りんごの気まぐれ日記>生け花>新立華 『お盆を迎える』
2014年08月13日
新立華 『お盆を迎える』
昨日、生け花のお稽古日でした。
お盆の時季
出回ってくる花材は こういった感じの花が多く
パンパスグラスは さやの中に この そよそよした穂が入っています。

生け方は
新立華
を教えていただきました。
生花 自由花 新生花などありますが 新立華がとても好きな生け方です。
落ち着いた雰囲気で
あしもとはひとつに見えるように
役枝にしたがって
すっきりと 全体を緑がちにまとめました♪♪
真 パンパスグラス 斑入り葉蘭(2枚)
副 斑入り葉蘭
見越し 斑入り葉蘭
正真 テッポウ百合
胴 黄小菊
前置き レザーファン
受 モンステラ
流枝 デンファーレ
控 ヒペリカム
今日からお盆
仏様をお迎えする お団子を作って
三度三度のお食事を
作っては 盛り付けて お供えして・・・・・
という 繰り返しです。
お寺さんが来られてお経をあげてもらいます。
お盆の時季
出回ってくる花材は こういった感じの花が多く
パンパスグラスは さやの中に この そよそよした穂が入っています。
生け方は


生花 自由花 新生花などありますが 新立華がとても好きな生け方です。
落ち着いた雰囲気で
あしもとはひとつに見えるように
役枝にしたがって
すっきりと 全体を緑がちにまとめました♪♪
真 パンパスグラス 斑入り葉蘭(2枚)
副 斑入り葉蘭
見越し 斑入り葉蘭
正真 テッポウ百合
胴 黄小菊
前置き レザーファン
受 モンステラ
流枝 デンファーレ
控 ヒペリカム
今日からお盆
仏様をお迎えする お団子を作って
三度三度のお食事を
作っては 盛り付けて お供えして・・・・・
という 繰り返しです。
お寺さんが来られてお経をあげてもらいます。
ダイナミックでシックで落ち着きますね(^-^)
今、お迎え団子作ったとこです(//∇//)
お膳の事、考えたくないな~
ご先祖様も喜ばれてますね。
うちも、三度三度のお供え、頑張らねば(笑)
精進料理だけっていうのが難しいですよね~
嫁ぎ先は、迎えと送りの団子を供えるだけ。
宗派が違うと、お盆の忙しさも違いますね。
大変ですが、頑張ってください。>^_^<
生け花も素敵ですよ。
見ているだけで気持ちもゆったりと癒されますよ❤❤❤
お忙しい毎日ですけどお身体お自愛下さいね(^.^)/~~~
これを基本に他の役枝も生けます(^_^)
あいらんさん:明日はおくり団子ですね(^.^)
おくり団子は、だんごの粉と米の粉を練って葉だんごを作ります(^_^.)
光風さん:お盆はよく新立華を生けます(*^_^*)
三度三度大変です、 お盆が一週間でなくてよかった~(笑)
おいまつ商店さん:お膳をしなくていいんですね~(^^)
実家もこちらと同じです。私、忙しいのにのさってます(~_~;)
セカンドライフさん:ありがとうございます(*^_^*)
日が暮れるのも早くなりましたね、
お盆が過ぎたら少しは涼しくなりますね~(*^^*)