りんごの気まぐれ日記>和菓子>水ようかん
2012年07月13日
水ようかん
夏の定番 和菓子水ようかん
こしあんと粉寒天で作ってみました
粉寒天 8g
こしあん 1kg
水 1000cc
鍋に水と粉寒天を入れて沸騰させる。弱火にしてこしあんを少しずつ入れる
全部溶けたら混ぜながら弱火のまま2分煮る
水でぬらした容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める

あんこを袋からだすとつぶあん!! どうしよう
あわてんぼうの私
よく見てなかったんですね
思いついたのが
裏ごし器
どうにかこしあんになりましたよ


こしあんと粉寒天で作ってみました
粉寒天 8g
こしあん 1kg
水 1000cc
鍋に水と粉寒天を入れて沸騰させる。弱火にしてこしあんを少しずつ入れる
全部溶けたら混ぜながら弱火のまま2分煮る
水でぬらした容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める
あんこを袋からだすとつぶあん!! どうしよう

あわてんぼうの私


思いついたのが


どうにかこしあんになりましたよ

なんも言いきらんです。羊羹ば 作い・・・羊羹は買う物と思ってました。
りんごちゃんGoodです。
おいしそう・・・食べたくなりました。
テンプレートも夏バージョンにされたんですね。
次はつぶあんで作ってみられてはどうでしょう?
・・・つぶあん好きの私は、水ようかんもつぶあん食べたいな~
なんて(^_-)-☆(笑)
一度でいいから、りんごちゃんさんのおやつ、ごちになりたい!(笑)
この羊羹で、お茶をいただけると至福の時です。。。
ちなみにともはこしあん派(●^o^●)
おいしそぉ~~~(●^o^●)
サトさん:お皿は七宝焼き、絵柄は紫陽花です。
友人からのプレゼントで~す(*^_^*)
おいまつ商店さん:夏の定番和菓子ですね♪
テンプレート、夏の花向日葵にしましたぁ☆^^
真美さん:小豆のあのつぶつぶの食感が好きなんですね(^^♪
こねこさん:私 こねこさんのお料理感心してま~すヽ(^o^)丿
セカンドライフさん:つぶあんは小豆の美味しさをそのまま感じることが
出来ますね^_^
自問自答さん:本を読みながら、お茶とようかん如何ですか(^_^.)
ともさん:こしあんのなめらかな口溶けがいいですよね(^^♪
同感で~す(●^o^●)