2017年10月17日
今日のランチ♪
今日は買い物を済ませて
友達とランチ♪
はなれ利久に行って来ました



私は黒胡麻肉うどんと天婦羅御膳
うどんをお蕎麦に注文
友達は
串カツ、若鶏の南蛮御膳
お蕎麦、ご飯、天婦羅食べすぎかな(^^;
すべて完食です(^^♪
美味しい料理でした✨✨
コーヒーも付いてます☕
玄関のお花雪花紅、カサブランカのとても良い
香りが漂っていました。
友達とランチ♪
はなれ利久に行って来ました



私は黒胡麻肉うどんと天婦羅御膳
うどんをお蕎麦に注文
友達は
串カツ、若鶏の南蛮御膳
お蕎麦、ご飯、天婦羅食べすぎかな(^^;
すべて完食です(^^♪
美味しい料理でした✨✨
コーヒーも付いてます☕
玄関のお花雪花紅、カサブランカのとても良い
香りが漂っていました。
2017年10月05日
栗もいいけど芋大福も♪
お取り寄せの「小江戸川越」の和スイーツの芋大福です
芋大福と紫芋大福が2個ずつ入っています
芋大福はふつうのサツマイモのペーストに生クリームが入ってます
紫芋大福は紫芋ペーストに生クリームが入っています
どちらも甲乙つけがたい
外側の求肥も美味しくって

4個ペロリと・・・・食べ過ぎの秋ですc(>ω<)ゞ
芋大福と紫芋大福が2個ずつ入っています
芋大福はふつうのサツマイモのペーストに生クリームが入ってます
紫芋大福は紫芋ペーストに生クリームが入っています
どちらも甲乙つけがたい
外側の求肥も美味しくって
4個ペロリと・・・・食べ過ぎの秋ですc(>ω<)ゞ
2017年10月04日
皆で栗拾いそして渋皮煮作り
昨年より収穫が遅かったようです
息子と嫁ちゃん 姪っ子 嫁ちゃんの妹さんが子供を連れて
始めての栗拾いを体験
収穫した栗はみんなで分け合って♪
重曹でアク抜き 3回ほど茹でこぼし
時間と手間をかけて
煮崩れしたのもたくさん
小分けして保存したり 友達に持って行き
栗の渋皮煮作り終了です(^^)/



息子と嫁ちゃん 姪っ子 嫁ちゃんの妹さんが子供を連れて
始めての栗拾いを体験

収穫した栗はみんなで分け合って♪
重曹でアク抜き 3回ほど茹でこぼし
時間と手間をかけて
煮崩れしたのもたくさん

小分けして保存したり 友達に持って行き
栗の渋皮煮作り終了です(^^)/



タグ :栗のしぶかわに
2017年10月01日
ご馳走さまでした♪
すぐ帰るつもりで寄った友人宅
話が長くなってお昼時間に
帰ろうとしたら、
すぐに出来るよ~と言って
チャチャっと お昼ご飯を用意してくれました♪
いただき物のお赤飯もご馳走になって(^^)


美味しいお昼ご飯、ご馳走様でした(*^^*)
話が長くなってお昼時間に
帰ろうとしたら、
すぐに出来るよ~と言って
チャチャっと お昼ご飯を用意してくれました♪
いただき物のお赤飯もご馳走になって(^^)
美味しいお昼ご飯、ご馳走様でした(*^^*)
2017年09月28日
秋の空
昨日の大雨は上がって良いお天気です
空が高い
北風が涼しく、金木犀の香りが漂ってきます♪

川は水嵩が上がって心配したけど、今朝は引いてます
いつもと変わらない一日を迎えられてよかったです。

空が高い
北風が涼しく、金木犀の香りが漂ってきます♪
川は水嵩が上がって心配したけど、今朝は引いてます
いつもと変わらない一日を迎えられてよかったです。
タグ :金木犀
2017年09月24日
秋の彼岸
暑さ寒さも彼岸まで・・・・と言われますが
朝晩めっきり涼しくなりました。
秋彼岸中日の昨日は息子夫婦と一緒にお墓まいりに行ってきました
私がお花を新しく生け替えている間
息子と嫁ちゃんは墓地内をきれいに掃除してくれます。
昨日はお天気も良かったので、
お墓まいりを済ませてほっとしました。

