2019年10月10日
気になるお店行って来ました♪
ずっと話題になってて食べて見たかった 乃がみの食パン
1昨日、熊本に行ったので宇土店に寄って来ました。
限定販売と聞いてたので、お昼過ぎにまだあるかしらと気になってたけどありました よかった〜!
息子たちのと2本買ったら
お一人2本までですと言われてラッキーでした♪


シンプルにそのままちぎって食べるとふわっとした弾力と食感です
柔らかいので食べ過ぎてしまいそうです

気をつけないと!
今日は厚めにスライスしてベーコンとピーマンをトッピングしてピザトーストです
トーストしても食パンの生地は柔らかくて美味しいです✨✨


1昨日、熊本に行ったので宇土店に寄って来ました。
限定販売と聞いてたので、お昼過ぎにまだあるかしらと気になってたけどありました よかった〜!
息子たちのと2本買ったら
お一人2本までですと言われてラッキーでした♪


シンプルにそのままちぎって食べるとふわっとした弾力と食感です
柔らかいので食べ過ぎてしまいそうです


気をつけないと!
今日は厚めにスライスしてベーコンとピーマンをトッピングしてピザトーストです
トーストしても食パンの生地は柔らかくて美味しいです✨✨


2019年10月08日
弾丸ツアーのお土産
先週末 職場の女子組4名で1泊2日の弾丸ツアー
鳥取砂丘 安達美術館 出雲大社へ行ってきた、
友人からのお土産です。
柿はちねん 、外見は干し柿 食べてみると中は黄身あんが入ってます
天草のお菓子 柿大将とよく似たお菓子でした、
干し柿の味をたいせつに柿の甘みをいかし、ミルク風味の黄身餡は甘過ぎず、干し柿を引き立ててくれる味です。




美味しいお土産ありがとうございます✨✨
鳥取砂丘 安達美術館 出雲大社へ行ってきた、
友人からのお土産です。
柿はちねん 、外見は干し柿 食べてみると中は黄身あんが入ってます
天草のお菓子 柿大将とよく似たお菓子でした、
干し柿の味をたいせつに柿の甘みをいかし、ミルク風味の黄身餡は甘過ぎず、干し柿を引き立ててくれる味です。




美味しいお土産ありがとうございます✨✨
2019年09月14日
お店がオープンしました
今日は町内にお店がオープンです、
待ちに待ったこの日です
新和ショッピングセンター サンスマイル河浦店です。
お肉、刺身、野菜、果物、日用品等など
そしてコストコのパンもあったので、買ってきましたよ〜♪
4月末に近くのスーパーが閉店してからはとても不便でした。
サンスマイルさん、ありがとうございます✨✨


待ちに待ったこの日です
新和ショッピングセンター サンスマイル河浦店です。
お肉、刺身、野菜、果物、日用品等など
そしてコストコのパンもあったので、買ってきましたよ〜♪
4月末に近くのスーパーが閉店してからはとても不便でした。
サンスマイルさん、ありがとうございます✨✨


2019年05月25日
吉次峠スイカが届きました♪
熊本に住む次兄からスイカが届きました
箱を開けると抱えきれないほど大きい(@_@)
優に10キロは超えてます。

「吉次峠すいか」とラベルが附いてます
玉名郡玉東町原倉
きよたファーム
市内の百貨店に納品されているそうです。
箱はしっかり梱包してあります。

冷蔵庫には入らないサイズなので
まずは半分に

半分に切るのに包丁は思うように入らなくて(>_<)

ご近所さん、友達にお裾分けしました♪
初物のすいかは、スーパーで買って食べたけど
兄さんが送ってくれた吉次峠すいかって初めて見ました、ブランドスイカなのかな?
甘くて味が濃いです、
とても美味しかったです
(^-^)
箱を開けると抱えきれないほど大きい(@_@)
優に10キロは超えてます。

「吉次峠すいか」とラベルが附いてます
玉名郡玉東町原倉
きよたファーム
市内の百貨店に納品されているそうです。
箱はしっかり梱包してあります。

冷蔵庫には入らないサイズなので
まずは半分に


半分に切るのに包丁は思うように入らなくて(>_<)

ご近所さん、友達にお裾分けしました♪
初物のすいかは、スーパーで買って食べたけど
兄さんが送ってくれた吉次峠すいかって初めて見ました、ブランドスイカなのかな?
甘くて味が濃いです、
とても美味しかったです

