りんごの気まぐれ日記>日々の日記>干し柿

2012年10月31日

干し柿

今年は柿が豊作で国道沿いを車で走っているとicon17

鈴生りになった柿の木を見かけます

そして軒先に吊るされた干し柿は晩秋の風物詩です

干し柿を見ると冬の到来を感じます






先日実家に行った時干し柿を頂きましたkimochi37
干し柿


生の柿を焼酎(ホワイトリカー)につけてカビ防止したそうです

毎日軽く揉みほぐすと一週間くらいで干し柿になるそうです

食べると甘くてとても美味しかったので、そんなに残りませんでしたが

後は正月用に冷凍庫で保存してますface05



同じカテゴリー(日々の日記)の記事画像
小雨決行
今年の筍は大きいです。
牛深あかね市へ行って来ました♪
コストコトリプルチーズタルト♪
土用干し
友達の作品を観てきました。
同じカテゴリー(日々の日記)の記事
 小雨決行 (2024-11-18 13:57)
 今年の筍は大きいです。 (2024-04-01 22:12)
 牛深あかね市へ行って来ました♪ (2023-12-03 21:41)
 コストコトリプルチーズタルト♪ (2023-08-01 14:40)
 土用干し (2023-07-27 19:58)
 友達の作品を観てきました。 (2023-05-06 20:04)

Posted by りんごちゃん  at 19:10 │Comments(8)日々の日記

COMMENT
干し柿は血圧にいいって聞きますよね (*''∀''*)

私は食べれません(笑)
Posted by TENTEN at 2012年10月31日 19:56
もう、出来上がってるんですね!はや~い(^-^)
わたしも、10さげばかり作りたいな~と思ってるんですけど 渋柿がありません(-_-;)
Posted by ムクちゃんムクちゃん at 2012年10月31日 21:18
子供の頃、母ちゃんに作るのを手伝わされたのを覚えてます。
子供の頃はそんなに好きではなかったけど、大人になって
干し柿の旨さを知りました。
親父に聞くと、雨の日には取り込んだり結構手間がかかるそうで・・・
いまだったら、有り難くいただきます。
しか~し、焼酎でカビ防止するのは初耳です!
わたしは毎日、体のカビ防止をやってますぞ!
Posted by じもんジトー at 2012年10月31日 21:38
干し柿天草は温かいので、早くから出来るんですよね(^^♪
Posted by セカンドライフ at 2012年10月31日 22:01
早いですね^^もう出来上がり!去年は、渋柿手に入らなくってとうとう、干し柿なしでした!今年は、今からだけど、干し柿下げたいナーと思っています。今度の休みに探さなきゃ!!
Posted by かみきり虫 at 2012年10月31日 22:34
干し柿大好きです(๑≧౪≦)
正月まで残しますか~(笑)
Posted by やっぱり太陽やっぱり太陽 at 2012年10月31日 22:35
三人姉弟で、弟二人は干し柿が好きだそうです。
なぜか私は苦手ですが・・・甘さがちょっと(-_-;)
子供の頃、母のそばでそんな光景も残っていないくらい
外出と夜遊びの繰り返しの娘だったなと反省しています。
今は義母が下げています>^_^<
Posted by あひるちゃんあひるちゃん at 2012年11月01日 11:12
TENさん:血圧は低いので困ってます
      干し柿食べたら治りますか(~_~;)

ムクちゃん:はい、出来上がりです♪
       周りに柿たくさんなってますけどね(^.^)

じもんじとーさん:それは一言「焼酎好き」では・・・(^◇^)
           美味しいんでしょうね!
           母は芋ほりを終えると干し柿を作ってました、
           軒先に吊るすのを手伝ってたのを想い出します(^_^.)

セカンドライフさん:天草は野菜、魚新鮮、気候と人情は温かくて
           いいとこです(*^^)v

かみきり虫さん:たくさんは要らないですけどね・・・
          正月用にですね(^^)v

やっぱり太陽さん:干し柿好きなんですかぁ^m^
            はい、冷凍庫で眠ってます!(^^)!

あひるちゃん:甘いのは苦手ですか?
         青春時代の想い出話、そのうち聞かせて下さい(^^)
         
        
         
Posted by りんごちゃん at 2012年11月02日 13:34
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。