お墓まいりを済ませて、すぐ近くに毎年収穫を楽しみにしている
栗の木があるので見に行きました。
まだ青いのが多くて、
落ちていたのを拾って
茹でたり、残りは夕食に栗ご飯を炊いて
仏前に初物をお供えしました。

お彼岸だったので初物の栗ご飯
良かったな~と思ってます(^_^.)
そしておはぎも作りました~♪
昨日はスマホから投稿、画像・・・・失敗(><*)
今日はパソコンからの投稿です。
朝晩めっきり涼しくなりました。
秋彼岸中日の昨日は息子夫婦と一緒にお墓まいりに行ってきました
私がお花を新しく生け替えている間
息子と嫁ちゃんは墓地内をきれいに掃除してくれます。
昨日はお天気も良かったので、
お墓まいりを済ませてほっとしました。
お墓まいりを済ませて、すぐ近くに毎年収穫を楽しみにしている
栗の木があるので見に行きました。
まだ青いのが多くて、
落ちていたのを拾って
茹でたり、残りは夕食に栗ご飯を炊いて
仏前に初物をお供えしました。
お彼岸だったので初物の栗ご飯
良かったな~と思ってます(^_^.)
そしておはぎも作りました~♪
昨日はスマホから投稿、画像・・・・失敗(><*)
今日はパソコンからの投稿です。
2017年08月24日
シェタニのジュレ
シェ・タニのジュレとクッキーの詰め合わせをいただきました
熊本の地名である阿蘇 七城 荒尾 八代 菊池
それぞれ ブルーベリー メロン 梨 トマト マンゴーの味です。

森と水の都の夏
と箱に書いてあります
どれも熊本を代表するフルーツです
七城のメロンジュレを食べてみました
メロンのみずみずしさを充分に閉じ込めて・・・
夏にぴったりのスイーツ 期待通りの美味しさでした♪

熊本の地名である阿蘇 七城 荒尾 八代 菊池
それぞれ ブルーベリー メロン 梨 トマト マンゴーの味です。
森と水の都の夏
と箱に書いてあります
どれも熊本を代表するフルーツです
七城のメロンジュレを食べてみました
メロンのみずみずしさを充分に閉じ込めて・・・
夏にぴったりのスイーツ 期待通りの美味しさでした♪
2017年08月17日
大好きな果物♪
お菓子も好きだけど果物も大好き
中でも葡萄が大好き♪
従妹が毎年 東浦の巨峰ぶどうを送ってくれる
お昼に宅急便が
玄関に
行くと今年も届きました

知多半島で作られている
東浦の巨峰ぶどうは大粒で糖度が高くて果汁もたっぷり


食べ始めたら止まらない(^^;;
やっぱりぶどうは美味しい~(^^♪
従妹は私よりだいぶ若い
3人の子育て中、2人はまだ学生だから大変な時期
遠く離れているけど 気持ちはいつも近くに思っているからね♡
健康に気をつけて子育て頑張ってね(^^)/
〇〇ちゃん 今年も美味しいぶどうありがとう(*^_^*)
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
中でも葡萄が大好き♪
従妹が毎年 東浦の巨峰ぶどうを送ってくれる
お昼に宅急便が

玄関に


知多半島で作られている
東浦の巨峰ぶどうは大粒で糖度が高くて果汁もたっぷり



食べ始めたら止まらない(^^;;
やっぱりぶどうは美味しい~(^^♪
従妹は私よりだいぶ若い
3人の子育て中、2人はまだ学生だから大変な時期
遠く離れているけど 気持ちはいつも近くに思っているからね♡
健康に気をつけて子育て頑張ってね(^^)/
〇〇ちゃん 今年も美味しいぶどうありがとう(*^_^*)
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
2017年08月04日
ランチ会に行きました♪
昨日、着付け教室のメンバーでランチ会でした
場所は
山の上の食事処 松本
昨年12月に予約で、やっと今日です。
一軒の古民家
農家の雰囲気の中で、季節の野菜料理と手打ちうどん、デザート付きで1400円
のランチタイムを楽しめる場所。
随分前一度行ったけど、周りの風景は全然変わっていません。
玄関を開けるとお花 観葉植物がお出迎え