2019年05月12日
体育祭見に行きました
姪っ子の子供の体育祭に行って来ました
高校最後の体育祭です。
会場に着いたときは、午前中最後の競技全校生のマスゲームです。
小さいとき抱っこしたり、おんぶして可愛いがってきました。
いまでもねえちゃんと呼んでいます、可愛いくて✨✨
一生懸命に頑張ってるのがわかります、見ているだけで嬉しくなります。





高校最後の体育祭です。
会場に着いたときは、午前中最後の競技全校生のマスゲームです。
小さいとき抱っこしたり、おんぶして可愛いがってきました。
いまでもねえちゃんと呼んでいます、可愛いくて✨✨
一生懸命に頑張ってるのがわかります、見ているだけで嬉しくなります。





2019年05月05日
陶器市でハーモニカ演奏会♪
河浦町新合、旧新合小学校で連休中に陶器市が開催されました、4日にハーモニカ演奏会がありました。
世界一長いコードハーモニカや低音の出るバスハーモニカによる昭和の歌謡曲、旅情演歌、泣かせる演歌(^^;)
ハーモニカの音色を聴くことは滅多にありませんでしたが、懐かしい、新鮮な気持ちになりました。
演奏の合間の先生と生徒○さんのトークも楽しかったです♪





世界一長いコードハーモニカや低音の出るバスハーモニカによる昭和の歌謡曲、旅情演歌、泣かせる演歌(^^;)
ハーモニカの音色を聴くことは滅多にありませんでしたが、懐かしい、新鮮な気持ちになりました。
演奏の合間の先生と生徒○さんのトークも楽しかったです♪





2019年04月20日
牛深ハイヤ祭りお祭り広場ステージ
牛深ハイヤ祭りが昨日から始まりました
ハイヤ総踊りに参加する息子を牛深まで送ってきました、嫁ちゃんはお仕事だったので。
ちょっと、お祭り広場を見てきました
お祭り広場では淵上雅代ショー♪
特産品コーナーで鰺のみりん干し、野菜、デコポンをかってきました。



淵上雅代ショーゆっくり見たかったのですが
夕食の準備があったので、急いで帰ってきました。
今日は月夜、明るい光に照らし出された夜のハイヤ総踊り
「ヨイサー、 ヨイサー」ハイヤ節の掛け声が聞こえてくるようです。
今年は天気の心配もなくて、予報では明日も晴天です✨✨
ハイヤ総踊りに参加する息子を牛深まで送ってきました、嫁ちゃんはお仕事だったので。
ちょっと、お祭り広場を見てきました
お祭り広場では淵上雅代ショー♪
特産品コーナーで鰺のみりん干し、野菜、デコポンをかってきました。



淵上雅代ショーゆっくり見たかったのですが
夕食の準備があったので、急いで帰ってきました。
今日は月夜、明るい光に照らし出された夜のハイヤ総踊り
「ヨイサー、 ヨイサー」ハイヤ節の掛け声が聞こえてくるようです。
今年は天気の心配もなくて、予報では明日も晴天です✨✨
2019年04月05日
一町田川周辺の桜並木
河浦町一町田川周辺の桜並木です、
雨も降らないので、まだまだお花見出来ます
桜のライトアップも行われてます。
ツツジも咲きはじめました♪




雨も降らないので、まだまだお花見出来ます
桜のライトアップも行われてます。
ツツジも咲きはじめました♪




2019年03月29日
大阪から友達が来ました
若い頃同じ職場に勤めていた友達が大阪から来ました。
一昨年大阪、京都へ旅行した時に会いに来てくれてその時の約束が実現しました。
天草への旅行は2度目です、
最初は20代の頃牛深へ、
茂串海水浴場へ案内しました、大阪出身の友達は海の藍さに感動しました。
そして辺鄙なところでびっくりしてました
あれから30数年経ってます。

崎津教会を案内しました
平日だったのでゆっくり見て周ることが出来ました

諏訪神社の桜は満開です☆
天草で桜を見るのも楽しみだったようです。


崎津教会に入ると畳敷になってます、教会の冊子を読んで納得、思い出に撮っていました。


崎津資料館みなと屋、ガイダンスセンター、天草コレジヨ館など案内しました。
天草はどこに行っても海が見える…喜 んでました。
一昨年大阪、京都へ旅行した時に会いに来てくれてその時の約束が実現しました。
天草への旅行は2度目です、
最初は20代の頃牛深へ、
茂串海水浴場へ案内しました、大阪出身の友達は海の藍さに感動しました。
そして辺鄙なところでびっくりしてました
あれから30数年経ってます。

