りんごの気まぐれ日記>生け花>初稽古

2014年01月31日

初稽古

       万年青(おもと)の生花を初稽古に生けました
       万年青は 年中青々として 次々と新しい葉が生まれ育つことから
       不老長寿の縁起の良い花とされています



       10枚の葉と実で生けてみました
初稽古





      万年青は葉の選びが重要です
      立て葉 露受葉 流し葉 前葉とそれぞれのあしらい・・・
      長さを切ってます
初稽古







       役枝の名称も違ってきます
       立葉(真)は伸びやかで
       露受葉(副)は程よい反りがあって
       前葉(体)は幅広で
       流葉は長く突き出た葉を
        
        などなど・・・・
       
       立葉 露受葉 後ろあしらい 前あしらい・・・・・と生けていきました
       す~っと真っ直ぐ立つ立葉  それを受ける露受葉
       実は立葉と流し葉の間に挿して
初稽古


       万年青の生花は型が決まっているので
       おぼえて生けなくては・・・・・と思いながらicon10
       先生の指導を受けながらの初稽古でした
       
       来年はもっと上手に生けたいと思います
初稽古








同じカテゴリー(生け花)の記事画像
明けましておめでとうございます
生花「菊の一種生け」
新立花「お盆の花」
花菖蒲を生ける。
今年も宜しくお願いいたします。
彩花「秋の終わりの彩花」
同じカテゴリー(生け花)の記事
 明けましておめでとうございます (2025-01-01 17:41)
 生花「菊の一種生け」 (2024-11-23 19:20)
 新立花「お盆の花」 (2024-08-17 14:40)
 花菖蒲を生ける。 (2024-05-03 21:32)
 今年も宜しくお願いいたします。 (2024-01-03 08:49)
 彩花「秋の終わりの彩花」 (2023-11-19 21:35)

Posted by りんごちゃん  at 19:24 │Comments(4)生け花

COMMENT
素敵な「和」ですね(^。^)y-.。o○
情緒豊かで穏やかな気持ちになれます(*^^)v
生け方も素晴らしいですよ(^_-)-☆
いつも綺麗な素敵なお花も見せて下さって感謝で~す❤❤❤
Posted by セカンドライフセカンドライフ at 2014年01月31日 21:30
生花出来るりんごちゃん 素敵(-_^)
私は食べるか飲むかだなぁ(笑)
Posted by あひるちゃん at 2014年01月31日 21:52
奥が深いんですねー!この実見てると、野生児の血が騒ぎます(笑)
Posted by サトサト at 2014年01月31日 22:47
セカンドライフさん:いつもコメントありがとうございます。
            これからも頑張って行こうと思います(^_^)

あひるちゃんさん:気転が効かない私(笑)
     いつも柔軟なあひるちゃんのコメントに癒されてますよ(*^^)v

サトさん:まだまだその域までは達してませんよ^_^;
      この赤い実 果実に見えますか(笑)
Posted by りんごちゃん at 2014年02月01日 21:57
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。