りんごの気まぐれ日記>花>ムラサキシキブ
2012年10月11日
ムラサキシキブ
お昼を済ませ、ウォーキングに出かけると
河川から吹いてくる風が昨日よりも冷たくて、水面も澄んでいるように思えます
日差しも柔らかく、秋晴れの一日です
河川敷きを歩いていると「ムラサキシキブ」
夏に花が咲き、秋になるとしだれた枝に青紫色の小さな実をたくさん付けます
源氏物語の 紫式部 連想されたでしょう
あざやかな青紫色の実はきれいで可憐ですね

河川から吹いてくる風が昨日よりも冷たくて、水面も澄んでいるように思えます
日差しも柔らかく、秋晴れの一日です

河川敷きを歩いていると「ムラサキシキブ」
夏に花が咲き、秋になるとしだれた枝に青紫色の小さな実をたくさん付けます
源氏物語の 紫式部 連想されたでしょう

あざやかな青紫色の実はきれいで可憐ですね

今日は、秋風が心地よいですね。
だんだんこうやって寒くなって行くんでしょうか、
風邪などひかれませんように(*^_^*)
ありがとう~ございます(*^^)v
初めて見ました。
自然に実ってるんですね。
ちょっとコースを変えたら、
始めて気つ‘きました(^.^)
セカンドライフさん:生花の花材に使ったような気がします・・・。
何故かしら覚えてましたよ(*_*;
やっぱり太陽さん:実もきれいですが、名前もきれいですね♪
名前の由来は紫式部から付けられたようです。
(ネット検索ですけど・・・)(^_^;)