りんごの気まぐれ日記>生け花>サンシュユ

2012年03月04日

サンシュユ

サンシュユ

花材は山茱萸(サンシュユ)です


生け方は「生花  せいか」です。真、副、副あしらい、後あしらい、体真、体谷、体先
7本を用いて生けたものです。
春黄金花(はるこがねばな)の名があるサンシュユも蕾を開きかけています。
花は小さくて控えめな感じです。





冬から早春にかけて、咲く花は黄色が多いです。
「まんさく」もそう、春になって「まず咲く」花ということで、まんさくの花名がついたそうです。
1月の初めに「ロウバイ」が咲き、福寿草も咲き始めています。
もうすぐ咲き始める連翹(レンギョウ)も黄色です
冬から早春  色の乏しい季節への贈り物のような黄金色です





同じカテゴリー(生け花)の記事画像
明けましておめでとうございます
生花「菊の一種生け」
新立花「お盆の花」
花菖蒲を生ける。
今年も宜しくお願いいたします。
彩花「秋の終わりの彩花」
同じカテゴリー(生け花)の記事
 明けましておめでとうございます (2025-01-01 17:41)
 生花「菊の一種生け」 (2024-11-23 19:20)
 新立花「お盆の花」 (2024-08-17 14:40)
 花菖蒲を生ける。 (2024-05-03 21:32)
 今年も宜しくお願いいたします。 (2024-01-03 08:49)
 彩花「秋の終わりの彩花」 (2023-11-19 21:35)

Posted by りんごちゃん  at 22:26 │Comments(3)生け花

COMMENT
かわいい花をつけるんですね(^v^)
白やピンクは良く見ますが黄色をみると
目に新鮮です
花はいいですね~(^^♪
Posted by よっちゃんよっちゃん at 2012年03月05日 08:33
花の名前もいろいろあるんですね。
知らない花ばかり・・・・。(^^ゞ
だんだんと景色が色づき始めますね。
Posted by 天てん at 2012年03月05日 14:45
よっちゃん、天てんさん:これは一週間前投稿予定だったんですぅ(>_<)

この一週間ですっかり気温は上がり、廻りの景色も変わったですね

ありがとう~ございま~す(^^♪
Posted by りんごちゃんりんごちゃん at 2012年03月05日 23:39
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。