りんごの気まぐれ日記>日々の日記>大潮、小潮・・・。。
2013年07月24日
大潮、小潮・・・。。
3月に河浦高校園芸科の胡蝶蘭販売会で購入した、2本立ての胡蝶蘭です。
1本は花が落ちてしまったけど、
後の1本は、こんな感じで咲いてます♪♪
今まで、こんなに長く咲かせたことがなかったので
もう4ヵ月以上
眺めて楽しんでま~す

先日、園芸科の先生とお話しをする機会がありました。
管理の仕方などお尋ねしましたら
およそ2週間ごとにめぐってくる大潮と小潮の時、
液肥を施します・・・等々話されました。
植物を育てるのに大潮、小潮
・・・ということは月も影響するという事でしょうか
大潮の時は満月、半月に見える時は小潮と言われるから・・・。。
半分わかったようで、わからない私
月と植物の関係・・・先生の話に感動しましたよ(*^_^*)
1本は花が落ちてしまったけど、
後の1本は、こんな感じで咲いてます♪♪
今まで、こんなに長く咲かせたことがなかったので

もう4ヵ月以上



先日、園芸科の先生とお話しをする機会がありました。
管理の仕方などお尋ねしましたら
およそ2週間ごとにめぐってくる大潮と小潮の時、
液肥を施します・・・等々話されました。
植物を育てるのに大潮、小潮
・・・ということは月も影響するという事でしょうか
大潮の時は満月、半月に見える時は小潮と言われるから・・・。。
半分わかったようで、わからない私

月と植物の関係・・・先生の話に感動しましたよ(*^_^*)
この歳になって沢山の事を学びますね(*^_^*)
半分わかって、半分わからないのはいつものことで~す(*^。^*)
凄いお勉強です(^-^)
この時期こんなに咲かせるのは難しいと思います。
と言うことは、2週間に1度は肥料をあげるのかな(^^;
すべて!太陽や月の影響を受けているんですね(@_@)
動物も植物も月のリズムに影響受けるんですね~
月と・・・神秘的ですよね^^♪
セカンドライフさん:参考になって良かったです♪
理科のお勉強でした~(^_^)
かみきり虫さん:今回の蘭は、いいのに巡り会えたようです(^_^.)
早速、液肥を施しました♪
花が落ちた方のは、小さな蕾が1個ついてます^^♪
花の種ありがとうございますm(__)m
綿風船の種ですか? はっきりわかんないんですが^^;
蒔く時季を教えて下さいね(*^_^*)
ひささん:難しい話でしたが・・・・
ひささんが書かれている、コメントそのままだと思います(^^)v