2012年07月17日
2012年07月04日
バナナケーキ♫♪
今日もスッキリしない一日でしたね
予報では午後から晴れマークがついてたのに

明日は晴れるの願ってまーす
以前「かたらんな」ブロガーよっちゃんさん、ともさんが投稿されてた「バナナケーキ」
作ってみました

デザート本見たら材料はこれだけです

薄力粉 180g
砂糖 130g
卵 3ケ
サラダオイル 50g
PB 小2
バナナ 2本
①バナナは皮をむいてボウルにいれてペースト状にする。
砂糖、卵の順に入れてよく混ぜる
② ①に 薄力粉をふるって入れて、ゴムベラでさっくり混ぜて、サラダオイルを加えて混ぜる
③容器に入れて170°に余熱したオーブンで50分焼く
バナナの香ばしさとこんがり焼き色が食欲をそそります
(●^o^●)

予報では午後から晴れマークがついてたのに


明日は晴れるの願ってまーす

以前「かたらんな」ブロガーよっちゃんさん、ともさんが投稿されてた「バナナケーキ」
作ってみました

デザート本見たら材料はこれだけです

薄力粉 180g
砂糖 130g
卵 3ケ
サラダオイル 50g
PB 小2
バナナ 2本
①バナナは皮をむいてボウルにいれてペースト状にする。
砂糖、卵の順に入れてよく混ぜる
② ①に 薄力粉をふるって入れて、ゴムベラでさっくり混ぜて、サラダオイルを加えて混ぜる
③容器に入れて170°に余熱したオーブンで50分焼く
バナナの香ばしさとこんがり焼き色が食欲をそそります
(●^o^●)
2012年06月20日
トロピカルゼリー
ギフトの缶詰めに「トロピカルフルーツ」が入ってたので
「トロピカルゼリー」を作りました
水 1000cc
砂糖 200g
ゼリーの素 大3
トロピカルフルーツ
①ゼリーの素と砂糖を混ぜ合わせる
②水に①をかき混ぜながら加える。80°位まで加熱する
③火からおろして、容器に流し込む。
粗熱が取れたらフルーツを入れる。
夏を感じさせるさっぱりとした酸味と
適度な甘さに仕上がりましたよ(●^o^●)
「トロピカルゼリー」を作りました

水 1000cc
砂糖 200g
ゼリーの素 大3
トロピカルフルーツ
①ゼリーの素と砂糖を混ぜ合わせる
②水に①をかき混ぜながら加える。80°位まで加熱する
③火からおろして、容器に流し込む。
粗熱が取れたらフルーツを入れる。
夏を感じさせるさっぱりとした酸味と
適度な甘さに仕上がりましたよ(●^o^●)
2012年06月01日
たまごプリン♫ ♫
こんにちわ
今日は「たまごプリン」を作ってみました・・・・がちょっと失敗でした

ゼりーの素が少し足りなかったようです

材料はこれだけです
ゼリーの素 大4
砂糖 130g
牛乳 1000cc
卵 4ケ
バニラエッセンス 少々
①ゼリーの素と砂糖を混ぜ合わせる。
②牛乳に①をかき混ぜながら加える。
(80°C 沸騰しない温度まで加熱する)
③火からおろして、とき卵とバニラエッセンスをかき混ぜながら加える。
容器に流し込み冷やすと出来上がりで~す(●^o^●)

今日は「たまごプリン」を作ってみました・・・・がちょっと失敗でした


ゼりーの素が少し足りなかったようです







①ゼリーの素と砂糖を混ぜ合わせる。
②牛乳に①をかき混ぜながら加える。
(80°C 沸騰しない温度まで加熱する)
③火からおろして、とき卵とバニラエッセンスをかき混ぜながら加える。
容器に流し込み冷やすと出来上がりで~す(●^o^●)
タグ :たまごプリン
2012年05月29日
コーヒーゼリー
毎日暑い日がつつ‘いていますね
今日もだいぶ暑いです、こんな時は冷たいデザートがうれしいですね