崎津教会を案内しました
平日だったのでゆっくり見て周ることが出来ました

諏訪神社の桜は満開です☆
天草で桜を見るのも楽しみだったようです。


崎津教会に入ると畳敷になってます、教会の冊子を読んで納得、思い出に撮っていました。


崎津資料館みなと屋、ガイダンスセンター、天草コレジヨ館など案内しました。
天草はどこに行っても海が見える…喜 んでました。
2019年03月24日
花より団子です♪
山桜が咲きはじめ春本番もまもなくですね
今日は母の祥月命日でした
牛深への国道沿いの山桜は5分咲きくらいです。
庭先に繁っているヨモギの新芽を摘んで義姉さんは団子を作って御供えしてます
すぐ近所の同級生のとこに寄ったらおはぎを作ってました、
きれいにまるめて上手です、とても美味しんですよ(^-^)
そしてお菓子までもらってきました
甘党の私には嬉しいお土産です。
家に帰りお団子を食べると春の香り♪
1個、食べた後に撮った一枚です(^^;

今日は母の祥月命日でした
牛深への国道沿いの山桜は5分咲きくらいです。
庭先に繁っているヨモギの新芽を摘んで義姉さんは団子を作って御供えしてます
すぐ近所の同級生のとこに寄ったらおはぎを作ってました、
きれいにまるめて上手です、とても美味しんですよ(^-^)
そしてお菓子までもらってきました
甘党の私には嬉しいお土産です。
家に帰りお団子を食べると春の香り♪
1個、食べた後に撮った一枚です(^^;

2019年03月05日
春の兆し 雛祭り展とランチ会♪
3月に入り寒さの中に待ちわびてた春の気配を感じる頃になりました。
今日は習い事(着物着付け)のメンバーで鬼池ひなの会のひな祭り展をみてその後はランチ会です
お店は東浜町の「ひこ丸」です 。
かたらんなのブロガーさんが投稿されてました。
ひな祭り展は豪華な7段飾り、吊るし雛など展示してあります
地域の方々が持ち寄ったひな人形です




会場には細やかな心配りが、あちこちにありました。
展示は3月10日正午まで。
ひな祭りをみた後は…
ランチは、おまかせコースを予約しています





おまかせコースの2,000円です
ふくさ寿司に寒椿、雪が見立ててあります
薄焼き卵、酢飯とても美味しい味付けです
鯛の煮付けもありましたよ、撮り忘れです(^^;
大ぶりの海老と、野菜の天ぷら豪華版!
ランチタイムとあって予約のお客さんが次々
ランチメニューもあります
サービスのコーヒーもあります、
また、再訪したいと思います♪
今日は習い事(着物着付け)のメンバーで鬼池ひなの会のひな祭り展をみてその後はランチ会です

お店は東浜町の「ひこ丸」です 。
かたらんなのブロガーさんが投稿されてました。
ひな祭り展は豪華な7段飾り、吊るし雛など展示してあります
地域の方々が持ち寄ったひな人形です




会場には細やかな心配りが、あちこちにありました。
展示は3月10日正午まで。
ひな祭りをみた後は…
ランチは、おまかせコースを予約しています





おまかせコースの2,000円です
ふくさ寿司に寒椿、雪が見立ててあります
薄焼き卵、酢飯とても美味しい味付けです
鯛の煮付けもありましたよ、撮り忘れです(^^;
大ぶりの海老と、野菜の天ぷら豪華版!
ランチタイムとあって予約のお客さんが次々
ランチメニューもあります

サービスのコーヒーもあります、
また、再訪したいと思います♪
2019年02月19日
健康を考える 毎日続けています
年齢を重ねるほどに、健康でありたいと思うようになった
友達にすすめられて毎日トマトジュースをコップ一杯飲んでいます
それからテレビでも、〇先生の番組でトマトジュースにオリーブオイルを加え温めて飲むと……糖尿病が改善されると 放送がありました。
血管年齢を1週間前に測定したら実年齢より9歳若かったんですp(^-^)q
今日の血圧は96、64
脈拍は65です
昨年の健診で、血糖値が基準値内ですが、
もう少し低い方がいいので…
友達は血糖値が改善したそうです。
私も願っています


親戚の姉さんにトマトジュースを毎日飲んでる
ことを話したら
だったら 黒にんにくを是非食べみて……と言って
持ってきてくれました
姉さんが作った黒にんにくです
最初は、にんにくの匂いがするのでは……と思ったけど
にんにく特有の匂いがなくて、濃厚な甘みがあって美味しいです。
こんなに食べ安いとは、知らないと損です(^^)
毎日一かけら食べてます。
この冬は風邪は引いてません。
風邪引かないように、それなりに気をつけてます。
健康食品で……ありがちな話しですが
専ら、身近かな食品を毎日続けています。
友達にすすめられて毎日トマトジュースをコップ一杯飲んでいます
それからテレビでも、〇先生の番組でトマトジュースにオリーブオイルを加え温めて飲むと……糖尿病が改善されると 放送がありました。
血管年齢を1週間前に測定したら実年齢より9歳若かったんですp(^-^)q
今日の血圧は96、64
脈拍は65です
昨年の健診で、血糖値が基準値内ですが、
もう少し低い方がいいので…
友達は血糖値が改善したそうです。
私も願っています


