆さん思い出に残る同窓会を企画していただきまして有難うございました<(_ _*)>

全く気を使わなくて話せる仲間
45年?ぶりに会う人も 懐かしかった~
でも すぐわかりました 〇〇ちゃんだよねと話しかけると
私の事もすぐわかってくれて
お互いに変ってないね~(^^;)
大きい声で笑うとこは全然変わってないと言われました(^^)
参加者の人達の中では同じクラスになってない人も
部活は何をしてた?と聞かれて
中学に入学したころ 誰もが夢中になった「スポーツドラマ」の一大ブーム
「サインはV」に憧れてバレーボール部に入部したけど2カ月も続かず(>_<)
その後は、家庭科クラブに(^^)v
定年後 陶芸を始められた先生から参加者全員に贈り物がありました


わたしは抹茶茶碗をお願いしました
写真を撮ってたら隣席の、りえちゃんが自分の湯飲み茶わんもいっしょに撮って~
渋い色合いの抹茶茶碗

牛深の蒼い海をイメージされたのかなと思った湯飲み茶わん

お茶の嗜みはないけど大事な宝ものです。
贈り物をされた先生です
自然体で生徒に接する先生だったのでとても人気がありました。
お隣は奥様です 同じく牛深中学校の先生でした


帰省の途中 お土産を持って来てくれた友人ともお話しできました。
ご主人は定年されて 子供さんたちもそれぞれ独立されたことなど
大阪から来たSちゃんは家が隣同士で
よく遊んでよく喧嘩もして 追いかけたり追いかけられたり

でもいつの間にか仲良くなって

会場で会った時の嬉しかった事(*^^*)
ビアグラスを手にしてるTちゃん看護師さんです
摂食 嚥下…食べること 飲み込むこと
病気や加齢で 口からうまく食べ物を入れて食べるという当たり前の事が
出来なくなった患者さんに声のかけ方 座り方 食器の使い方などあらゆる角度から食事介助し
患者さんに寄り添う医療現場の日々が5月にNHKプロフェッショナルで
「食べる喜びをあきらめない」放送されました。
この時はみんなに見てもらおうと 同級生に連絡しあって♪~♪
日本一の食事の介助者になりたかったと飾ることなく 気取ることもなく話してくれました。
小学校の頃から優秀なTちゃん
Tちゃんの活躍をとても嬉しく思います(*^_^*)
中学生時代にタイムスリップした
楽しい時間も 5年後の再会を約束して御披楽喜です
実行委員会の皆さん思い出に残る同窓会を企画していただきまして有難うございました<(_ _*)>
タグ :同窓会
2016年08月16日
こんなに笑ったの久しぶり~(*´▽`*)
お盆の14日 同窓会が牛深の海彩館でありました。
嬉しいことに もう~こんな齢を迎えることになりました(^^;)
誕生日はまだなので(^_-)-☆ ここは肝心なとこです(^^)/
牛深中学校の同窓会です
1年から2年までは7クラス 3年になって6クラスに縮小270名
参加者は100名ちょっと
実行委員さんたちのおちからですね こんなにたくさんの同級生が遠方から集まったんですから
希望者のみのお祓いがありました。
(返信はがきにお祓いの要望を記入しました、後で聞いたんですが要望が多かったそうです。)
この後 うしぶか海彩館横海岸で集合写真撮影
カメラマンも同級生です
恩師の先生方5名の挨拶の後 祝宴の始まり~~~♪
平成9年に行われた男子厄入り同窓会にも
50才の時の同窓会にも参加してなかった Sちゃんが今回参加してました

大阪に住んで30数年 すっかり浪速の上沼恵美子になってました
彼女のトークにみんな大笑い ホントに(*´▽`*)


嬉しいことに もう~こんな齢を迎えることになりました(^^;)
誕生日はまだなので(^_-)-☆ ここは肝心なとこです(^^)/
牛深中学校の同窓会です
1年から2年までは7クラス 3年になって6クラスに縮小270名
参加者は100名ちょっと
実行委員さんたちのおちからですね こんなにたくさんの同級生が遠方から集まったんですから
希望者のみのお祓いがありました。
(返信はがきにお祓いの要望を記入しました、後で聞いたんですが要望が多かったそうです。)
この後 うしぶか海彩館横海岸で集合写真撮影
カメラマンも同級生です