コーヒーゼリーを作りました

材料はこれだけです

ゼリーの素 大3
砂糖 250g
コーヒー 大3
水 1000cc
①ゼリーの素と砂糖を混ぜ合わせる
②水に①をかき混ぜながら加えていきます。80°C(沸騰しない温度)位まで加熱します。
③火からおろして、少量のお湯で溶かしたコーヒーをかき混ぜながら加えます。容器に
流し込み、冷やすと出来上がりです

今日もだいぶ暑いです、こんな時は冷たいデザートがうれしいですね


コーヒーゼリーを作りました

材料はこれだけです





①ゼリーの素と砂糖を混ぜ合わせる
②水に①をかき混ぜながら加えていきます。80°C(沸騰しない温度)位まで加熱します。
③火からおろして、少量のお湯で溶かしたコーヒーをかき混ぜながら加えます。容器に
流し込み、冷やすと出来上がりです

2012年05月25日
いちごのタルト ♪♫
今日は、いちごタルトのお時間ですヨ(^^♪


子供たちが中学校の頃です
タルト型からはずすのに失敗
くずれてしまって

子供たちに「お母さん、これは本の通りじゃなかね」と言われて
「形はくずれてるけど味はかわらないよ~」と言って大笑いした想い出のお菓子です

タルト台の作り方
バター 100g
砂糖 50g
卵黄 1ケ分
薄力粉 150g
①バターをボールに入れクリーム状になるまでよくすり混ぜる。
②砂糖を2,3回に分けて、白っぽくなるまでよくすり混ぜる。
③卵黄を加えてよく混ぜる
④薄力粉を一度にふるい入れ、カードで切るように混ぜる。
⑤粉っぽさがなくなったら、手でギュッと押さえるようにして生地をまとめる。
⑥ラップに四角まとめ、冷蔵庫で30分以上休ませる
⑦タルト型よりひとまわり大きくのばす。フォークで底全体に空気穴をあける
(焼く時に生地が浮かないために)
⑧余熱した170°のオーブンで13分焼く
カスタードクリームの作り方
卵黄 2ケ
砂糖 50g
牛乳 250g
薄力粉 25g
①鍋に牛乳を入れ、沸騰直前まで温める。
②ボールに卵黄と砂糖を入れよく混ぜ、薄力粉もふるい入れて混ぜる。
③温めた牛乳を少量ずつ加え混ぜる。それを濾して鍋に戻し、中火でとろみがつくまで
木じゃくしで混ぜる。
粗熱を取ってからタルト台にカスタードクリームを流し入れて、いちごをならべて
ハイ!出来上がりです


子供たちが中学校の頃です

タルト型からはずすのに失敗



子供たちに「お母さん、これは本の通りじゃなかね」と言われて

「形はくずれてるけど味はかわらないよ~」と言って大笑いした想い出のお菓子です


タルト台の作り方

バター 100g
砂糖 50g
卵黄 1ケ分
薄力粉 150g
①バターをボールに入れクリーム状になるまでよくすり混ぜる。
②砂糖を2,3回に分けて、白っぽくなるまでよくすり混ぜる。
③卵黄を加えてよく混ぜる
④薄力粉を一度にふるい入れ、カードで切るように混ぜる。
⑤粉っぽさがなくなったら、手でギュッと押さえるようにして生地をまとめる。
⑥ラップに四角まとめ、冷蔵庫で30分以上休ませる
⑦タルト型よりひとまわり大きくのばす。フォークで底全体に空気穴をあける
(焼く時に生地が浮かないために)
⑧余熱した170°のオーブンで13分焼く
カスタードクリームの作り方