親戚の姉さんにトマトジュースを毎日飲んでる
ことを話したら
だったら 黒にんにくを是非食べみて……と言って
持ってきてくれました
姉さんが作った黒にんにくです
最初は、にんにくの匂いがするのでは……と思ったけど
にんにく特有の匂いがなくて、濃厚な甘みがあって美味しいです。
こんなに食べ安いとは、知らないと損です(^^)
毎日一かけら食べてます。
この冬は風邪は引いてません。
風邪引かないように、それなりに気をつけてます。
健康食品で……ありがちな話しですが
専ら、身近かな食品を毎日続けています。
2019年02月13日
早めのバレンタインデー♪
早めのバレンタインチョコです♪
嫁ちゃんからもらいました。
熊本に行ったので、折角なので食べたことのない
スイーツを買って来たそうです、 気持ちが嬉しい~♪
熊本天明堂の川尻創作菓子です。



甘いもの大好きなのをよく知ってるので、美味しいのをもらいました
なかには栗が入ってますよ
ありがとう〜 ごちそうさまでした(*^^*)
嫁ちゃんからもらいました。
熊本に行ったので、折角なので食べたことのない
スイーツを買って来たそうです、 気持ちが嬉しい~♪
熊本天明堂の川尻創作菓子です。



甘いもの大好きなのをよく知ってるので、美味しいのをもらいました
なかには栗が入ってますよ
ありがとう〜 ごちそうさまでした(*^^*)
2019年02月08日
いちご 安い!
おはようございます☀️
今日は近くのお店の青空市です
新しい野菜、果物、干物などが店頭前で販売されます
いちごは250円 安いですよね〜(*_*;
店内の産直コーナーでも販売されています
甘くて美味しいです✨✨
朝から、ちょっと得した気分です♪

今日は近くのお店の青空市です
新しい野菜、果物、干物などが店頭前で販売されます
いちごは250円 安いですよね〜(*_*;
店内の産直コーナーでも販売されています
甘くて美味しいです✨✨
朝から、ちょっと得した気分です♪

2019年01月14日
有言実行になるか?
今年は歩こう〜と決めて歩いてます。
今日で6日目、毎日歩くのは到底無理なので
週に3回程歩いたらいいかな、こんな感じで緩い目標です(^^;
ここのウォーキングコースはお昼過ぎの2時頃だとすれ違う人もいないし
それほど寒くもなくお気楽です。


家に着いて携帯の歩数計は3800歩、30分足らずです。
次からは5000歩くらいに伸ばそう!
気まぐれな更新ですが、今年もよろしくお願いいたします。
今日で6日目、毎日歩くのは到底無理なので
週に3回程歩いたらいいかな、こんな感じで緩い目標です(^^;
ここのウォーキングコースはお昼過ぎの2時頃だとすれ違う人もいないし
それほど寒くもなくお気楽です。


家に着いて携帯の歩数計は3800歩、30分足らずです。
次からは5000歩くらいに伸ばそう!
気まぐれな更新ですが、今年もよろしくお願いいたします。
2018年11月26日
河浦地区文化祭
昨日、河浦地区文化祭が一町田コミュニティセンターで開催されました。
小中学生の書道、絵画、硬筆
一般の部書道、編み物、絵手紙、生け花など
ステージは大正琴、舞踊、フラダンス、コーラス
日頃の練習の成果を発表されました。
河浦中学校生徒観光ボランティアによる、崎津集落のボランティアガイドの発表がありました、
生徒さんたちのガイドに
会場の皆さんは熱心に聞き入っておられました。
私も生け花を出品させていただきました。








小中学生の書道、絵画、硬筆
一般の部書道、編み物、絵手紙、生け花など
ステージは大正琴、舞踊、フラダンス、コーラス
日頃の練習の成果を発表されました。
河浦中学校生徒観光ボランティアによる、崎津集落のボランティアガイドの発表がありました、
生徒さんたちのガイドに
会場の皆さんは熱心に聞き入っておられました。
私も生け花を出品させていただきました。








