2016年01月02日
あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます
昨日 家族で初詣でに行って来ました
風もなく穏やかな清々しい元日でした
牛深八幡宮と実家のすぐ近くの秋葉神社です。
願い事は家内安全 商売繁盛 無病息災など
毎年なんですがたくさんの願い事をお祈りしました(^^♪
でも 一番は今年も家族が健康で平穏に暮らせるようにとお願いしました!
牛深八幡宮


秋葉神社
上手なお節は出来ませんが作りました♪
黒豆 田作り たたき牛蒡は28日に作って
黒豆は前年と同じレシピで 日持ちするのは早めに♪
田作りはお歳暮にいりこを頂くのでごまめではなくていりこを使います(^^)
豚の角煮は29日に作って圧力鍋に入れときます
数の子の塩抜きも29日に 味付けは翌日に
海老のうま煮 いり鶏 伊達巻は31日に作って
伊達巻はご近所さんといつも手作りの野菜を持って来てくれる友達に
ご近所さんも友達も喜んでくれたので作った甲斐がありました




栗の渋皮煮は保存してました♪
今まではひとりで作ってましたが嫁さんが手伝ってくれたのでとても助かりました
お重に詰めるのも引き受けてくれました
家族が増えて初めて迎える正月です。
マイペースな投稿ですが
皆様 この一年もどうぞよろしくお願い致します。
昨日 家族で初詣でに行って来ました
風もなく穏やかな清々しい元日でした
牛深八幡宮と実家のすぐ近くの秋葉神社です。
願い事は家内安全 商売繁盛 無病息災など
毎年なんですがたくさんの願い事をお祈りしました(^^♪
でも 一番は今年も家族が健康で平穏に暮らせるようにとお願いしました!
牛深八幡宮
秋葉神社
上手なお節は出来ませんが作りました♪
黒豆 田作り たたき牛蒡は28日に作って
黒豆は前年と同じレシピで 日持ちするのは早めに♪
田作りはお歳暮にいりこを頂くのでごまめではなくていりこを使います(^^)
豚の角煮は29日に作って圧力鍋に入れときます
数の子の塩抜きも29日に 味付けは翌日に
海老のうま煮 いり鶏 伊達巻は31日に作って
伊達巻はご近所さんといつも手作りの野菜を持って来てくれる友達に
ご近所さんも友達も喜んでくれたので作った甲斐がありました

栗の渋皮煮は保存してました♪
今まではひとりで作ってましたが嫁さんが手伝ってくれたのでとても助かりました
お重に詰めるのも引き受けてくれました
家族が増えて初めて迎える正月です。
マイペースな投稿ですが
皆様 この一年もどうぞよろしくお願い致します。