恩師の先生方5名の挨拶の後 祝宴の始まり~~~♪
平成9年に行われた男子厄入り同窓会にも
50才の時の同窓会にも参加してなかった Sちゃんが今回参加してました


大阪に住んで30数年 すっかり浪速の上沼恵美子になってました

彼女のトークにみんな大笑い ホントに(*´▽`*)

2016年08月13日
盆の入り
13日はお盆の入りです
お精霊さんを お迎えする迎え団子をお供えします
迎え団子は義姉さん手作りの団子を姪っ子が持って来てくれました。


お供えしてから 私も早速 1個~♪
葉っぱがきれいに剥げて あんこもたくさん入って美味しかったです(*^^*)
お精霊さんを お迎えしたら三度の御膳作りです。
お精霊さんを お迎えする迎え団子をお供えします
迎え団子は義姉さん手作りの団子を姪っ子が持って来てくれました。
お供えしてから 私も早速 1個~♪
葉っぱがきれいに剥げて あんこもたくさん入って美味しかったです(*^^*)
お精霊さんを お迎えしたら三度の御膳作りです。
2016年08月11日
同窓会帰省土産
お盆も近づいてきましたね
今日からお盆休みになったとこも多いでしょうね
熊本にいる同級生が帰省しました
お盆に同窓会があります。
牛深に帰る途中、私のとこに寄っていきました


可愛いタオルハンカチとお菓子です♪
ハンカチはいつもバッグに2、3枚入れてるので
可愛いハンカチのお土産は嬉しいです(*^^*)
同窓会でゆっくりお話ししようね(^^♪
今日からお盆休みになったとこも多いでしょうね
熊本にいる同級生が帰省しました
お盆に同窓会があります。
牛深に帰る途中、私のとこに寄っていきました

可愛いタオルハンカチとお菓子です♪
ハンカチはいつもバッグに2、3枚入れてるので
可愛いハンカチのお土産は嬉しいです(*^^*)
同窓会でゆっくりお話ししようね(^^♪
2016年08月11日
庭先のせみ
草花に水かけしていたら
庭先の木にせみを見つけました。
時を惜しむかのように聞こえます・・・大急ぎでカメラを取りに
せみさん逃げないで~
良かった~ 間に合いました(^^♪
以前投稿したアボガド鉢植えにしました だいぶ大きくなりました。

こちらは地植えにしてます
ムラサキ式部と勘違いしてました(^^;
よく調べてみたら
コムラサキです!
びっしり実をつけました♪
紫色に色づく秋が楽しみ~(^^)/


庭先の木にせみを見つけました。
時を惜しむかのように聞こえます・・・大急ぎでカメラを取りに

せみさん逃げないで~
良かった~ 間に合いました(^^♪
以前投稿したアボガド鉢植えにしました だいぶ大きくなりました。
こちらは地植えにしてます
ムラサキ式部と勘違いしてました(^^;
よく調べてみたら
コムラサキです!
びっしり実をつけました♪
紫色に色づく秋が楽しみ~(^^)/
2016年08月09日
生花「葉蘭にはじまって葉蘭に終わる」
今日はお昼から生け花の稽古です
お盆前なので立華かな?と楽しみにしてたら 葉蘭の生花
ちょっとがっかりでしたが
生花ももっともっと頑張らなくちゃと思いながら生けてみました。
葉蘭は稽古用花材として
「葉蘭に始まって葉蘭に終わる」と言われて重要に扱われます。
葉数は15枚までと決められています
今日は斑入り葉蘭の9枚生けです。
斑入り葉蘭は涼感がありますね♪~♪