2018年11月26日
河浦地区文化祭
昨日、河浦地区文化祭が一町田コミュニティセンターで開催されました。
小中学生の書道、絵画、硬筆
一般の部書道、編み物、絵手紙、生け花など
ステージは大正琴、舞踊、フラダンス、コーラス
日頃の練習の成果を発表されました。
河浦中学校生徒観光ボランティアによる、崎津集落のボランティアガイドの発表がありました、
生徒さんたちのガイドに
会場の皆さんは熱心に聞き入っておられました。
私も生け花を出品させていただきました。








小中学生の書道、絵画、硬筆
一般の部書道、編み物、絵手紙、生け花など
ステージは大正琴、舞踊、フラダンス、コーラス
日頃の練習の成果を発表されました。
河浦中学校生徒観光ボランティアによる、崎津集落のボランティアガイドの発表がありました、
生徒さんたちのガイドに
会場の皆さんは熱心に聞き入っておられました。
私も生け花を出品させていただきました。








2018年11月02日
鯛を捌く
こんにちは☀️
今朝は今シーズン一番の冷え込みでした、
気温が一日一日と下がって寒くなりますね。
日中は晴れて風もなく穏やかな秋晴れ、洗濯物が良くかわいて仕事がはかどります。
苦手だった魚を捌くのが、最近はようやく出来るようになりました、上手とは言えませんが。
義姉さんが持って来てくれた、兄が釣った鯛です
以前は捌いて持たせてくれましたが、
小さな魚から練習しました、最初は捌いた魚が…


今日のお泊まりのお客さんにお刺身にして食べていただきます
息子夫婦にも持たせてあげようと思います♪
今朝は今シーズン一番の冷え込みでした、
気温が一日一日と下がって寒くなりますね。
日中は晴れて風もなく穏やかな秋晴れ、洗濯物が良くかわいて仕事がはかどります。
苦手だった魚を捌くのが、最近はようやく出来るようになりました、上手とは言えませんが。
義姉さんが持って来てくれた、兄が釣った鯛です
以前は捌いて持たせてくれましたが、
小さな魚から練習しました、最初は捌いた魚が…



今日のお泊まりのお客さんにお刺身にして食べていただきます
息子夫婦にも持たせてあげようと思います♪
2018年09月25日
同時にしゃべる従妹同士
連休に従妹が愛知から帰省しました
十五夜綱引きの日です。
その日は息子夫婦といっしょに綱引きに行きました、夕食は用意しとくからと義姉さんから。
まもなくして帰省した従妹がやって来ました
いっしょに夕食を食べるように勧めて近況報告です、
2人で同時にしゃべりだしてマシンガントークです(^^)
みんなは大笑い(*´∀`)♪
主語がないから何の話しなのかわからなかったと思う。
でも、従妹が変わらず
元気だったからよかった〜❤️

翌日は崎津集落へ
たくさんの観光客で賑やかでした、
従妹の子供は初めて訪れて喜んでいました。
楽しい思い出になったと思います。



十五夜綱引きの日です。
その日は息子夫婦といっしょに綱引きに行きました、夕食は用意しとくからと義姉さんから。
まもなくして帰省した従妹がやって来ました
いっしょに夕食を食べるように勧めて近況報告です、
2人で同時にしゃべりだしてマシンガントークです(^^)
みんなは大笑い(*´∀`)♪
主語がないから何の話しなのかわからなかったと思う。
でも、従妹が変わらず
元気だったからよかった〜❤️

翌日は崎津集落へ
たくさんの観光客で賑やかでした、
従妹の子供は初めて訪れて喜んでいました。
楽しい思い出になったと思います。



2018年09月23日
十五夜綱引きに行きました
昨日、牛深町茂串地区の十五夜綱引きに行って来ました。
例年旧暦の9月15日に行われますが、地区の話し合いによって、諸事情で土曜日に行われるようになりました。
最終バスが通過した後、地区を海側、山側に分かれて綱引きが行われます。



2回引き終わった後
高森町親善交流の寸劇もあって子供たちは大喜びです
いよいよ3回戦!!
私もワッショイワッショイのかけ声に合わせて
綱を引きます♪
今年の勝敗は海側の勝ち、
私の力及ばず(^^;
数年ぶりの綱引きでした、空には満月

例年旧暦の9月15日に行われますが、地区の話し合いによって、諸事情で土曜日に行われるようになりました。
最終バスが通過した後、地区を海側、山側に分かれて綱引きが行われます。



2回引き終わった後
高森町親善交流の寸劇もあって子供たちは大喜びです
いよいよ3回戦!!
私もワッショイワッショイのかけ声に合わせて
綱を引きます♪
今年の勝敗は海側の勝ち、
私の力及ばず(^^;
数年ぶりの綱引きでした、空には満月