最初の料理は写真の撮り忘れです(>_<)







お野菜を使ったヘルシー料理やパン 手打ちうどん 天ぷら 大根葉の炊き込みご飯 お好み焼き 最後にデザート
13品程を時間をかけ
9名で行ったので話が弾み おしゃべりしながら食べて楽しいランチ会でした♪
場所は
山の上の食事処 松本
昨年12月に予約で、やっと今日です。
一軒の古民家
農家の雰囲気の中で、季節の野菜料理と手打ちうどん、デザート付きで1400円
のランチタイムを楽しめる場所。
随分前一度行ったけど、周りの風景は全然変わっていません。
玄関を開けるとお花 観葉植物がお出迎え


最初の料理は写真の撮り忘れです(>_<)
お野菜を使ったヘルシー料理やパン 手打ちうどん 天ぷら 大根葉の炊き込みご飯 お好み焼き 最後にデザート
13品程を時間をかけ
9名で行ったので話が弾み おしゃべりしながら食べて楽しいランチ会でした♪
2017年07月29日
見たら美味しそうだったので♪
買い物に行ったら
夏の 北海道フェアコーナーがありました
旭川スフレが目について
食べたくなって買いました♪


昼食前だったけど
ペロリと食べた~(´艸`*)
太るって・・・分かってるんだけど・・・・(´∩`。)
美味しかった~♪
夏の 北海道フェアコーナーがありました
旭川スフレが目について
食べたくなって買いました♪
昼食前だったけど
ペロリと食べた~(´艸`*)
太るって・・・分かってるんだけど・・・・(´∩`。)
美味しかった~♪
2017年07月20日
かつおいただきました
おはようございます♪
朝から義姉さんがかつおをもってきてくれました
グランドゴルフはやめて
釣りが趣味になった兄が釣ってきたそうです。
今日の夕食にお泊まりのお客様へお刺身にして食べていただきます。

朝から義姉さんがかつおをもってきてくれました
グランドゴルフはやめて
釣りが趣味になった兄が釣ってきたそうです。
今日の夕食にお泊まりのお客様へお刺身にして食べていただきます。
2017年07月15日
大漁焼
大漁焼、このお菓子大好きです♪
藍のあまくさ村に行ったらかならず買います
いりことあられとピーナッツのカリカリ手作りせんべい大漁焼
香ばしく甘辛く美味しいです♪~♪


藍のあまくさ村に行ったらかならず買います
いりことあられとピーナッツのカリカリ手作りせんべい大漁焼
香ばしく甘辛く美味しいです♪~♪


2017年07月03日
今日も暑かったですね。
昨日 今日、気温 湿度が高くて暑かったですね
台風も接近してますね (´-ω-`)
塩漬けの梅も そろそろ赤シソ漬けにしなくては気になってます
近くのお店に
産直コーナーにありました~ それも葉っぱをきれいにちぎってあります
ひと手間省けます よかった~!
袋から出して洗って シソの13%の塩で揉んでアク出し、この作業をもう一度またアク出し。
絞って梅酢を入れると発色します
梅の上に赤シソをおいて落とし蓋 重石・・・
これで梅雨明けしたら干して出来上がり
今年も美味しく出来るといいなぁ~
そんな中、友達がさくらんぼを持ってきてくれました
頂いたのを半分おすそ分けです


梅干し漬けの話をしながらいただきました (*^o^)/\(^-^*)
美味しい山形のさくらんぼ
ありがとう~(*^^*)



台風も接近してますね (´-ω-`)
塩漬けの梅も そろそろ赤シソ漬けにしなくては気になってます
近くのお店に

産直コーナーにありました~ それも葉っぱをきれいにちぎってあります
ひと手間省けます よかった~!
袋から出して洗って シソの13%の塩で揉んでアク出し、この作業をもう一度またアク出し。
絞って梅酢を入れると発色します
梅の上に赤シソをおいて落とし蓋 重石・・・
これで梅雨明けしたら干して出来上がり
今年も美味しく出来るといいなぁ~
そんな中、友達がさくらんぼを持ってきてくれました
頂いたのを半分おすそ分けです