卵黄 2ケ
砂糖 50g
牛乳 250g
薄力粉 25g
①鍋に牛乳を入れ、沸騰直前まで温める。
②ボールに卵黄と砂糖を入れよく混ぜ、薄力粉もふるい入れて混ぜる。
③温めた牛乳を少量ずつ加え混ぜる。それを濾して鍋に戻し、中火でとろみがつくまで
木じゃくしで混ぜる。
粗熱を取ってからタルト台にカスタードクリームを流し入れて、いちごをならべて
ハイ!出来上がりです

2012年05月22日
レーズンバウンドケーキ
昨日いただいたレーズンでバウンドケーキを焼きました
バウンドケーキは薄力粉、砂糖、バター同量です。レーズンは適宜入れてます。
薄力粉 200g
砂糖 200g
バター 200g
卵 3ケ
PB 小1
①バター室温において柔らかくしておき、ボールに入れてクリーム状になるまですり混ぜる。
②、①に砂糖、卵を3回程に分けて入れてムラなく混ぜ合わせる
③、②に薄力粉を加えてゴムベラで切るようにさっくりと混ぜ、レーズンを加えてさっと混ぜる。
④型に流し入れ170°に余熱したオーブンで50分程焼く
焼き上がりはこんな感じです


卵とバターの香ばしい香りが漂いま~す(●^o^●)

バウンドケーキは薄力粉、砂糖、バター同量です。レーズンは適宜入れてます。
薄力粉 200g
砂糖 200g
バター 200g
卵 3ケ
PB 小1
①バター室温において柔らかくしておき、ボールに入れてクリーム状になるまですり混ぜる。
②、①に砂糖、卵を3回程に分けて入れてムラなく混ぜ合わせる
③、②に薄力粉を加えてゴムベラで切るようにさっくりと混ぜ、レーズンを加えてさっと混ぜる。
④型に流し入れ170°に余熱したオーブンで50分程焼く
焼き上がりはこんな感じです

卵とバターの香ばしい香りが漂いま~す(●^o^●)


2012年05月14日
ヨーグルトアイスクリーム
冷たいアイスクリームが美味しい季節ですね
今日はヨーグルトを使ったアイスクリームを作りました。
材料はこれだけで~す
生クリームを泡立て(七分立て)ヨーグルト、砂糖を加えてさっと混ぜ、シナモンをふりかける。
冷凍庫で冷やし固める。
ヨーグルト風味のさっぱりヘルシーなアイスクリームです

今日はヨーグルトを使ったアイスクリームを作りました。
材料はこれだけで~す
生クリームを泡立て(七分立て)ヨーグルト、砂糖を加えてさっと混ぜ、シナモンをふりかける。
冷凍庫で冷やし固める。
ヨーグルト風味のさっぱりヘルシーなアイスクリームです

2012年04月19日
抹茶ケーキ
デザート本をめっくっていると
おいしそうなのがたくさん・・・・・
今日のデザートはなにを作ろうかな~
抹茶ケーキ・・・・・おいしそう~~~
早速作ってみました~

おぉ~~~♪♪
濃厚しっとり ☆抹茶ケーキ☆
出来上がりました~~

おいしそうなのがたくさん・・・・・

今日のデザートはなにを作ろうかな~

抹茶ケーキ・・・・・おいしそう~~~

早速作ってみました~

おぉ~~~♪♪
濃厚しっとり ☆抹茶ケーキ☆

出来上がりました~~

2012年04月11日
抹茶ババロア
今日のデザートは何にしょうかな~~
思いつくことは食べることばかり・・・・・
あぁ~~~太ってしまいそうと思いながら・・・・
。
「抹茶ババロア」作ろうかなぁ~

ようやく出来上がりましたよ~
いっただきま~~す

思いつくことは食べることばかり・・・・・

あぁ~~~太ってしまいそうと思いながら・・・・

「抹茶ババロア」作ろうかなぁ~

ようやく出来上がりましたよ~

いっただきま~~す

タグ :抹茶ババロア
2012年03月30日
りんごスィーツshop
「りんごスィーツshop」へようこそ
ご来店ありがとう~ございま~す
本日は「チョコレートケーキ」のみの販売となっておりま~す
なんちゃって・・・・・
この陽気な天気に浮かれてしまって・・・
「維新之蔵」さん ケーキ美味しそうでした
あんなに手の込んだ立派なケーキは作れないけど
チョコレートケーキにチャレンジ