花材を包みから広げます(^_^)
左右置いているのは 葉蘭は中心の葉脈から見て右 左の広さが違います。
葉裏から見て右が広い葉を 後あしらい 副 副あしらい 副谷に使います
葉裏から見て左が広い葉を 真 前あしらい 体真 体谷 体先に使います
生花では一般的に葉の表を陽、裏を陰として見て、
葉蘭の場合は葉の幅の広狭も見ながら生けていきます(^^)/
高く生けているのが「真」 一番奥が「副」 手前が「体先」
すべて真に向けて生けていくので、正面から見て副の葉は表、体も真に向けて生けるので葉は裏側になります。
写真ではわかりづらいですね(^^;)
お盆前なので立華かな?と楽しみにしてたら 葉蘭の生花
ちょっとがっかりでしたが
生花ももっともっと頑張らなくちゃと思いながら生けてみました。
葉蘭は稽古用花材として
「葉蘭に始まって葉蘭に終わる」と言われて重要に扱われます。
葉数は15枚までと決められています
今日は斑入り葉蘭の9枚生けです。
斑入り葉蘭は涼感がありますね♪~♪
花材を包みから広げます(^_^)
左右置いているのは 葉蘭は中心の葉脈から見て右 左の広さが違います。
葉裏から見て右が広い葉を 後あしらい 副 副あしらい 副谷に使います
葉裏から見て左が広い葉を 真 前あしらい 体真 体谷 体先に使います
生花では一般的に葉の表を陽、裏を陰として見て、
葉蘭の場合は葉の幅の広狭も見ながら生けていきます(^^)/
高く生けているのが「真」 一番奥が「副」 手前が「体先」
すべて真に向けて生けていくので、正面から見て副の葉は表、体も真に向けて生けるので葉は裏側になります。
写真ではわかりづらいですね(^^;)
2016年08月07日
朝から次々と♪
今日は朝から野菜のいただきものが次々
近所のおばさんから
みかんは冷やしてあったので早速いただいてとっても美味しかった(#^.^#)
お昼には親戚から新米といっしょにシシトウ ナス

そして地区婦人会の先輩からはかぼちゃ きゅうり
自分ちでは食べきれないので 使ってね~~
嬉しいいただきものです(^^)/
かぼちゃはきれいにカットしてあります(*^^*)
夕食に早速使いました♪
今日はお墓の掃除も済ませて お花も生け替えて
・・・夏はお花の日持ちが短くって
次はお盆の入り 13日にほおずきを生けます。
今日も忙しい一日でした。
明日も良い日になりますように

近所のおばさんから
みかんは冷やしてあったので早速いただいてとっても美味しかった(#^.^#)
お昼には親戚から新米といっしょにシシトウ ナス

そして地区婦人会の先輩からはかぼちゃ きゅうり
自分ちでは食べきれないので 使ってね~~
嬉しいいただきものです(^^)/
かぼちゃはきれいにカットしてあります(*^^*)
夕食に早速使いました♪
今日はお墓の掃除も済ませて お花も生け替えて
・・・夏はお花の日持ちが短くって
次はお盆の入り 13日にほおずきを生けます。
今日も忙しい一日でした。
明日も良い日になりますように
2016年08月07日
新米お盆にお供えします
お盆にお供えするように
今年も親戚から新米が届きました♪
白く輝く一粒一粒

もちもちっとした旨みと香り
ご先祖様をお迎えするお盆にお供えします
毎年いただく親戚とってもありがたいです(*^_^*)
今年も親戚から新米が届きました♪
白く輝く一粒一粒


もちもちっとした旨みと香り
ご先祖様をお迎えするお盆にお供えします
毎年いただく親戚とってもありがたいです(*^_^*)
2016年08月02日
色褪せることなく
必由館高校剣道部員さんが合宿されてます
保護者の方たちも練習会場に応援に来られました。
宿に立ち寄って下さって
昨年もお会いしたお母さんたちです

お話ししてると、息子たちが剣道をしてた頃
応援に行ってのを もう何年も経つけど
色褪せることなく思い出します。
こうやってお話しできることに感謝します。
差し入れをいただきました ありがとうございました<(_ _*)>


保護者の方たちも練習会場に応援に来られました。
宿に立ち寄って下さって
昨年もお会いしたお母さんたちです


お話ししてると、息子たちが剣道をしてた頃
応援に行ってのを もう何年も経つけど
色褪せることなく思い出します。
こうやってお話しできることに感謝します。
差し入れをいただきました ありがとうございました<(_ _*)>