りんごの気まぐれ日記>花>檜扇(ひおうぎ)
2012年08月22日
檜扇(ひおうぎ)
生花で使った檜扇の種子を植えてたら、今年は花が咲きました。
花の色は橙色に赤い斑点が入ってるのが一般ですが、
黄色や桃色の花を咲かせるのもあります

葉は交互に二列に並び、扇のような姿になります
花の色は橙色に赤い斑点が入ってるのが一般ですが、
黄色や桃色の花を咲かせるのもあります
葉は交互に二列に並び、扇のような姿になります
いつも綺麗な生花などのボログ楽しみにしてます!
タネからだなんてすごい。何年もかかったんですか?
アマリリスをタネから育てたことがありますが
花が咲くまでに4~5年かかったように記憶しています
(*_*)
うれしいで~す(●^o^●)
ムクちゃん:いつ植えたのか、覚えてませんが
今年初めて咲いたんですよ^_^;
可愛いですね^^種から育てるのは、とても楽しみな
ことですね。私、虫は嫌いだけど野菜やお花、育てるの(土いじり
大好きですよ)!!
喜びもちがいますね、
花びらは小さくて可愛いです(^^♪
この名前がついたそうです(^^♪
(葉がわかりつ‘らいですね^^;)
ちょっとわかりにくいですね(^_^;)
何気に緋扇貝を思い出しました(*^_^*)