梅干し漬けの話をしながらいただきました (*^o^)/\(^-^*)
美味しい山形のさくらんぼ

ありがとう~(*^^*)
2017年06月25日
コロッケ作ろう
義姉さんからジャガイモ 玉ねぎをたくさんもらってきました
ジャガイモは一株にたくさん実がついて
玉ねぎは形が大きくてたくさんの収穫だったそうです。
野菜作りと趣味の手芸を楽しんでます
そして花が大好きなので、私とよく話が合います
玉ねぎ ジャガイモは常備菜
今年もたくさんいただいてありがとう
明日はコロッケを作ろう~♪

ミツマタの鉢植え貰ってきました
上手に育てたら来年の春は黄色い花が咲きます・・・
枯らさないように大事に育てよう (^-^)/

ジャガイモは一株にたくさん実がついて
玉ねぎは形が大きくてたくさんの収穫だったそうです。
野菜作りと趣味の手芸を楽しんでます

そして花が大好きなので、私とよく話が合います

玉ねぎ ジャガイモは常備菜
今年もたくさんいただいてありがとう
明日はコロッケを作ろう~♪
ミツマタの鉢植え貰ってきました

上手に育てたら来年の春は黄色い花が咲きます・・・
枯らさないように大事に育てよう (^-^)/
2017年06月17日
この瞬間 ほッとします(^.^)
梅仕事、梅干しにするのに塩漬け 梅焼酎 梅ジャムを作りました



減塩梅干し塩分やっぱり13%(^^ゞ



15日に塩漬けして今日は2日目
今朝は梅酢だいぶ上がってます

この瞬間ほッとします(^.^)
大事な梅酢です、重石を半分に減らして紫蘇が出まわるまで待ちます。
減塩梅干し塩分やっぱり13%(^^ゞ
15日に塩漬けして今日は2日目
今朝は梅酢だいぶ上がってます

この瞬間ほッとします(^.^)
大事な梅酢です、重石を半分に減らして紫蘇が出まわるまで待ちます。
2017年06月16日
簡単にできます♪
ドクダミ草はムカデ 虫に刺された時のつけ薬になると教えてもらったので
近くのドクダミ草を摘んできました。
白い花を焼酎に漬け込みます
花を瓶に入れて、焼酎を瓶の8分目くらい入れてます
分量は大雑把です(*--*)
ドクダミ焼酎漬け作ってみました~♪
身近にあるもので家庭の常備薬になったらいいですね(^.^)


近くのドクダミ草を摘んできました。
白い花を焼酎に漬け込みます
花を瓶に入れて、焼酎を瓶の8分目くらい入れてます
分量は大雑把です(*--*)
ドクダミ焼酎漬け作ってみました~♪
身近にあるもので家庭の常備薬になったらいいですね(^.^)
2017年06月14日
梅収穫
今日は近所の友達の畑に梅ちぎりに行ってきました
ふたりで2時間ほどで収穫です


昨年より10日ほど遅い収穫
粒が大きくて少し熟したのもあります
梅干しと梅焼酎を作る予定
美味しくできるといいな~
ふたりで2時間ほどで収穫です
昨年より10日ほど遅い収穫
粒が大きくて少し熟したのもあります
梅干しと梅焼酎を作る予定
美味しくできるといいな~
2017年06月02日
初収穫♪
昨年苗を2本植えたら10本ほどのきゅうりを収穫 今年は4本植えてみました。
ままごとみたいなプランター野菜作りだけど、これが楽しい~
化成肥料を施すように近所のおばさんがアドバイス
プランターを置いてるとこのそばは卯木の木があるので
これにネットを這わせて、いい具合にきゅうりの蔓がグングン張っていきます
今日は初きゅうり収穫!
すぐに丸かじりしたいとこだけど我慢、我慢(^^)/
まずは今日のサラダですね・・・。