銘打って
「焼きっぱなしチョコレートケーキ」
卵白をしっかり泡たてれば失敗なし、シンプルに作りあげました
またのお越しをお待ちしてま~~す
ご来店ありがとう~ございま~す

本日は「チョコレートケーキ」のみの販売となっておりま~す

なんちゃって・・・・・
この陽気な天気に浮かれてしまって・・・

「維新之蔵」さん ケーキ美味しそうでした

あんなに手の込んだ立派なケーキは作れないけど

チョコレートケーキにチャレンジ

銘打って
「焼きっぱなしチョコレートケーキ」

卵白をしっかり泡たてれば失敗なし、シンプルに作りあげました

またのお越しをお待ちしてま~~す

タグ :スィーツチョコレートケーキ」
2012年03月27日
抹茶アイス
本日のデザート「抹茶アイスクリーム」で~す

生クリーム、卵、砂糖に抹茶を加えたとても簡単アイスクリームです
冷凍庫で4~5時間冷やして出来上がり!!
濃厚抹茶アイスにしたかったんだけど・・・・・
抹茶がちょっとたりなかったようで~す

生クリーム、卵、砂糖に抹茶を加えたとても簡単アイスクリームです

冷凍庫で4~5時間冷やして出来上がり!!

濃厚抹茶アイスにしたかったんだけど・・・・・
抹茶がちょっとたりなかったようで~す

2012年03月07日
カスタードプディング
三月も一週間過ぎましたね~
廻りを見るとあちらこちらで梅の花を見かけます
天気はくもりでスッキリしません、今週末は寒くなるようですね
今日のデザートは 「カスタードプディング」で~す
卵がたっぷり入った、定番のプディングですよ~

プリン型の底にカラメルソースを入れて牛乳、卵、砂糖の
プディング液を流し込み、オーブン150度 1時間蒸し焼きにしています
「モロゾフ」のプリン・・・・・そこまでは言いませ~ん
カラメルソースが甘く卵だけで固めた、なめらかな口あたりでバニラエッセンスの香りが程よく
美味しいプディングに出来上がりましたよ~

廻りを見るとあちらこちらで梅の花を見かけます
天気はくもりでスッキリしません、今週末は寒くなるようですね

今日のデザートは 「カスタードプディング」で~す
卵がたっぷり入った、定番のプディングですよ~
プリン型の底にカラメルソースを入れて牛乳、卵、砂糖の
プディング液を流し込み、オーブン150度 1時間蒸し焼きにしています
「モロゾフ」のプリン・・・・・そこまでは言いませ~ん

カラメルソースが甘く卵だけで固めた、なめらかな口あたりでバニラエッセンスの香りが程よく
美味しいプディングに出来上がりましたよ~

2012年02月15日
晩柑ピールバウンドケーキ
今日はシナモン&晩柑ピール入りバウンドケーキで~す
バターを切らしてたのでサラダ油を入れてみました~
味の方はちょっと しっとり感がたりませんが・・・・・
生地はフカフカ~~ シナモンの香りと晩柑ピールの爽やかな苦みが
大人の味に仕上がりましたよぉ~

2012年02月06日
アップルパイ
本日のデザートは りんごのおすすめ

パイシートは市販品です
リンゴは大きいのを2個コンポートしました
(砂糖 大3 レモン汁 大2)
パイ皿にパイシートを伸ばして、リンゴのコンポートを敷き詰めて
シナモンパウダーを振りかける
220度20分 200度20分弱焼く
シナモンパウダーの香りが 何とも言えずいい香りです
こんな時手作りお菓子の楽しさを味わうことが出来ます