ままごとみたいなプランター野菜作りだけど、これが楽しい~
化成肥料を施すように近所のおばさんがアドバイス

プランターを置いてるとこのそばは卯木の木があるので
これにネットを這わせて、いい具合にきゅうりの蔓がグングン張っていきます

今日は初きゅうり収穫!
すぐに丸かじりしたいとこだけど我慢、我慢(^^)/
まずは今日のサラダですね・・・。
2017年05月31日
磯の香り
今日は昨日ほどの日差しもなくて、時々晴れ間が出て過ごしやすい一日でした。
義姉さんからクロクチをもらってきました
先日引き潮の時兄と船で沖の岩瀬に採りに行ったそうです
兄は定年後魚釣りを楽しんでます
義姉さんは引き潮の時は磯遊びを楽しみにしています。
滞在のお客様に食べていただきました
熊本市内から来られた橋梁工事の仕事をされてます。
現場は宿から5,6分です。
クロクチ酒の肴にぴったり!


開けた瞬間、牛深の磯の香りが・・・・・。
義姉さんからクロクチをもらってきました
先日引き潮の時兄と船で沖の岩瀬に採りに行ったそうです
兄は定年後魚釣りを楽しんでます
義姉さんは引き潮の時は磯遊びを楽しみにしています。
滞在のお客様に食べていただきました
熊本市内から来られた橋梁工事の仕事をされてます。
現場は宿から5,6分です。
クロクチ酒の肴にぴったり!
開けた瞬間、牛深の磯の香りが・・・・・。
2017年05月08日
街角サロンにて
ゴールデンウィークも終わりましたね
ゴールデンウィークは滞在のお客さんは休暇中ですが
家族連れのお客様、素泊まりのお客様が来られたりで
日常と変わらずでした。
遠方から帰省した友人が訪ねて来たり
子供たちが高校時部活動でお世話になった先生が
家族で天草に遊びに来られ寄って行かれたり
卒業してからもこのご縁を有難く思います。
4日は美容室に行ってカット ヘアカラー
3月にとてもショートにしたので月1回のカットは行かなくて、2か月振りの美容室です♪
6日は友達と買い物に
お昼ごはんは御領の 街角サロンかねこ
ここで友達は会社の元先輩と14年ぶりに・・・
最初は名前を思い出せなくて・・・
お互い感激してるとこです

ランチメニューはたけのこの煮物 天ぷら 酢の物小鉢がいくつもあって優しい味付けです







浜松から帰省した友人からは今回もうなぎパイ
3年ぶりの帰省です 元気な様子にお互い喜びました(^^)/
有田陶器市に出かけた息子夫婦はビールグラスと小城羊羹
仕事用のビールグラスを買い足さなくては・・・と話したのを
覚えてたみたいです
50個買ってきてくれました 半額以下の価格にびっくり\(*◎_◎*)/
ゴールデンウィーク中は遠方からの友人
子供たちがお世話になった先生との嬉しい再会がありました♪
美味しいお土産をありがとうございます。
ゴールデンウィークは滞在のお客さんは休暇中ですが
家族連れのお客様、素泊まりのお客様が来られたりで
日常と変わらずでした。
遠方から帰省した友人が訪ねて来たり
子供たちが高校時部活動でお世話になった先生が
家族で天草に遊びに来られ寄って行かれたり
卒業してからもこのご縁を有難く思います。
4日は美容室に行ってカット ヘアカラー
3月にとてもショートにしたので月1回のカットは行かなくて、2か月振りの美容室です♪
6日は友達と買い物に
お昼ごはんは御領の 街角サロンかねこ
ここで友達は会社の元先輩と14年ぶりに・・・

最初は名前を思い出せなくて・・・
お互い感激してるとこです

ランチメニューはたけのこの煮物 天ぷら 酢の物小鉢がいくつもあって優しい味付けです

浜松から帰省した友人からは今回もうなぎパイ
3年ぶりの帰省です 元気な様子にお互い喜びました(^^)/
有田陶器市に出かけた息子夫婦はビールグラスと小城羊羹

仕事用のビールグラスを買い足さなくては・・・と話したのを
覚えてたみたいです
50個買ってきてくれました 半額以下の価格にびっくり\(*◎_◎*)/
ゴールデンウィーク中は遠方からの友人
子供たちがお世話になった先生との嬉しい再会がありました♪
美味しいお土産をありがとうございます。